アカウント名:
パスワード:
「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。「法律」を守るというよりも、外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうがニュアンス近い感じかと思っています。ですから、「こんな奴がいるなら個人情報や企業情報なども漏らすんじゃないか」と言われることと「Googleもすぐ解雇するなんて余裕ねえなあ」と言われることを天秤にかけて、下の方を取ったということではないでしょうか。それほどおかしな対応ではないかなと。
>普通だと思いますが。
それは企業によりますね。
広義の「コンプライアンス」≒「CSR」ということで手を打ってもらえませんか。
CSRが言われだしたのって、コンプライアンスという語が流行ったあと、しかも「法令のみ遵守」という誤解が広まってしまってからのような…。どうだったかなあ。
CSRだってコンプライアンス以上に曲解されやすい単語ですよね :)「企業の社会的責任」ということで、企業だって社会の構成員なんだから法律さえ守ってれば利益追求のため大人気なく何でもしていいんじゃなくて、ちゃんと社会の一員としての責任は果たしましょうよというお話。じゃあ環境保護活動や地域貢献始めましたというのは結構安直どころで、最悪ポーズとか売名営業とさえ言われるものですのでこちらは控えめに。本業での生産活動でも世のニーズにあった商品を出すなど、(できれば後ろ指さされることなく)なくてはならない企業を目指すこともCSRに入ってます。
>「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。>「法律」を守るというよりも、>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが>ニュアンス近い感じかと思っています。
その畑の人間ですが、「「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにする」というための方法論は通常、リスク管理(リスクマネジメント)とか危機管理(クライシスマネジメント)と呼ばれます。
コンプラはリスク管理の根幹を成しますし、それがコンプラの主目的のひとつでもありますから、=で結んでしまっても間違いとまでは言いませんが、普通はコンプラは「法令遵守」とそのまま訳出してしまって問題ない文脈で使い、区別して使いますね(その方がわかりやすいですから)。
ありがとうございます。
実際の現場で「法連順守」という意味で使われているなら、その用法が正しいのだと思います。
ですが…
私が前コメントで書いた>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが>ニュアンス近い感じかと思っています。ということを教えられたのもやはり「その畑」の方(本なんかも書いているらしい)でして…。しかも、コンプライアンスの意味を聞かれたので「法令遵守っていう意味ですよね」と答えたら「いや、それではダメなのです~」というように話を進められたわけです。
みなさんが書いておられるように、この周辺の用語はきちんとした定義がないようですから、コンサルタントが顧客を脅かすためのハッタリに使われているのではないかと邪推してしまいます。あのとき「コンプライアンスって法令遵守だけじゃないそうですね」と答えていたら、「あはは、そんなこと言いませんよ。普通はコンプラは(ここで略語にするのもミソ)法令遵守という意味でしか使いませんねえ」とか言われてたんじゃないかとか。
complianceはそのとおり、「順守」とか、「従おうとすること」、「適合させること」ですよね。これは、元コメントの親コメントでコンプライアンスという語が使われていたことに対して、元コメント主が>この件と法令順守に何の関係が?と、聞いていたので、コンプライアンスという語を使う場合にあなたの言う「従う」の対象が「法令」だけではなく「良識」や「企業倫理」、「世間体」である場合もあるということ、だから、元コメントの「法令遵守に何の関係が?」という問いかけ自体がおかしいのではないかと言いたかったのですが、もう少し丁寧に書くべきだったかもしれません。
>もしかして辞書も引かずにオレ定義を言ってるだけ?
そりゃ、発言前にいちいち辞書引いたりしませんけど…。よろしければ、あなたが引いた辞書も教えてもらえると嬉しいです。もしかして、弾性コンプライアンスを、弾性法令遵守とか書いてあったりしますか?ナンテネ。
//パソコン通信の時代から「広辞苑至上主義者」がいました。 もちろん、辞書を見て言葉の本来の意味に立ち返るべき場合もありますが、 その言葉がどんな文脈でどのように使われているかを無視したり、 今、何の話をしているのか忘れてツッコミだけ入れるのは不毛だと思うのです。//
言ってることがおかしい。
>あなたの言う「従う」の対象が「法令」だけではなく>「良識」や「企業倫理」、「世間体」である場合もあるということ、
これは判るが、それと
>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが>ニュアンス近い感じかと思っています。
というニュアンスが全く繋がっていないから訊いたんだけど。
>そりゃ、発言前にいちいち辞書引いたりしませんけど…。>よろしければ、あなたが引いた辞書も教えてもらえると嬉しいです。>もしかして、弾性コンプライアンスを、弾性法令遵守とか書いてあったりしますか?ナンテネ。
ほれ。ちゃんと物理学や薬学の方のコンプラも書いてある。
きちんとコメントが返せないことをおゆるしください。残念ながら私にはあなたの書いてくださったコメント(#1858573) の
>というニュアンスが全く繋がっていないから訊いたんだけど。
の意味が理解できませんでした。もちろん私の読解力のなさのせいです。あなたの主張にも少し興味はあるのですが、すでに元記事と無関係ですし、同様の件でコメントいただく場合、ご面倒でしょうがACでなくIDでお願いします。テキ認定しておきたいので。名を秘すような話題でもないし、かまいませんよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
当然の結果でしょう (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コンプライアンス≡ (スコア:5, すばらしい洞察)
「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。
「法律」を守るというよりも、
外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
ニュアンス近い感じかと思っています。
ですから、
