アカウント名:
パスワード:
3Dやら無線LANやら積むのはいいんだけど、肝心のペアレンタルコントロールをつけて欲しい。今時の小学生はDS持っていないと遊びの輪の中にも入れないそうだけど、公園で2~3人で集まって無言でDSをやっている姿を見ると将来が恐ろしい。子供は子供らしく、外で身体動かして遊べって。
任天堂も小学生もターゲットとして入っているゲーム機を作っている自覚があるなら、ペアレンタルコントロールつけて一日一時間したら電源が入らないとか登録された無線LANステーションのSSID拾えなくなったら使えなくなるような機能を載せるべきだと思うのだが、/.の親御さん方はどう思う?
昔の高橋名人だって「ゲームは一日一時間!」って言ってたじゃん。
ゲーム以上に子どもが熱中できる対象を提供できていない現状を感じたためです。また、大人がゲームやテレビに「子守り」させている背景も感じます。 RT @sankai_ryoji: 「ゲームをしてる姿」から「大人の不甲斐なさ」へ。僕の中ではつながらないのですが、なぜ不甲斐ないと? [twitter.com]
@h_ototake 以前NHKの親のための番組で、ゲーム開発担当者が出て話していました。子供が引き込まれるように作っているけど、本当は親にゲーム以上の楽しみを提供してやってほしいと。反省しました。 [twitter.com]
@h_ototake ゲーム制作に関わってたことがありますが、ゲームはプレイヤーをとことん褒める作りになってるんですよね。親は3秒に1回怒りますが、ゲームは3秒に1回褒めてます。親御さんも子どもの成長を日々褒めてあげたら、ゲームにのめり込む子は減ると思うんですよね。 [twitter.com]
>「子どもは2リットルのジュースが置いてあったら一日で飲んじゃうよ」飲ませてあげればいいじゃない。そうすれば「一日に2リットルもジュースを飲んだらお腹が痛くなる」と経験から学ぶ。
長い時間をかけて言葉から学ばせるより、簡単で低コストな学習方法だね。しかも「3秒に1回怒る親」から「4秒に1回怒る親」になれるよ。
ほめられるのは、やはり褒められるべきことをしたときであるはずです。
子供を褒めるイベントが発生するようにフラグを立てまくるのは親の重要な仕事ですよ。フラグの立て方が足りないんじゃないですか?
>ほめられるのは、やはり褒められるべきことをしたときであるはずです。褒めるべきことを大人が理解していないケースがかなり多い気がしますけどね。出来て当たり前の事は褒める事ではないとかいう勘違いが褒められない大人を量産してるし。
>「子どもは2リットルのジュースが置いてあったら一日で飲んじゃうよ」>ってことです。体に悪いからと一日200mlに制限すると言う事ならまず、1日200mlしか飲まないように躾けるのと平行して、200mlで我慢した時に、我慢した事を褒める。我慢した事を褒める事をせずに、2リットルペットボトルに何で200ml制限する機能が無いんだなんて言われても、そもそも躾けの仕方が間違ってるだろとしか言えない
小遣いで買わせれば、節約する事を覚えるよ。大人だってタダ酒タダ飯が目の前にあれば暴飲暴食するし、タバコだって自分の小遣いでやりくりしなくていいならもっと沢山吸う人もいると思う。もちろん健康上の理由で控える人もいるだろうけど、子供にそれを理解させるために体がおかしくなるまでジュースとお菓漬けにするわけにもいかないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
任天堂は製造者としての責任を果たすべき (スコア:1)
3Dやら無線LANやら積むのはいいんだけど、肝心のペアレンタルコントロールをつけて欲しい。
今時の小学生はDS持っていないと遊びの輪の中にも入れないそうだけど、公園で2~3人で集まって無言でDSをやっている姿を見ると将来が恐ろしい。
子供は子供らしく、外で身体動かして遊べって。
任天堂も小学生もターゲットとして入っているゲーム機を作っている自覚があるなら、ペアレンタルコントロールつけて一日一時間したら電源が入らないとか登録された無線LANステーションのSSID拾えなくなったら使えなくなるような機能を載せるべきだと思うのだが、/.の親御さん方はどう思う?
