アカウント名:
パスワード:
「VP8 と H.264 の詳細比較」って言われるとフォーマット自体の優劣の話かと思ったら、フリーのエンコーダ性能比較なのね…
エンコード結果の質の検討が抜けているような気もするし。
なんか不思議。
グラフしか見てないですが…。
比較してる量は輝度のSIMM [fc2.com]みたいですね。
通常、画像や映像の圧縮技術の性能比較を行う場合、エンコード結果を、「ビットレート」‐「元画像に対するSNR」(やSIMMなど)で、プロットします。で、ビットレート制御のような、(符号化規格では決めていない)各インプリメンタのノウハウ部分には依存しないようにするために、こういう機能は使わず、さまざまな符号化パラメータ(量子化パラメータ等)を振って実験を行います。
論文グラフを見るに、ビットレートが各符号化方式でほぼ同じ値になっており、実験としてどうなのかな? と思います。
SIMM→SSIMでした。みっともなorz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
タイトルはあってる? (スコア:0)
「VP8 と H.264 の詳細比較」って言われるとフォーマット自体の優劣の
話かと思ったら、フリーのエンコーダ性能比較なのね…
エンコード結果の質の検討が抜けているような気もするし。
なんか不思議。
Re:タイトルはあってる? (スコア:3, 参考になる)
グラフしか見てないですが…。
比較してる量は輝度のSIMM [fc2.com]みたいですね。
通常、画像や映像の圧縮技術の性能比較を行う場合、エンコード結果を、「ビットレート」‐「元画像に対するSNR」(やSIMMなど)で、プロットします。
で、ビットレート制御のような、(符号化規格では決めていない)各インプリメンタのノウハウ部分には依存しないようにするために、こういう機能は使わず、さまざまな符号化パラメータ(量子化パラメータ等)を振って実験を行います。
論文グラフを見るに、ビットレートが各符号化方式でほぼ同じ値になっており、実験としてどうなのかな? と思います。
Re:タイトルはあってる? (スコア:1)
SIMM→SSIMでした。みっともなorz