アカウント名:
パスワード:
水の条件だけで生命が発生・維持・繁殖してたわけではないのでしょうけど。これまで考えられていた火星環境よりは、生命が存在していた可能性が幾分高くなったと推測される。それってかみ砕いた言葉にすると「火星に生物がいたかもしれない、いなかったかもしれない」くらいでいいのかな。
#何書いてるんだろう、なんだか当たり前のことしか書けない・・・
生命体というのは、エネルギーが構造という形で保存されている存在です。どのような概念の生命であれ、構造を持たないということはありえません。構造を持たないなら、そこらに転がっている石ころや、漂っているガス(空気)と変わらない。
構造とはエントロピーの低い状態ですから、何らかの方法で第二法則を逆転させる必要がある。つまりエネルギーを媒介する物質が必要。地球の場合はこれが水だった。生命が発生するためには化学的な構造を維持できる程度に低温で、かつ液体が存在できる程度には高温というのが最低条件です。原子間に働く結合力を超える、エネルギーに満ち溢
>生命体というのは、エネルギーが構造という形で保存されている存在です。
例えば電池とか?
#できれば産業で説明してくりゃれ。
すまないが質問の意味がわからない。うーん、塩の結晶には結晶構造という形でエネルギーが保存されていると言って通じますか?情報とエネルギーは等価である、とか。構造とは有意な情報であって、すなわちエネルギーである、とか。
なるほどエルリックさん。一は全、全は一なんですね
どういう理解をしているのかまったくもって不明なんですが……まじめに取り合う気が無いならそう言ってもらえると、お互い時間の節約になると思いませんか。
おちゃらけてすみません、雑談のつもりでしたから。
あなたが期待しているようには理解できていないと思います。
>情報とエネルギーは等価である、とか。構造とは有意な情報であって、すなわちエネルギーである、とか。
この説明のくだりも何故そうなのかという説明が少なくて理解するのはキビシイです。
情報とエネルギーが等価であれば、本を読むだけでお腹がいっぱいになったり、車は情報を与えるだけで動いても良い気がしてしまいます。
情報に有意なものと無為なものがあるのは想像できますが、それは受取手による基準の定義次第なのかなとか思ってしまいます。
そして、有意でない情報はエネルギーではないのかなとなると理解できくなっています。
#こんなこと言い出したらココでは完全にオフトピですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
可能性があると推測できる (スコア:1)
水の条件だけで生命が発生・維持・繁殖してたわけではないのでしょうけど。
これまで考えられていた火星環境よりは、生命が存在していた可能性が幾分高くなったと推測される。
それってかみ砕いた言葉にすると「火星に生物がいたかもしれない、いなかったかもしれない」くらいでいいのかな。
#何書いてるんだろう、なんだか当たり前のことしか書けない・・・
Re: (スコア:1, 興味深い)
生命体というのは、エネルギーが構造という形で保存されている存在です。
どのような概念の生命であれ、構造を持たないということはありえません。
構造を持たないなら、そこらに転がっている石ころや、漂っているガス(空気)と変わらない。
構造とはエントロピーの低い状態ですから、何らかの方法で第二法則を逆転させる必要がある。つまりエネルギーを媒介する物質が必要。
地球の場合はこれが水だった。
生命が発生するためには化学的な構造を維持できる程度に低温で、かつ液体が存在できる程度には高温というのが最低条件です。
原子間に働く結合力を超える、エネルギーに満ち溢
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
>生命体というのは、エネルギーが構造という形で保存されている存在です。
例えば電池とか?
#できれば産業で説明してくりゃれ。
Re: (スコア:0)
すまないが質問の意味がわからない。
うーん、塩の結晶には結晶構造という形でエネルギーが保存されていると言って通じますか?
情報とエネルギーは等価である、とか。構造とは有意な情報であって、すなわちエネルギーである、とか。
Re: (スコア:1)
なるほどエルリックさん。
一は全、全は一なんですね
Re: (スコア:0)
どういう理解をしているのかまったくもって不明なんですが……
まじめに取り合う気が無いならそう言ってもらえると、お互い時間の節約になると思いませんか。
Re:可能性があると推測できる (スコア:2, 興味深い)
おちゃらけてすみません、雑談のつもりでしたから。
あなたが期待しているようには理解できていないと思います。
>情報とエネルギーは等価である、とか。構造とは有意な情報であって、すなわちエネルギーである、とか。
この説明のくだりも何故そうなのかという説明が少なくて理解するのはキビシイです。
情報とエネルギーが等価であれば、本を読むだけでお腹がいっぱいになったり、車は情報を与えるだけで動いても良い気がしてしまいます。
情報に有意なものと無為なものがあるのは想像できますが、それは受取手による基準の定義次第なのかなとか思ってしまいます。
そして、有意でない情報はエネルギーではないのかなとなると理解できくなっています。
#こんなこと言い出したらココでは完全にオフトピですね。