アカウント名:
パスワード:
別に食べログの存在を否定しているわけでなく、うちの店の情報を消してといっているだけでしょう?登録されたが最後、消す事はないというのはどうでしょうか。寧ろ利用者としては誤った情報は削除されて欲しいものだと思いますけどね。カカクコムが消さない理由がよくわかりません。# 本当は利用者視点というのものを無くしてみるとカカクコムが消さない理由はよくわかるけどwその時点の感想なのでそれ自体に問題はないでしょうが、現状と合わない情報は食べログの質の低下を招いているだけですよね。
# あと「店について掲載しているのはカカクコムの判断」ではなく投稿されたからでは。
電子データだと削除は容易ですし、古い情報ばっか載せてるのも考えものですが。削除しなければならないかというと、微妙なのでは?
例えば、ウェブサイトじゃなくてガイドブックだったとしても、情報が古いからと本の回収を求めるのでしょうか。そして出版社はそれに応じるでしょうか。
# タイトル見て、まずいと書かれて消せって怒ってるのかと思ったら。。。
というか、食べログ側でトップページなりの目立つところに最新の情報を保証するものではない旨を記載しておくべきじゃないかな。ヘルプも覗いてみたけど、その手のお断りがどこにも書かれてないような気がする。
利用規約 [tabelog.com]の
5.免責事項 「食べログ」のサービスの利用は、お客様ご自身の責任においてご利用いただきます。また、次の項目に関して、遵守していただく必要がございます。
レストラン情報、おとりよせ商品情報の保証 当社は、掲載されたレストラン、及びおとりよせ商品に関する情報に関してはいかなる保証もいたしません。ご予約時、ご注文時、またはお出かけの前に、住所、営業時間、定休日などを電話で確認することをお勧めいたします。また、掲載されたレストラン、おとりよせ商品に関する情報によって生じた損害や、お客様同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償および関与をいたしませんので、予めご了承下さい。 掲載されたレストランの情報が正しく
○○に書いてあったのに!俺にも同じのを出せ!差別するのか!
って騒ぎ出す馬鹿はそんな規約なんて絶対に読みませんけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
情報の質の低下 (スコア:2, すばらしい洞察)
別に食べログの存在を否定しているわけでなく、うちの店の情報を消してといっているだけでしょう?
登録されたが最後、消す事はないというのはどうでしょうか。
寧ろ利用者としては誤った情報は削除されて欲しいものだと思いますけどね。
カカクコムが消さない理由がよくわかりません。
# 本当は利用者視点というのものを無くしてみるとカカクコムが消さない理由はよくわかるけどw
その時点の感想なのでそれ自体に問題はないでしょうが、現状と合わない情報は食べログの質の低下を招いているだけですよね。
# あと「店について掲載しているのはカカクコムの判断」ではなく投稿されたからでは。
Re: (スコア:1)
電子データだと削除は容易ですし、古い情報ばっか載せてるのも考えものですが。
削除しなければならないかというと、微妙なのでは?
例えば、ウェブサイトじゃなくてガイドブックだったとしても、情報が古いからと本の回収を求めるのでしょうか。そして出版社はそれに応じるでしょうか。
# タイトル見て、まずいと書かれて消せって怒ってるのかと思ったら。。。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:1)
てことは、「お客さん、そこ、古い情報も平気で載せてるヘボサイトなんですよ」って教えてあげるのが第一歩じゃないかな。
# まず、目の前にある店のメニューを、どこの馬の骨ともしれないウェブサイトの情報に基づいてねじ曲げろ、
# とか言い出すなんて、その客の発想がどっかネジが飛んでるな。
Re: (スコア:0)
というか、食べログ側でトップページなりの目立つところに最新の情報を保証するものではない旨を記載しておくべきじゃないかな。
ヘルプも覗いてみたけど、その手のお断りがどこにも書かれてないような気がする。
Re: (スコア:1)
利用規約 [tabelog.com]の
5.免責事項
「食べログ」のサービスの利用は、お客様ご自身の責任においてご利用いただきます。また、次の項目に関して、遵守していただく必要がございます。
レストラン情報、おとりよせ商品情報の保証
当社は、掲載されたレストラン、及びおとりよせ商品に関する情報に関してはいかなる保証もいたしません。ご予約時、ご注文時、またはお出かけの前に、住所、営業時間、定休日などを電話で確認することをお勧めいたします。また、掲載されたレストラン、おとりよせ商品に関する情報によって生じた損害や、お客様同士のトラブル等に対し、当社は一切の補償および関与をいたしませんので、予めご了承下さい。
掲載されたレストランの情報が正しく
1を聞いて0を知れ!
Re:情報の質の低下 (スコア:0)
○○に書いてあったのに!俺にも同じのを出せ!差別するのか!
って騒ぎ出す馬鹿はそんな規約なんて絶対に読みませんけどね。
Re: (スコア:0)
こういうレビューはどうなんだろう?食べログのレビュアーって変にえばってる人が多いよね。