アカウント名:
パスワード:
「当選する」のと「国民に認められる」のを同一視するのは流石に無理でしょ。現行の選挙方式だと、精々、都道府県民に認められたか、政党に認められたかのどちらかでしかない。例えば「青森県だけ消費税を0%にします」っていう候補者を青森県民が選んだとしても、そんな議員を岩手県民が支持するわけがない。でも、実際にはそれに類することを「手柄」として振り回すのが選挙活動というもの。
で、選挙方法がそもそも公平ではない場合、当選自体を有権者の意思と見做すのはますます難しくなる。現実はともかく、建前上だけでも公平に選挙活動してくれないと、政治家個人だけじゃなく、政治自体の信用が傷つけられてデストピア一直線だ。
>「当選する」のと「国民に認められる」のを同一視するのは流石に無理でしょ。いや、みなしでそう判断するってことになっている。そして国会議員を選ぶのは「法を変える事を期待して選ぶ」事でもある。
状況の差を言い出すとどんな方法で選択された代表でさえ「俺は選んでない」ってだけで拒絶できる。でも代表選出というのはそういう反対者も含めた上で権限を与える事。という訳で選出代表は(反対者であっても)自らの代表と理解する必要がある。自分は反対していてもそれを理由に権限を認めないなどと言ったら、もう民主主義なんぞ有りえない。それはもう「大多数の選択より自分の選択の方が何時も優先」って言っているだけだから。
それはそれとして、現行法は現行法として守る必要は有る。だろうが、グレーゾーンは自分でトライするってのはアリ。もちろん、公職選挙法違反となる可能性は考慮して行う必要はあるだろうけど。
#多分、これが民主党の人間でなければ、「法律の方がおかしい」って流れになった筈。#個人的にはTwitterなんぞ選挙に使える程の信頼性が得られるとは思わんけど。#まずは選挙管理委員会で各候補の公式ページ作ることからだろ、とか思うが。
「私のような未納議員は罰せられるべき」っていう論を誰も張らなかったのが残念だったな。むしろ当事者が主張した方が説得力があったような気がしてならなかった。
# 国会議員と一般市民とは所得に大きな差があるから、議員にとってその程度はサンクションにならないという意見はあるだろうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
法を守る姿勢のない人でも (スコア:0)
いくら現行法がくだらないとはいえ、
わざわざ屁理屈こねて、脱法するのは、法遵守の精神がないとしか思えない。
Re:法を守る姿勢のない人でも (スコア:3, すばらしい洞察)
まぁ当選すればお咎めなし落選すると選挙違反で逮捕なんていう話はさておき、
たとえ犯罪者だろうが変人だろうが、国民から選ばれたのなら、それは尊重されるべきでしょう。
逆に言うと、国民は白紙委任状を預けられる人を選ぶ義務があるわけで、委任する相手がいなければ自分で国会に立たないといけません・・・
民主主義って大変だね。
Re: (スコア:0)
「当選する」のと「国民に認められる」のを同一視するのは流石に無理でしょ。現行の選挙方式だと、精々、都道府県民に認められたか、政党に認められたかのどちらかでしかない。例えば「青森県だけ消費税を0%にします」っていう候補者を青森県民が選んだとしても、そんな議員を岩手県民が支持するわけがない。でも、実際にはそれに類することを「手柄」として振り回すのが選挙活動というもの。
で、選挙方法がそもそも公平ではない場合、当選自体を有権者の意思と見做すのはますます難しくなる。現実はともかく、建前上だけでも公平に選挙活動してくれないと、政治家個人だけじゃなく、政治自体の信用が傷つけられてデストピア一直線だ。
Re:法を守る姿勢のない人でも (スコア:1, 参考になる)
>「当選する」のと「国民に認められる」のを同一視するのは流石に無理でしょ。
いや、みなしでそう判断するってことになっている。
そして国会議員を選ぶのは「法を変える事を期待して選ぶ」事でもある。
状況の差を言い出すとどんな方法で選択された代表でさえ「俺は選んでない」ってだけで拒絶できる。
でも代表選出というのはそういう反対者も含めた上で権限を与える事。
という訳で選出代表は(反対者であっても)自らの代表と理解する必要がある。
自分は反対していてもそれを理由に権限を認めないなどと言ったら、もう民主主義なんぞ有りえない。
それはもう「大多数の選択より自分の選択の方が何時も優先」って言っているだけだから。
それはそれとして、現行法は現行法として守る必要は有る。
だろうが、グレーゾーンは自分でトライするってのはアリ。
もちろん、公職選挙法違反となる可能性は考慮して行う必要はあるだろうけど。
#多分、これが民主党の人間でなければ、「法律の方がおかしい」って流れになった筈。
#個人的にはTwitterなんぞ選挙に使える程の信頼性が得られるとは思わんけど。
#まずは選挙管理委員会で各候補の公式ページ作ることからだろ、とか思うが。
Re:法を守る姿勢のない人でも (スコア:1, 興味深い)
いや、法律がおかしいという話は関連ストーリー側で沢山出ていますし、
このストーリーにコメントしている人の中にも、そう思っている人も多いでしょう。
ただ、このストーリーとしては「穴を抜けたヤツがいる」という事なので、
「それでいいの?」という流れになるのは当然だと思います。
特に、政治家になろうという人間なので、資質を問われてアタリマエなのでは?
民主党じゃなくても、そこはおなじなんじゃないかなぁ?
Re: (スコア:0)
いつから政治家は、無事故無違反でなければならなくなったのか。
Re: (スコア:0)
「私のような未納議員は罰せられるべき」っていう論を誰も張らなかったのが残念だったな。
むしろ当事者が主張した方が説得力があったような気がしてならなかった。
# 国会議員と一般市民とは所得に大きな差があるから、議員にとってその程度はサンクションにならないという意見はあるだろうが。
Re: (スコア:0)
お金持ちの政治家の秘書をやるとか、お金持ちの政党の職員になるとか、そういうのなら別だが。
「当時の自分は国民年金の大切さが理解できていなかった。
いま未納されている方に大切さを理解していただけるように、
国民年金の諸問題を改善し、
国民の皆様が払いたくて払いたくて仕方がないと思うような、
素晴らしい国民年金を実現したい。
ですから、私の過去の未納は悪いことではありますが、
しかし他人事ではなく当事者として心境の分かる者として、
過去に未納のあった私だからこそ、できること、やるべきことがあると信じて、
全力でこの国民年金の諸問題に取り組んで参ります。ぜひご協力をお願いします。」
くらい言っても良いのにね。