「こんな奴がいるなら個人情報や企業情報なども漏らすんじゃないか」と言われることと
「Googleもすぐ解雇するなんて余裕ねえなあ」と言われることを
天秤にかけて、下の方を取ったということではないでしょうか。
それほどおかしな対応ではないかなと。
Re: (スコア:0)
ニュアンス近い感じかと思っています。
世の中一般の人の間ではそうなのかもしれませんね。
企業内ではそういうのはCSRと言うのが普通だと思いますが。
Re:コンプライアンス≡ (スコア:2)
>普通だと思いますが。
それは企業によりますね。
広義の「コンプライアンス」≒「CSR」ということで手を打ってもらえませんか。
CSRが言われだしたのって、コンプライアンスという語が流行ったあと、
しかも「法令のみ遵守」という誤解が広まってしまってからのような…。
どうだったかなあ。
Re: (スコア:0)
CSRは地域貢献とかそっち方面にも企業が責任を負ういう話であって、コンプライアンスとは
別の話ですよ。
『外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにする』ことにより、企業が
信用/信頼を得て(あるいは失わずに)活動を続けていくことができるようにしたい。
そのための手段の一つがコンプライアンスです。
Re: (スコア:0)
CSRだってコンプライアンス以上に曲解されやすい単語ですよね :)
「企業の社会的責任」ということで、企業だって社会の構成員なんだから法律さえ守ってれば利益追求のため大人気なく何でもしていいんじゃなくて、ちゃんと社会の一員としての責任は果たしましょうよというお話。
じゃあ環境保護活動や地域貢献始めましたというのは結構安直どころで、最悪ポーズとか売名営業とさえ言われるものですのでこちらは控えめに。本業での生産活動でも世のニーズにあった商品を出すなど、(できれば後ろ指さされることなく)なくてはならない企業を目指すこともCSRに入ってます。
Re: (スコア:0)
>「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。
>「法律」を守るというよりも、
>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
>ニュアンス近い感じかと思っています。
その畑の人間ですが、
「「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにする」というための方法論
は通常、リスク管理(リスクマネジメント)とか危機管理(クライシスマネジメント)
と呼ばれます。
コンプラはリスク管理の根幹を成しますし、それがコンプラの主目的のひとつでも
ありますから、=で結んでしまっても間違いとまでは言いませんが、普通はコンプラ
は「法令遵守」とそのまま訳出してしまって問題ない文脈で使い、区別して使います
ね(その方がわかりやすいですから)。
専門用語ってイヤですね(オフトピック-1) (スコア:1)
ありがとうございます。
実際の現場で「法連順守」という意味で使われているなら、
その用法が正しいのだと思います。
ですが…
私が前コメントで書いた
>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
>ニュアンス近い感じかと思っています。
ということを教えられたのも
やはり「その畑」の方(本なんかも書いているらしい)でして…。
しかも、コンプライアンスの意味を聞かれたので「法令遵守っていう意味ですよね」と答えたら
「いや、それではダメなのです~」というように話を進められたわけです。
みなさんが書いておられるように、この周辺の用語はきちんとした定義がないようですから、
コンサルタントが顧客を脅かすためのハッタリに使われているのではないかと邪推してしまいます。
あのとき「コンプライアンスって法令遵守だけじゃないそうですね」と答えていたら、
「あはは、そんなこと言いませんよ。普通はコンプラは(ここで略語にするのもミソ)
法令遵守という意味でしか使いませんねえ」とか言われてたんじゃないかとか。
そうですよ。 (スコア:2)
complianceはそのとおり、
「順守」とか、「従おうとすること」、「適合させること」ですよね。
これは、元コメントの親コメントでコンプライアンスという語が
使われていたことに対して、
元コメント主が
>この件と法令順守に何の関係が?
と、聞いていたので、コンプライアンスという語を使う場合に
あなたの言う「従う」の対象が「法令」だけではなく
「良識」や「企業倫理」、「世間体」である場合もあるということ、
だから、元コメントの「法令遵守に何の関係が?」という
問いかけ自体がおかしいのではないかと言いたかったのですが、
もう少し丁寧に書くべきだったかもしれません。
>もしかして辞書も引かずにオレ定義を言ってるだけ?
そりゃ、発言前にいちいち辞書引いたりしませんけど…。
よろしければ、あなたが引いた辞書も教えてもらえると嬉しいです。
もしかして、弾性コンプライアンスを、弾性法令遵守とか書いてあったりしますか?ナンテネ。
//パソコン通信の時代から「広辞苑至上主義者」がいました。
もちろん、辞書を見て言葉の本来の意味に立ち返るべき場合もありますが、
その言葉がどんな文脈でどのように使われているかを無視したり、
今、何の話をしているのか忘れてツッコミだけ入れるのは不毛だと思うのです。//
Re: (スコア:0)
言ってることがおかしい。
>あなたの言う「従う」の対象が「法令」だけではなく
>「良識」や「企業倫理」、「世間体」である場合もあるということ、
これは判るが、それと
>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
>ニュアンス近い感じかと思っています。
というニュアンスが全く繋がっていないから訊いたんだけど。
>そりゃ、発言前にいちいち辞書引いたりしませんけど…。
>よろしければ、あなたが引いた辞書も教えてもらえると嬉しいです。
>もしかして、弾性コンプライアンスを、弾性法令遵守とか書いてあったりしますか?ナンテネ。
ほれ。ちゃんと物理学や薬学の方のコンプラも書いてある。
不毛なので (スコア:1, オフトピック)
きちんとコメントが返せないことをおゆるしください。
残念ながら私にはあなたの書いてくださったコメント(#1858573) の
>というニュアンスが全く繋がっていないから訊いたんだけど。
の意味が理解できませんでした。もちろん私の読解力のなさのせいです。
あなたの主張にも少し興味はあるのですが、すでに元記事と無関係ですし、
同様の件でコメントいただく場合、ご面倒でしょうがACでなくIDでお願いします。
テキ認定しておきたいので。
名を秘すような話題でもないし、かまいませんよね?