アカウント名:
パスワード:
地方自治情報センターは総務省の外郭団体なのですが、団体職員に不作為の過失を問えるものか、どうか???(^^;)
それに住基ネットは管理責任の所在があいまいになってますね。 総務省としては各自治体が住基データを持ち寄っているという建前なので各自治体の責任で運用すべしとしたいでしょうし、 各自治体としては法律で決められて渋々やってるという意識が強いでしょう。 地方自治情報センターは、それまで自治体コードと自治体の所在地ぐらいしか管理してなくて、システムの運用実績が皆無に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
職務怠慢、だけですむ話? (スコア:1)
個人情報が削除されるだけなら(それでもすごい被害だけど)ともかく
外部に漏れたりしたら、この戸田夏生・システム担当部長さんは
どのような罰則を受けるんでしょうね?
部長さんが直接に情報を漏らしたわけじゃないから
住民基本台帳法の罰則規定には触れないだろうし。
Re:職務怠慢、だけですむ話? (スコア:2, 参考になる)
全国民の権利に関わる重要なシステムを動かすなら、まず運用体制の整備、特にスタッフの育成から準備しないと行けないですよね。
話は変わりますが、経済産業省で、情報システムの安全対策について、いろいろな基準を作成したり情報処理技術者の認定を行ったりしているのに、何で活用しないのか(守らないのか)、そのあたりの理由をとことん説明して欲しいですね。
無知は罪 (スコア:1)
#危険を認識できないのは、職務怠慢だと思う・・・。
#ちゃんと整備してないパトカーで事故を起こしたら罪になりそうなのに・・・。
#お役所にはコンピュータ関係のこともこれぐらいの感覚で認識してもらいたい。
不作為の過失 (スコア:0)
不作為の過失で有罪判決を出していますね。
Re:不作為の過失 (スコア:1)
不作為犯は、過失とは異なり、条文に明示が無ければ適用されない考え方ではありませんので、罪に問える可能性は十分にあります。作為犯と同等に悪質な不作為であることが必要ですが、この対応の悪質ぶりを見ているとねぇ...
# で、どの条文が問題なのか認識してないのですが、住基法46条かな?
--------
*1 危険は報道やインターネットなど各種メディアで、これだけ第三者から多々指摘を受けている以上、客観的に危険を認識できなかったとは言えません。この意味で、「社会的意味の認識」としての故意は、間違いなく存在します。もちろん「認識していなかった」なら故意は認められませんが、本人の「認識していなかった」という主張が正しいかどうかは、客観的に判断されます。
Re:不作為の過失 (スコア:0)
地方自治情報センターは総務省の外郭団体なのですが、団体職員に不作為の過失を問えるものか、どうか???(^^;)
それに住基ネットは管理責任の所在があいまいになってますね。
総務省としては各自治体が住基データを持ち寄っているという建前なので各自治体の責任で運用すべしとしたいでしょうし、
各自治体としては法律で決められて渋々やってるという意識が強いでしょう。
地方自治情報センターは、それまで自治体コードと自治体の所在地ぐらいしか管理してなくて、システムの運用実績が皆無に
Re:職務怠慢、だけですむ話? (スコア:1)
経済産業省に応援を頼んで、セキュリティ・ポリシー
を決めれば良かったのに。
民間の手本となるのが中央官庁の役目ではないかな。
何で、バラバラに作業するんでしょうね。
こういう、他者の経験を利用しないで、自分の限られた
経験だけで対応しようとするのは、時間の無駄。つまり
給料の無駄。つまり税金の無駄ですね。
Re:職務怠慢、だけですむ話? (スコア:0)
Re:職務怠慢、だけですむ話? (スコア:1)
「未必の故意」のこと?
それなら、法解釈上の話であって、刑法に規定されてるわけじゃないけど。
#そもそも、刑法は他の法律の上位ではないし。