アカウント名:
パスワード:
逆!普通は代理店とかTV(ジブリなら日テレね)に逆らえないけど、宮崎アニメは別格。コンスタントに100億オーバーの興行取れる映画なんてそんなに無い。宮崎駿(ある意味スタジオジブリだが)に金出す会社なんていくらでもあるよ…
ADKなんてすごく絡みたいと思ってるでしょうが、頑張っても絡めませんよ。
##まあ、広告代理店がiPadのブーム作ってるわけでも無いと思うが
そりゃ総スカンになったら終わりですよ、でもそれは広告云々関係なく出資者(確かに電博入ってるけど)から見放されちゃったらという意味ですよ。
宣伝が重要なのは確かですが、興行悪かったのって80年代の話で、現在は確固としたブランディングや実績があるわけでパワーバランスが昔とかなり違う。今のジブリなら代理店抜きでも多分出資集まるし
少なくとも広告代理店に楯突いたから干そうぜ!みたいな力関係ではないですよ。少々批判的な発言したとしても関係ない。(名指しで批判されたらD社は切るかもしれんが。)
まあーパヤオがリアルワールドで趣味の世界に走っちゃったら、アウトでしょうけどそれはアニメ監督とか以前に社会的に終わりですしね…
>まあーパヤオがリアルワールドで趣味の世界に走っちゃったら
そりゃー4号戦車街中で乗り回しちゃったりしたら終わりだよなぁ。
4号戦車なら道路交通法違反ぐらいでギリギリセーフの可能性も幼◯の方が一発アウト!
>テレビ番組でiPadが紹介されるとき、そこに広告代理店の関与があるのです。
ねーよ、PR会社とかといろいろごちゃごちゃになってますが、Apple製品のパブリシティにおいてPR会社を使うなんてことは聞いたことがない。
仕事は貰うものじゃなくて作るものなんだぜ。
力関係次第だよ。既に買い手が数多いる人間にとっては別に広告代理店なんぞ怖くない。なぜなら彼らこそが広告代理店の重要な売り物でも有るのだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
メディアの寵児が広告代理店のキャンペーンに逆らっていいの? (スコア:-1, オフトピック)
Re:メディアの寵児が広告代理店のキャンペーンに逆らっていいの? (スコア:2, 興味深い)
トトロやナウシカは作れなかったでしょう。
#こういう風に「才能よりも人付き合いと世渡り上手」ばかり重視した結果が
#日本の映画界の現状なんだと思う
Re:メディアの寵児が広告代理店のキャンペーンに逆らっていいの? (スコア:2)
逆!
普通は代理店とかTV(ジブリなら日テレね)に逆らえないけど、宮崎アニメは別格。
コンスタントに100億オーバーの興行取れる映画なんてそんなに無い。
宮崎駿(ある意味スタジオジブリだが)に金出す会社なんていくらでもあるよ…
ADKなんてすごく絡みたいと思ってるでしょうが、頑張っても絡めませんよ。
##まあ、広告代理店がiPadのブーム作ってるわけでも無いと思うが
Re:メディアの寵児が広告代理店のキャンペーンに逆らっていいの? (スコア:1, 興味深い)
宮崎駿のアニメは、作品が素晴らしいのに興行成績がいつまでも悪いままで、かなりピンチだった。そこで、宣伝の力で集客することを決断し、それ以降、興行で黒字になった。
といったような事を言ってましたよ。
作品と宣伝は両輪なのでしょう。どちらか片方だけでは回らない。
また、スタジオジブリは高コストなので、大ヒット作を作り続けなければ会社が存続できないそうだ。ゆえに、宮崎駿が広告代理店業界を怒らせて総スカンになったら、かなりマズいと思いますよ。
Re:メディアの寵児が広告代理店のキャンペーンに逆らっていいの? (スコア:2)
そりゃ総スカンになったら終わりですよ、でもそれは広告云々関係なく
出資者(確かに電博入ってるけど)から見放されちゃったらという意味ですよ。
宣伝が重要なのは確かですが、興行悪かったのって80年代の話で、
現在は確固としたブランディングや実績があるわけでパワーバランスが昔とかなり違う。
今のジブリなら代理店抜きでも多分出資集まるし
少なくとも広告代理店に楯突いたから干そうぜ!みたいな力関係ではないですよ。
少々批判的な発言したとしても関係ない。(名指しで批判されたらD社は切るかもしれんが。)
まあーパヤオがリアルワールドで趣味の世界に走っちゃったら、アウトでしょうけど
それはアニメ監督とか以前に社会的に終わりですしね…
Re: (スコア:0)
>まあーパヤオがリアルワールドで趣味の世界に走っちゃったら
そりゃー4号戦車街中で乗り回しちゃったりしたら終わりだよなぁ。
Re: (スコア:0)
4号戦車なら道路交通法違反ぐらいでギリギリセーフの可能性も
幼◯の方が一発アウト!
Re: (スコア:0)
ブームを煽ると広告代理店が得するんですか?
正直iBooksが稼働してない日本でiPadを煽る必然性は何もないと思いますが。
Re: (スコア:0)
テレビ番組でiPadが紹介されるとき、そこに広告代理店の関与があるのです。
Re: (スコア:0)
Re:メディアの寵児が広告代理店のキャンペーンに逆らっていいの? (スコア:1)
耄碌は始まってますよとっくに! 気付くのが遅過ぎた。ハウルがこの国へ帰って来る前、いやその遥か以前から彼の作品の衰退は始まっていたんだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>テレビ番組でiPadが紹介されるとき、そこに広告代理店の関与があるのです。
ねーよ、PR会社とかといろいろごちゃごちゃになってますが、
Apple製品のパブリシティにおいてPR会社を使うなんてことは聞いたことがない。
Re: (スコア:0)
仕事は貰うものじゃなくて作るものなんだぜ。
Re: (スコア:0)
力関係次第だよ。
既に買い手が数多いる人間にとっては別に広告代理店なんぞ怖くない。
なぜなら彼らこそが広告代理店の重要な売り物でも有るのだから。