アカウント名:
パスワード:
EKEN M001を買った人が身近にいますが、MW8505 600MHzは嘘で、WM8505 300MHzが正解ということがありました。→2chのレス [logsoku.com]→NDAが必要なのになぜか入手できるデータシート [googleusercontent.com]→分解したらWM8505でした [hatena.ne.jp]。操作した感じもとてもじゃないですけども日常的に使えるというレベルではないです(特にタッチの精度がひどい)。
また、VT8505は存在しない(WonderMediaがVIAに吸収されてからVT型番はWMに変更されてるはず)という話もあります。→Ubuntuフォーラム [ubuntuforums.org] まぁ、EKEN M001では型番も動作クロックも嘘だったわけですから、今回も型番と動作クロックが嘘だったとしても、驚くべき事は何一つありません。
さらに、iPed 64GB版を購入したら全容量が1GB [919.bz]という事例がありますので、個人的には、中国(台湾除く)製の電子製品に書かれているカタログスペックを全く信用していません。ですから、(カタログスペックを真に受けて)遊べると思って買ってしまうのは非常にリスクが高いと思います。まぁ、いわゆる「チャイナリスク [wikipedia.org]」ってやつでしょうか。
# ちなみに、919の中の人がiPed 64GBを分解したら、載ってるのはやっぱりWM8505でした。# 919の中の人曰く「ioPadってiPedじゃね? [919.bz]」
分解写真を見ると、miniPCIかなにかのスロットを流用した汎用のComputer-on-Moduleと独自ベースボードを組み合わせた設計になっているように見えます。少々割高ながら、Gumstixなど同様のCOMには個人でも1個から入手できるものもあるようです。個人がそこそこ実用的な携帯機器をでっち上げるのが普通になる時代がくるかもしれませんね。
# とりあえず付属カードをとっぱらぱって挿し替える猛者が出ないかな
iPed 64GBの話、カタログがみつからなかったので、「カタログスペック」として何が書かれているのか知りませんが、「64GB」については、単なる製品名の一部分なのかもしれませんね。GBも、中国の文字コードに出てくるあれなのかも。
自分は中国在住ですけど、カタログスペックと違うのはたぶん店側に騙されてるか、故意かどうかは知りませんが間違われてるかですよ。
実際には型番が同じでCPUやメモリ搭載量など複数のバージョンがあるのに(ノーブランドではあるんですよ、こういう話、通常はスペックごとに値段差をつけて売っています)、1種類の最高スペックだけ表示して売ってる店もあります。詐欺かどうかは店側が対応してくれるかどうか次第です。はっきり言って見た目じゃわからないこともあります。
店側が知らずに「あれ?同じ型番なのに安い!」なんて仕入れて売ってることもあるかもしれませんが、交換に応じ
そもそもVIAが何年か前に作った子会社だし吸収なんてされてないと思うけどな。単に当初はVIA本体の扱いでVT型番だったけど子会社設立してそっちに移したからWM型番になっただけなんじゃ。
#まぁ、VT8500じゃなくてVT8505が存在したかは別として。
まぁ、別の可能性としてはVIAだと内部型番(開発コード?)と外部向けの型番が同じVTで始まるけど数字が全然別というのもあったような。
EKEN M003(iPedと言われるもののひとつ)とM70003は別物ですね。
#ePad(と言われるもの)とも別
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
中国(台湾除く)製の製品のカタログスペックは信用できない (スコア:3, おもしろおかしい)
EKEN M001を買った人が身近にいますが、MW8505 600MHzは嘘で、WM8505 300MHzが正解ということがありました。→2chのレス [logsoku.com]→NDAが必要なのになぜか入手できるデータシート [googleusercontent.com]→分解したらWM8505でした [hatena.ne.jp]。操作した感じもとてもじゃないですけども日常的に使えるというレベルではないです(特にタッチの精度がひどい)。
また、VT8505は存在しない(WonderMediaがVIAに吸収されてからVT型番はWMに変更されてるはず)という話もあります。→Ubuntuフォーラム [ubuntuforums.org] まぁ、EKEN M001では型番も動作クロックも嘘だったわけですから、今回も型番と動作クロックが嘘だったとしても、驚くべき事は何一つありません。
さらに、iPed 64GB版を購入したら全容量が1GB [919.bz]という事例がありますので、個人的には、中国(台湾除く)製の電子製品に書かれているカタログスペックを全く信用していません。ですから、(カタログスペックを真に受けて)遊べると思って買ってしまうのは非常にリスクが高いと思います。まぁ、いわゆる「チャイナリスク [wikipedia.org]」ってやつでしょうか。
# ちなみに、919の中の人がiPed 64GBを分解したら、載ってるのはやっぱりWM8505でした。
# 919の中の人曰く「ioPadってiPedじゃね? [919.bz]」
ついにハンドヘルドも自作の時代へ (スコア:2)
分解写真を見ると、miniPCIかなにかのスロットを流用した汎用のComputer-on-Moduleと独自ベースボードを組み合わせた設計になっているように見えます。少々割高ながら、Gumstixなど同様のCOMには個人でも1個から入手できるものもあるようです。個人がそこそこ実用的な携帯機器をでっち上げるのが普通になる時代がくるかもしれませんね。
# とりあえず付属カードをとっぱらぱって挿し替える猛者が出ないかな
Re:中国(台湾除く)製の製品のカタログスペックは信用できない (スコア:1)
iPed 64GBの話、カタログがみつからなかったので、「カタログスペック」として
何が書かれているのか知りませんが、
「64GB」については、単なる製品名の一部分なのかもしれませんね。
GBも、中国の文字コードに出てくるあれなのかも。
Re: (スコア:0)
自分は中国在住ですけど、カタログスペックと違うのはたぶん店側に騙されてるか、
故意かどうかは知りませんが間違われてるかですよ。
実際には型番が同じでCPUやメモリ搭載量など複数のバージョンがあるのに(ノーブランドではあるんですよ、こういう話、
通常はスペックごとに値段差をつけて売っています)、1種類の最高スペックだけ表示して
売ってる店もあります。詐欺かどうかは店側が対応してくれるかどうか次第です。
はっきり言って見た目じゃわからないこともあります。
店側が知らずに「あれ?同じ型番なのに安い!」なんて
仕入れて売ってることもあるかもしれませんが、交換に応じ
Re: (スコア:0)
そもそもVIAが何年か前に作った子会社だし吸収なんてされてないと思うけどな。
単に当初はVIA本体の扱いでVT型番だったけど子会社設立してそっちに移したからWM型番になっただけなんじゃ。
#まぁ、VT8500じゃなくてVT8505が存在したかは別として。
まぁ、別の可能性としてはVIAだと内部型番(開発コード?)と外部向けの型番が同じVTで始まるけど数字が全然別というのもあったような。
Re: (スコア:0)
EKEN M003(iPedと言われるもののひとつ)とM70003は別物ですね。
#ePad(と言われるもの)とも別