アカウント名:
パスワード:
NS-DOSの頃、プログラムのバグで、垂直同期周波数が酷い事になって、モニターから煙吐かせた事ならあるよ。ソフトウェアでハードウェアって壊せるんだと実感した。
30行計画(?)の注意書きにそんなことが書かれていたような...流石に15年近く前なので、記憶が定かではないが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
他社製ブラウン管TVの話ですが (スコア:2, 興味深い)
「なんだなんだ」と家族で顔を見合わせていると、ブラウン管から煙がもくもくと……。
すぐにコンセントを抜き(プラグが熱くなっていました)事なきを得たものの、あのままだったら火事になっていたなと思いました。
たしか15年ほど使用していたものだったかと思います。
ソニーに限らず、ブラウン管の表示域が狭くなってきたら、次のテレビを考えた方が良いですね。
#鼻の中がすすで真っ黒になってて、しばらく取れなかったなあ。
Re:他社製ブラウン管TVの話ですが (スコア:0)
プログラムがあると聞いたが、あれは冗談ではなかったのね。
ウィルスとかで出てくると恐いなぁ。
Re:他社製ブラウン管TVの話ですが (スコア:1)
NS-DOSの頃、プログラムのバグで、垂直同期周波数が酷い事になって、モニターから煙吐かせた事ならあるよ。
ソフトウェアでハードウェアって壊せるんだと実感した。
Re:他社製ブラウン管TVの話ですが (スコア:1)
30行計画(?)の注意書きにそんなことが書かれていたような...
流石に15年近く前なので、記憶が定かではないが