アカウント名:
パスワード:
日本で言う「ガラパゴス」は売り手の都合を押しつけているか、囲い込みの道具にしているだけであって。「需要を満たす」とは全然違います。
>>需要があるから売れると考えるのが普通なんですけどねえ。
えーと……そりゃ「売れていたら」の話だって理解してる?「日本製品衰退の原因」って話をしている真っ最中だと思っていたんだけどねえ。
ちなみに国内ガラケーに関しては、売り手が許認可事業である以上選択肢が無いってだけの話で。それは先述した「売り手の都合」と「囲い込みの道具」そのものですわな。
「日本製品衰退の原因」で日本市場向けの製品を語っても意味ないでしょ海外向け製品の話を語ってから言ってください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
他も同じ?この辺はどうなの (スコア:4, すばらしい洞察)
光LEDで水を清潔に(三菱電機:冷蔵庫)
光LEDで鮮度キープから、栄養アップへ(三菱電機:冷蔵庫)
人も、空気も、美しく。スゴイー!ナノイー (パナソニック:冷蔵庫)
ちなみに、ナノイーとは水に包まれた微細なイオンだそうです。
ピコイオン除菌(東芝:冷蔵庫)
ちなみに、ピコインとは空気中に飛び出し、雑菌に触れると除菌や脱臭、
ウイルス抑制をする細かいオンだそうです。
東芝は冷蔵庫以外でもタワー扇でも、ピコイオンを謳っています。
こういうものが本当に効果
Re: (スコア:0)
>これで日本の家電産業は大丈夫なんだろうかと心配してしまいます
同意
韓国家電メーカーが国内向け冷蔵庫に、鍵をかけられるようにしたら売り上げが伸びたそうな
理由は、韓国で家政婦を雇う家が多く、家政婦に冷蔵庫を開けられたく無いから(盗難が時々あるみたい)
たかが鍵をつけるだけのことですが、国内ユーザーの微妙な要求を満たしている
これを踏まえて、輸出向けは輸出先の国の事情に合った、細かい気配りをするようになって、韓国の家電が伸びている
昔はこういう細かい気配りがが日本のお家芸だったのに、そういうことをやらなくなったのがMade in Japanの衰退原因かも
#という話を聞きました
#自分で確認していないのでAC
Re: (スコア:0)
ガラパゴスと言うのなら、これがそうでなくて何だと言うのだ。
Re:他も同じ?この辺はどうなの (スコア:2, すばらしい洞察)
日本で言う「ガラパゴス」は売り手の都合を押しつけているか、囲い込みの道具にしているだけであって。
「需要を満たす」とは全然違います。
Re: (スコア:0)
需要があるから売れると考えるのが普通なんですけどねえ。
Re:他も同じ?この辺はどうなの (スコア:1)
>>需要があるから売れると考えるのが普通なんですけどねえ。
えーと……そりゃ「売れていたら」の話だって理解してる?
「日本製品衰退の原因」って話をしている真っ最中だと思っていたんだけどねえ。
ちなみに国内ガラケーに関しては、売り手が許認可事業である以上選択肢が無いってだけの話で。
それは先述した「売り手の都合」と「囲い込みの道具」そのものですわな。
Re: (スコア:0)
日本企業が日本市場にマッチした製品(プラズマクラスターの冷蔵庫とか)を売っているわけです。
どちらも売れるものを売れる市場に投入しているにすぎません。
Re: (スコア:0)
「日本製品衰退の原因」で日本市場向けの製品を語っても意味ないでしょ
海外向け製品の話を語ってから言ってください
Re: (スコア:0)
元の鍵つき冷蔵庫も韓国内市場の話ですし。
海外市場に進出しないのはメーカーの戦略的判断ですからガラパゴスとは関係ありませんしね。
Re: (スコア:0)
単に不要で消費者が求めなくなって消えていった機能です。