アカウント名:
パスワード:
>日本経済新聞の記事によると、発行枚数が 1100 万枚を超えた「ナナコ」の普及が進んだと判断して、他の電子マネーを積極的に導入する方針に転換、とあるが、正直なところ nanaco 終了のお知らせということなのでしょう ?何で、他の電子マネーを積極的に導入=nanaco終了、と短絡的に考えるのでしょうね?普通に考えて、nanacoにはポイントという付加価値が付いていることを考えると、十分に差別化が図られていると思うんですけどね。
ポイントがつくといっても、実際はSuicaよりも相当還元率が落ちます。SuicaにViewカードでチャージすれば、1.5%のポイントがつきます。チャージ額に対してなので、端数が切り捨てられません。
nanacoは約0.95%のポイントで、さらに端数切捨てです。キャンペーン商品にポイントがつくのは美味しいですけど。
nanaco支払い対応のコピー機とかもあるので重宝しています。というか
> SuicaにViewカードでチャージすれば、1.5%> nanacoは約0.95%
人によりますけど 0.55%(10000円で55円の差)を「実際はSuicaよりも相当還元率が落ちます。」と評する感覚にはついていけません。しかもViewカード以外でチャージする人と比べるとその差は縮まりますしね。
それに「キャンペーン商品にポイントがつくのは美味しい」と言っているように7-11で10000円分買い物すればキャンペーン商品も買っているだろうし、55円程度のポイントなんかはついて来ても不思議じゃないですが。
理論値はどうだという話はあっても「だからnanacoはやめてViewカード作るか」と重い腰を上げる人がどれだけいるのやら。7&iもnanacoで戦えるという目論見があってこそのiDやらSuicaへの開放でしょうし。
差は0.55%じゃないですよ。nanacoのみ端数切捨てなのです。平均購入金額を600円として、平均端数を52.5円と仮定すると0.62%位ですね、まあ瑣末っちゃ瑣末ですけどね。
あと、Viewカードは定期券の購入にも使えるんですね、これも1.5%還元。View/Suica定期券にすれば1枚にできますし、オートチャージも可。これ1枚でOKというのは、相当強いインセンティブでしょう。
nanacoによる集客増-nanacoのコストを考えると、積極的に展開する理由が薄れているのは間違いありません。
Suica 定期券と一体にできるビュー・スイカカードは 1 枚で済みますが、年会費が 500 円かかります。毎年固定で 500 円出ていくのに 0.62% だかの還元率の違いを語るのもいかがなものかと。
そこでビックカメラ Suica カードです。こいつなら初年度年会費無料、2 年目以降は前年度に 1 円でもクレジット利用があれば年会費無料ですから、死蔵しない限りは年会費無料の View Suica カードとして使えます。ただし Suica 定期券にはできません。
ですが別途購入した Suica 定期券を VIEW ALTTE でリンク登録すれば、オートチャージもばっちりです。ただしカードを 2 枚持ち歩かなければいけないわずらわしさはありますし、重ねたままタッチしないよう、別々の財布なり定期入れなりにしまわなければなりません。
私は勤務先の隣がセブンイレブンなので毎日最低 1 回は nanaco を使ってますが、Suica が使えるようになったらボーナスポイント対象商品のみ nanaco でそれ以外はすべて Suica を使う予定です。0.5% の違いもありますが、端数切り捨てを気にしなくていいのが大きいです。nanaco ではセブンプレミアムの 100 円商品だとポイントがつかないのが気持ち悪いんです。
しかもSUICAポイント倶楽部 [jreast.co.jp]に加入すれば、購入時にもポイントが付きます。
還元率だけ考えるんだったらコンビニ等でQUOカード10000円券が最強。10180円分使えるからそれだけで還元率1.8%。※参考 [quocard.com]セブンイレブンでも使えるよ。10000円程度のチャージに抵抗がない人ならお奨め。
さらに、QUOカードはファミリーマートならファミマTカードでQUOカードが購入可能。※参考 [family.co.jp]これでQUOカードが購入時に0.5%分のTポイントが付くので、あわせて2.3%還元。正確にはQUOカードが購入時にレシートポイントが1ポイント付くので、2.31%だけど。ファミマTカードを作れて、生活圏内にファミリーマートがある人にはお奨め。
#というわけで、ファミマ印のQUOカードを常備しているのです。
ちなみに、ViewカードでSuicaを購入して一度もチャージせずに使い切ってデポジット返金という運用をすると、デポジット500円分にもポイントが付くので2.0%還元となるよ。非常にめんどくさいので万人にはお奨めできません。
#そんなわけで、デポジット返金待ちのSuicaが数十枚単位で自宅に転がってたりします。
ここ3か月の実績ですと、nanacoって還元率が2.5%程度有るんですよ。年がら年中何らかのキャンペーンやってますから、普通に多用すればView/Suicaより還元率が高いのは確か。
この前なんか、紙パック2本の200円チョイで40ポイント付いていたのには笑った。
> これ1枚でOKというのは、相当強いインセンティブでしょう。
Viewカードって会員数で見て中位レベルでしょ。その程度の集客力で「相当強いインセンティブ」というのは現実的に大袈裟すぎますよ。
# 大幅に会員数が伸びない「相当強いインセンティブ」ってなに?
もともと日本ってクレジットカードを作る段階でアレルギーを感じる人が多いから、1.5%還元クレカが300円で作れるプリペイドカードに売上高レベルで勝つかどうかは難しいと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ネガティブに考え過ぎかと (スコア:2, すばらしい洞察)
>日本経済新聞の記事によると、発行枚数が 1100 万枚を超えた「ナナコ」の普及が進んだと判断して、他の電子マネーを積極的に導入する方針に転換、とあるが、正直なところ nanaco 終了のお知らせということなのでしょう ?
