アカウント名:
パスワード:
買収したけど結局うまくなくて消えちゃうのはよくある話だけど。ATI RADEONはよく健闘してるのに、最近は押されぎみなAMDブランドに統合するのにデメリットを上回るメリットがあるんでしょか。
ヴァージンとか楽天は知名度を上げるためにブランドを統一してるんだと思いますけど、楽天ラーメンとか楽天原子炉とか出しても逆に嫌悪感が出てくると思うんですね。なか卯もすき家もココスも、実は同じ資本だった。ってほうがいいような。
#好きな言葉は「分割して統治せよ」。
いやまて、ヴァージンラーメンとかヴァージン原子炉とかなら凄く行ってみたいんだが
ぜひヴァージン・ラーメンだけでも!・・・ごめんなさい、けしからん想像が止まりません
#ゲフォースとかヌビディアとか言う人はよくいますね。なんでわざと間違って呼ぶんだろう。
AMDブランドでGPU統合CPU「Fusion」を販売するためGPUもAMDブランドにしておきたいとの噂ですね
>AMD自身、オンボードグラフィックはAMDのCPUとの組み合わせでなければ販売しない、というポリシーに移行していますから。
それはオンボードGPU=チップセット統合、そして将来はCPU統合、という状況での話だよ。昔と違って自社CPU用チップセットしか販売しないのだから、自社CPUとセット販売にするのは当然だろう。
一方でディスクリートGPUでは今後もインテルCPU/インテルチップセットをサポートする。AMDにとってディスクリートGPUは主力のドル箱であって、インテルCPUが優勢な今の段階でその市場を放棄することはありえない。
しないと言うか、出来ないんですけどね。
Radeon自体がブランドとして確立して来たからでは?ATIブランドとRadeonブランドを並立して書く必要は既に無い感が有ります。
ショップ宣伝でも「ATI製グラボ搭載」でなく「Radeon搭載」って書いているよね。
Intelマザーに AMD CrossFireX と表記されるメリットは大きいのでは。
AMDはメーカー名。RADEONはブランド名。
ATiは、まあまあ知名度が有ったから残していたメーカー名。ブランドの様な物であってもブランド名称自体では無い。
元もと移行時の混乱を避ける為に残していたのであって、時が来れば消えるのは既定では?#でないとSeagateとかワケワカになっちゃいそう。hpとかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
意図はなんでしょ? (スコア:0)
買収したけど結局うまくなくて消えちゃうのはよくある話だけど。
ATI RADEONはよく健闘してるのに、最近は押されぎみなAMDブランドに統合するのにデメリットを上回るメリットがあるんでしょか。
Re:意図はなんでしょ? (スコア:2)
ヴァージンとか楽天は知名度を上げるためにブランドを統一してるんだと思いますけど、
楽天ラーメンとか楽天原子炉とか出しても逆に嫌悪感が出てくると思うんですね。
なか卯もすき家もココスも、実は同じ資本だった。ってほうがいいような。
#好きな言葉は「分割して統治せよ」。
Re: (スコア:0)
いやまて、ヴァージンラーメンとかヴァージン原子炉とかなら凄く行ってみたいんだが
Re: (スコア:0)
昔、ATIをアチと読む友人がいたのだが、他にはあんまり聞いたことがないですね。
Re: (スコア:0)
ぜひヴァージン・ラーメンだけでも!・・・ごめんなさい、けしからん想像が止まりません
#ゲフォースとかヌビディアとか言う人はよくいますね。なんでわざと間違って呼ぶんだろう。
Re: (スコア:0)
Re:意図はなんでしょ? (スコア:1, すばらしい洞察)
AMDブランドのアピールになって、CPUにも注目が集まるかもしれない
あとは、CPUとセットで売りやすくなるとかじゃないですかね
Re: (スコア:0)
AMDブランドでGPU統合CPU「Fusion」を販売するため
GPUもAMDブランドにしておきたいとの噂ですね
Re: (スコア:0)
Re:意図はなんでしょ? (スコア:2, 参考になる)
それはAMDにとっては願ったり叶ったりです。AMD自身、オンボードグラフィックはAMDのCPUとの組み合わせでなければ販売しない、というポリシーに移行していますから。
Re: (スコア:0)
>AMD自身、オンボードグラフィックはAMDのCPUとの組み合わせでなければ販売しない、というポリシーに移行していますから。
それはオンボードGPU=チップセット統合、そして将来はCPU統合、という状況での話だよ。
昔と違って自社CPU用チップセットしか販売しないのだから、自社CPUとセット販売にするのは当然だろう。
一方でディスクリートGPUでは今後もインテルCPU/インテルチップセットをサポートする。
AMDにとってディスクリートGPUは主力のドル箱であって、インテルCPUが優勢な今の段階でその市場を放棄することはありえない。
Re: (スコア:0)
しないと言うか、出来ないんですけどね。
Re:意図はなんでしょ? (スコア:1, 興味深い)
Radeon自体がブランドとして確立して来たからでは?
ATIブランドとRadeonブランドを並立して書く必要は既に無い感が有ります。
ショップ宣伝でも「ATI製グラボ搭載」でなく「Radeon搭載」って書いているよね。
AMD CrossFireX (スコア:1)
Intelマザーに AMD CrossFireX と表記されるメリットは大きいのでは。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
AMDはメーカー名。
RADEONはブランド名。
ATiは、まあまあ知名度が有ったから残していたメーカー名。
ブランドの様な物であってもブランド名称自体では無い。
元もと移行時の混乱を避ける為に残していたのであって、時が来れば消えるのは既定では?
#でないとSeagateとかワケワカになっちゃいそう。hpとかも。