昔の高橋名人だって「ゲームは一日一時間!」って言ってたじゃん。
+----
いくつになっても夢を追い続ける、そんなエンジニアでありたい人
Re:任天堂は製造者としての責任を果たすべき (スコア:1, 興味深い)
ゲーム以上に子どもが熱中できる対象を提供できていない現状を感じたためです。また、大人がゲームやテレビに「子守り」させている背景も感じます。 RT @sankai_ryoji: 「ゲームをしてる姿」から「大人の不甲斐なさ」へ。僕の中ではつながらないのですが、なぜ不甲斐ないと? [twitter.com]
@h_ototake 以前NHKの親のための番組で、ゲーム開発担当者が出て話していました。子供が引き込まれるように作っているけど、本当は親にゲーム以上の楽しみを提供してやってほしいと。反省しました。 [twitter.com]
@h_ototake ゲーム制作に関わってたことがありますが、ゲームはプレイヤーをとことん褒める作りになってるんですよね。親は3秒に1回怒りますが、ゲームは3秒に1回褒めてます。親御さんも子どもの成長を日々褒めてあげたら、ゲームにのめり込む子は減ると思うんですよね。 [twitter.com]
Re:任天堂は製造者としての責任を果たすべき (スコア:2, すばらしい洞察)
空気は汚い、切れやすい大人は徘徊してる、自然は少ない。
私の小さい頃は全国屈指の汚い川の流域でしたが、まだ遊べるところは残っていました。
子どもらに「外で遊んでこーい」って、比較的放し飼いにしていますが
秘密基地にしても昔からしたらなんだかな、状態です。粗大ごみも行政の管理下ですし。
ゲーム以上の楽しみは提供できますが、恒常的には無理です。
それ以前に楽しいばっかりで世の中やっていけますか?と問いたい。
長期休業とか、そういうときには目一杯楽しんでいますよ。
ほめられるのは、やはり褒められるべきことをしたときであるはずです。
こういう話の段階でゲームの中と現実を混同するから、仮想と現実の区別が
つかない人間が増えているのではないかと勘ぐってしまいます。
ってまぁ、感情的に反応してしまいましたが、
「子どもは2リットルのジュースが置いてあったら一日で飲んじゃうよ」
ってことです。体に悪いからと一日200mlに制限する機能については
反論してくれるな、と、親としては思ってしまうわけです。
# ゲームは主食じゃねぇ。おやつなんだよ。
Re: (スコア:0)
>「子どもは2リットルのジュースが置いてあったら一日で飲んじゃうよ」
飲ませてあげればいいじゃない。
そうすれば「一日に2リットルもジュースを飲んだらお腹が痛くなる」と経験から学ぶ。
長い時間をかけて言葉から学ばせるより、簡単で低コストな学習方法だね。
しかも「3秒に1回怒る親」から「4秒に1回怒る親」になれるよ。
その手法はものによりけりなのは言わずもがな (スコア:0)
Re: (スコア:0)
子供を褒めるイベントが発生するようにフラグを立てまくるのは親の重要な仕事ですよ。フラグの立て方が足りないんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
>ほめられるのは、やはり褒められるべきことをしたときであるはずです。
褒めるべきことを大人が理解していないケースがかなり多い気がしますけどね。
出来て当たり前の事は褒める事ではないとかいう勘違いが褒められない大人を量産してるし。
>「子どもは2リットルのジュースが置いてあったら一日で飲んじゃうよ」
>ってことです。体に悪いからと一日200mlに制限する
と言う事ならまず、1日200mlしか飲まないように躾けるのと平行して、
200mlで我慢した時に、我慢した事を褒める。
我慢した事を褒める事をせずに、2リットルペットボトルに何で200ml制限する機能が無いんだなんて言われても、そもそも躾けの仕方が間違ってるだろとしか言えない
Re: (スコア:0)
小遣いで買わせれば、節約する事を覚えるよ。
大人だってタダ酒タダ飯が目の前にあれば暴飲暴食するし、タバコだって自分の小遣いでやりくりしなくていいならもっと沢山吸う人もいると思う。
もちろん健康上の理由で控える人もいるだろうけど、子供にそれを理解させるために体がおかしくなるまでジュースとお菓漬けにするわけにもいかないし。