何で、他の電子マネーを積極的に導入=nanaco終了、と短絡的に考えるのでしょうね?
普通に考えて、nanacoにはポイントという付加価値が付いていることを考えると、十分に差別化が図られていると思うんですけどね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
ポイントがつくといっても、実際はSuicaよりも相当還元率が落ちます。
SuicaにViewカードでチャージすれば、1.5%のポイントがつきます。
チャージ額に対してなので、端数が切り捨てられません。
nanacoは約0.95%のポイントで、さらに端数切捨てです。
キャンペーン商品にポイントがつくのは美味しいですけど。
Re: (スコア:0)
nanaco支払い対応のコピー機とかもあるので重宝しています。というか
> SuicaにViewカードでチャージすれば、1.5%
> nanacoは約0.95%
人によりますけど 0.55%(10000円で55円の差)を「実際はSuicaよりも相当還元率が落ちます。」と評する感覚にはついていけません。しかもViewカード以外でチャージする人と比べるとその差は縮まりますしね。
それに「キャンペーン商品にポイントがつくのは美味しい」と言っているように7-11で10000円分買い物すればキャンペーン商品も買っているだろうし、55円程度のポイントなんかはついて来ても不思議じゃないですが。
理論値はどうだという話はあっても「だからnanacoはやめてViewカード作るか」と重い腰を上げる人がどれだけいるのやら。7&iもnanacoで戦えるという目論見があってこそのiDやらSuicaへの開放でしょうし。
Re:ネガティブに考え過ぎかと (スコア:0)
差は0.55%じゃないですよ。
nanacoのみ端数切捨てなのです。
平均購入金額を600円として、平均端数を52.5円と仮定すると
0.62%位ですね、まあ瑣末っちゃ瑣末ですけどね。
あと、Viewカードは定期券の購入にも使えるんですね、これも1.5%還元。
View/Suica定期券にすれば1枚にできますし、オートチャージも可。
これ1枚でOKというのは、相当強いインセンティブでしょう。
nanacoによる集客増-nanacoのコストを考えると、
積極的に展開する理由が薄れているのは間違いありません。
Re:ネガティブに考え過ぎかと (スコア:2, 参考になる)
Suica 定期券と一体にできるビュー・スイカカードは 1 枚で済みますが、年会費が 500 円かかります。
毎年固定で 500 円出ていくのに 0.62% だかの還元率の違いを語るのもいかがなものかと。
そこでビックカメラ Suica カードです。こいつなら初年度年会費無料、2 年目以降は
前年度に 1 円でもクレジット利用があれば年会費無料ですから、死蔵しない限りは
年会費無料の View Suica カードとして使えます。ただし Suica 定期券にはできません。
ですが別途購入した Suica 定期券を VIEW ALTTE でリンク登録すれば、オートチャージもばっちりです。
ただしカードを 2 枚持ち歩かなければいけないわずらわしさはありますし、
重ねたままタッチしないよう、別々の財布なり定期入れなりにしまわなければなりません。
私は勤務先の隣がセブンイレブンなので毎日最低 1 回は nanaco を使ってますが、
Suica が使えるようになったらボーナスポイント対象商品のみ nanaco で
それ以外はすべて Suica を使う予定です。
0.5% の違いもありますが、端数切り捨てを気にしなくていいのが大きいです。
nanaco ではセブンプレミアムの 100 円商品だとポイントがつかないのが気持ち悪いんです。
Re:ネガティブに考え過ぎかと (スコア:1)
しかもSUICAポイント倶楽部 [jreast.co.jp]に加入すれば、購入時にもポイントが付きます。
Re:ネガティブに考え過ぎかと (スコア:1)
還元率だけ考えるんだったらコンビニ等でQUOカード10000円券が最強。
10180円分使えるからそれだけで還元率1.8%。※参考 [quocard.com]
セブンイレブンでも使えるよ。
10000円程度のチャージに抵抗がない人ならお奨め。
さらに、QUOカードはファミリーマートならファミマTカードでQUOカードが購入可能。※参考 [family.co.jp]
これでQUOカードが購入時に0.5%分のTポイントが付くので、あわせて2.3%還元。
正確にはQUOカードが購入時にレシートポイントが1ポイント付くので、2.31%だけど。
ファミマTカードを作れて、生活圏内にファミリーマートがある人にはお奨め。
#というわけで、ファミマ印のQUOカードを常備しているのです。
ちなみに、ViewカードでSuicaを購入して一度もチャージせずに使い切ってデポジット返金という運用をすると、デポジット500円分にもポイントが付くので2.0%還元となるよ。
非常にめんどくさいので万人にはお奨めできません。
#そんなわけで、デポジット返金待ちのSuicaが数十枚単位で自宅に転がってたりします。
Re: (スコア:0)
ここ3か月の実績ですと、nanacoって還元率が2.5%程度有るんですよ。
年がら年中何らかのキャンペーンやってますから、普通に多用すればView/Suicaより還元率が高いのは確か。
この前なんか、紙パック2本の200円チョイで40ポイント付いていたのには笑った。
Re: (スコア:0)
> これ1枚でOKというのは、相当強いインセンティブでしょう。
Viewカードって会員数で見て中位レベルでしょ。その程度の集客力で「相当強いインセンティブ」というのは現実的に大袈裟すぎますよ。
# 大幅に会員数が伸びない「相当強いインセンティブ」ってなに?
もともと日本ってクレジットカードを作る段階でアレルギーを感じる人が多いから、1.5%還元クレカが300円で作れるプリペイドカードに売上高レベルで勝つかどうかは難しいと思いますよ。