アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
USB1.1 ??? (スコア:1)
Re:USB1.1 ??? (スコア:1)
おそらく今一番普及してる I/F ですからね。
モバイル PC なんかは、 USB はついてるけど IEEE1394 はついてないというのが多いですよね?多いというよりほとんどかな?
買いたいと思った人が「なーんだ IEEE1394 かよぉ、つなげないじゃん」と購買意欲をそがれることが多いと思います。
最近のノート PC は詳しく知らないのですが、 USB は 2.0 になってきてるんですか?
もしそうなら USB 2.0 というのはありかもしれないですけど。
Re:USB1.1 ??? (スコア:1)
USB2.0/USB1.1両対応の外付けHDDやCD-RW, DVD-RWなんかはもう珍しくないですよね?
PC側に関しても,今年の夏以降に発売された国産ノートPCだとUSB2.0対応の方が多いと思います.
でもね, モバイルでの利用シーンは bluetooth でいいんです.
問題は自宅やオフィスでデスクトップPCからデータを一気にコピーして, それを出先で使おうという場合や, 出先でため込んだ(デジカメの写真なんかの)データをデスクトップに転送する場合.
そういう時にこそ有線接続するし, そういう時は転送データ量が多くなるからスピードが重要でしょ?
確かにデスクトップPCのUSB2.0の普及率は高くないでしょうけど,PCIバス用のUSB2.0IFカードは2000円前後で購入できますし, こんなガジェットにひかれるユーザ層がその程度の出費に躊躇するとも思えないのです.
Re:USB1.1 ??? (スコア:0)
高速シリアルといえばIEEE1394でしょう。