Many other games at Tokyo Game Show, Japan’s biggest videogame expo, are developed here with an eye on the Western market. Most are shooters, a genre that dominates the U.S. charts but is not popular here. It’s all an attempt to reach a broader audience with next-generation games, something that Japan hasn’t been able to do yet.
伝統? (スコア:1)
「日本における伝統的な公式的見解は、タイトルに『モンスターハンター』『ドラゴンクエスト』あるいは『ファイナルファンタジー』とでも入れない限り、もう大ヒットにはならないというものだ」
ドラクエ、FFは20年だか30年だか、それくらいの歴史を誇るものですが、モンハンってそんなに古いゲームですか?
Wikipediaで調べたところ、2004年に初出。私でも名前聞いたことがある有名な洋ゲーのHALOが2001年に出たので、それよりも歴史が新しいわけです。
そしたら、昔から人気なシリーズのみが売れるというのは必ずしも正しくなく、
ドラクエ、FFに並ぶほどの超人気シリーズに入る道は開かれていて、しかもそこに入ると、うまくやりゃ10年以上、シリーズ出すだけで大ヒットする可能性だってあるわけです。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:2, 参考になる)
それは、誤訳。formulaの意味を間違えている。
---
日本の古典的、伝統的な作り方では、タイトルに『モンスターハンター』『ドラゴンクエスト』あるいは『ファイナルファンタジー』とでも入れない限り、もう大ヒットにはならないということだ。
(だから)特に日本人向けに設計したゲームを制作することは、開発者にとって本当にリスクであり、安全な戦略ではない。
---
業界が海外ゲームを売ろうとしている理由として書かれているんだね。
誤訳もさることながら、編集しているから全体のニュアンスがかなり変ってる感がある。
Re:伝統? (スコア:1)
なんか意味の分からない言い回しだと思ったら、そういうことだったのですか。
けれど、大ヒットにならないことがリスクっていうのはなんか変だなぁ、と思います。
それに、今でも大ヒットはありえて、当たったら何年も当たりつづけるから非常においしいという意見に変わりはないです。
1を聞いて0を知れ!
Re:伝統? (スコア:2)
なんか意味の分からない言い回しだと思ったら、そういうことだったのですか。
けれど、大ヒットにならないことがリスクっていうのはなんか変だなぁ、と思います。
それに、今でも大ヒットはありえて、当たったら何年も当たりつづけるから非常においしいという意見に変わりはないです
それは指摘されてる誤訳の上に前段の部分が何故か訳されてないから
Many other games at Tokyo Game Show, Japan’s biggest videogame expo, are developed here with an eye on the Western market. Most are shooters, a genre that dominates the U.S. charts but is not popular here. It’s all an attempt to reach a broader audience with next-generation games, something that Japan hasn’t been able to do yet.
この訳文は「mature」が「大人向け」でなく「成熟した」になってたり全体的に機械翻訳を少し手直しした程度の出来。記事の最後の「この翻訳は抄訳です」は「手抜きの翻訳なので興味のある方は原文を読んで下さい」にしとくべき。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:伝統? (スコア:2, 参考になる)
えーと、原文では「ヒットになる」という書き方はしてないですね。もっとあからさまです。
"is not a moneymaker anymore"、つまり「もはや儲からない」といったところでしょうか。
その「儲からない」ということが現実的なリスクとして存在しているので
日本市場に特化したゲームを作るのは安全な戦略ではないということかと。
ただし、それがヒットしないから儲からない、つまり一山当たればどうにかなるのか
或いはヒットしても儲からない、つまり一山当てても厳しいのかは
この中では触れていないようですので一概には言えませんが。