アカウント名:
パスワード:
そこで双胴船、ナッチャンReraですよ...
石油危機のころ、タンカーに帆をつけるというのがありました。邪魔とか台風こわいとかで廃れましたが、再評価のうごきもあります。
帆の代わりに円柱をたてて、それをぐるぐるまわすとマグヌス効果というもので力が生じるのでそれを使う船も存在します。
いずれも船体の上に巨大構造物が飛び出す点が問題となります。最近はなんでもコンテナというパケットに梱包しておくるのでコンテナ船だらけですが、船の上に帆のような構造物をつくると港で動く荷役用クレーンの邪魔になってしまいます。
なお、船で使われるエンジンは決して効率が悪いわけではありません。100rpm程度の低速で動きますが、効率はかなりよいです(有害物質をだすかどうかは別として)。
とはいえ、いままでは船主が燃費を気にし、近隣住民から苦情がくるわけでもないので環境性能などにはあまり注力されてこなかったのはたしかです。船に生物がつくのを予防するための塗料に重金属がつかわれていたり、バラスト水と一緒に油や別の地域の生物が排出されたりといった問題は最近まで注目されていませんでした。
さてさて、画期的な推進方式や機関は発明されるかな?以前/.に垂れ込まれていた泡を船の底からだすものは実用化の段階にきています。
船の燃費をちっちゃい泡でおっきく改善http://srad.jp/article.pl?sid=04/12/21/0712213 [srad.jp]
>いずれも船体の上に巨大構造物が飛び出す点が問題となります。
パラグライダーみたいな凧上げて曳航させる方法があったと思うけどどうなったんだろ。上空の風が強いところを使えるから効率も良いって話だった気がするけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
そこで再登場! (スコア:0)
#何か虚しいのは何故
Re:そこで再登場! (スコア:1, 興味深い)
そこで双胴船、ナッチャンReraですよ...
石油危機のころ、タンカーに帆をつけるというのがありました。邪魔とか台風こわいとかで廃れましたが、再評価のうごきもあります。
帆の代わりに円柱をたてて、それをぐるぐるまわすとマグヌス効果というもので力が生じるのでそれを使う船も存在します。
いずれも船体の上に巨大構造物が飛び出す点が問題となります。最近はなんでもコンテナというパケットに梱包しておくるのでコンテナ船だらけですが、船の上に帆のような構造物をつくると港で動く荷役用クレーンの邪魔になってしまいます。
なお、船で使われるエンジンは決して効率が悪いわけではありません。100rpm程度の低速で動きますが、効率はかなりよいです(有害物質をだすかどうかは別として)。
とはいえ、いままでは船主が燃費を気にし、近隣住民から苦情がくるわけでもないので環境性能などにはあまり注力されてこなかったのはたしかです。船に生物がつくのを予防するための塗料に重金属がつかわれていたり、バラスト水と一緒に油や別の地域の生物が排出されたりといった問題は最近まで注目されていませんでした。
さてさて、画期的な推進方式や機関は発明されるかな?
以前/.に垂れ込まれていた泡を船の底からだすものは実用化の段階にきています。
船の燃費をちっちゃい泡でおっきく改善
http://srad.jp/article.pl?sid=04/12/21/0712213 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
>いずれも船体の上に巨大構造物が飛び出す点が問題となります。
パラグライダーみたいな凧上げて曳航させる方法があったと思うけどどうなったんだろ。
上空の風が強いところを使えるから効率も良いって話だった気がするけど。