アカウント名:
パスワード:
チョンゲーとかに比べるといくらかマシだけど、基本、パターン入れるだけの作業ゲーだから、言ってしまえばクソゲーなんだよねぇ。まぁクソゲーであっても時間消費型のやり込み要素とキャラ育成要素がしっかりしてれば、割とヒットしたりするのは歴史が証明してるが…
作業ゲーだけどみんなでやると楽しい、ってとこでヒットしたんでしょう。飲み会とか集まりの席でモンハン持っている人がみんなで楽しそうにやっているのを見てそこに混ざりたいがために購入、って人も多いと思います。
ヘタな人でも上手いor装備が整っている1、2人と一緒にやれば装備はどんどん整っていくし、支援プレイもできるので初心者から上級者までが一緒に遊べる、というゲームバランスとかも良くできているかと。
飲み会の集まりの席でモンハンとかどんなルイーダの居酒屋だよwいやだよそんな居酒屋w
モンハンではないですが、飲み会の席で半数がモバゲーの怪盗ロワイヤルを延々としていたことがあります。いろいろシュールでした。
そんなあなたにシステムトレード!
実益を伴うので、もえますよ。きっと
どんな良ゲーでも、時間消費型の作業コンテンツがないとクソゲー呼ばわりされるものです。特に脳みそ使って考えることでプレイの幅が広がる系は嫌われる傾向にあります。
プレイヤーの腕が影響しない単純作業で延々経験値稼いで育成してレアドロップアイテムでキャラ強化して……というのが、多くのゲーマーが望むMO(MMO)RPGの姿です。
>プレイヤーの腕が影響しない単純作業で延々経験値稼いで育成してレアドロップアイテムでキャラ強化して……>というのが、多くのゲーマーが望むMO(MMO)RPGの姿です。
そうかなぁ、PSOで一番アツかったのは、その対極にある“チャレンジモード”だったけど。
PSOで熱かったって何年前の話ですかwもうサービス維持できないほど過疎って終了するじゃないですか。
UOやEQやPSOが盛り上がっていた頃とは既に時代が違うのですよ。ネトゲ黎明期がおわりPCとブロードバンドの普及でライト層が増えて、もはや昔のような「ゲーム性の高いもの」が好まれる時代ではないのです。
時代は一人でも遊べる作業ゲー。そして延々作業で育てたキャラやレア装備を自慢し賞賛されるために他人と遊ぶ廃人層と、気軽な着せ替えアバター&コミュニケーションツールとしてプレイするライト層。彼らは頭を使うことをいやがり、分かりやすくレールが敷かれていないとゲームから離れていくのです。(ネトゲに限った話じゃないね)
だから作業ゲーであるモンハンには興味が持てないって話ですよ。他のネトゲもたとえばFF11なら装備なんかよりプレイヤースキルの差が大きく出るジョブばかりを好んでたし。(それで海外プレイヤーの間では「コイツがいるなら今日は楽勝だ」と言われるくらいには名前も売れてたし)
おまえさんは少数派な自覚を持とう
そんなに「プレイヤースキル」に自信があるならFF11みたいなお使いゲーやるよりFPSにおいでよ。プレイヤースキルの高い人は冗談抜きで平均的プレイヤーの5~20倍の働きができるからね(ゲームシステムにもよるが)。
FF11みたいな作業ゲーでプレイヤースキルとか言われてもなぁw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
しかしゲームとしては… (スコア:-1, 荒らし)
チョンゲーとかに比べるといくらかマシだけど、
基本、パターン入れるだけの作業ゲーだから、言ってしまえばクソゲーなんだよねぇ。
まぁクソゲーであっても時間消費型のやり込み要素とキャラ育成要素がしっかりしてれば、
割とヒットしたりするのは歴史が証明してるが…
Re:しかしゲームとしては… (スコア:1)
作業ゲーだけどみんなでやると楽しい、ってとこでヒットしたんでしょう。
飲み会とか集まりの席でモンハン持っている人がみんなで楽しそうにやっているのを見てそこに混ざりたいがために購入、って人も多いと思います。
ヘタな人でも上手いor装備が整っている1、2人と一緒にやれば装備はどんどん整っていくし、支援プレイもできるので初心者から上級者までが一緒に遊べる、というゲームバランスとかも良くできているかと。
Re:しかしゲームとしては… (スコア:1, おもしろおかしい)
飲み会の集まりの席でモンハンとかどんなルイーダの居酒屋だよwいやだよそんな居酒屋w
Re: (スコア:0)
モンハンではないですが、飲み会の席で半数がモバゲーの怪盗ロワイヤルを延々としていたことがあります。
いろいろシュールでした。
Re: (スコア:0)
マクロにでもやらせろ!って感じ。
Re:しかしゲームとしては… (スコア:1)
そんなあなたにシステムトレード!
実益を伴うので、もえますよ。きっと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どんな良ゲーでも、時間消費型の作業コンテンツがないとクソゲー呼ばわりされるものです。
特に脳みそ使って考えることでプレイの幅が広がる系は嫌われる傾向にあります。
プレイヤーの腕が影響しない単純作業で延々経験値稼いで育成してレアドロップアイテムでキャラ強化して……
というのが、多くのゲーマーが望むMO(MMO)RPGの姿です。
Re: (スコア:0)
>プレイヤーの腕が影響しない単純作業で延々経験値稼いで育成してレアドロップアイテムでキャラ強化して……
>というのが、多くのゲーマーが望むMO(MMO)RPGの姿です。
そうかなぁ、PSOで一番アツかったのは、その対極にある“チャレンジモード”だったけど。
Re:しかしゲームとしては… (スコア:2, すばらしい洞察)
PSOで熱かったって何年前の話ですかw
もうサービス維持できないほど過疎って終了するじゃないですか。
UOやEQやPSOが盛り上がっていた頃とは既に時代が違うのですよ。
ネトゲ黎明期がおわりPCとブロードバンドの普及でライト層が増えて、
もはや昔のような「ゲーム性の高いもの」が好まれる時代ではないのです。
時代は一人でも遊べる作業ゲー。
そして延々作業で育てたキャラやレア装備を自慢し賞賛されるために他人と遊ぶ廃人層と、
気軽な着せ替えアバター&コミュニケーションツールとしてプレイするライト層。
彼らは頭を使うことをいやがり、分かりやすくレールが敷かれていないとゲームから離れていくのです。
(ネトゲに限った話じゃないね)
Re: (スコア:0)
だから作業ゲーであるモンハンには興味が持てないって話ですよ。
他のネトゲもたとえばFF11なら装備なんかよりプレイヤースキルの差が大きく出るジョブばかりを好んでたし。
(それで海外プレイヤーの間では「コイツがいるなら今日は楽勝だ」と言われるくらいには名前も売れてたし)
Re: (スコア:0)
おまえさんは少数派な自覚を持とう
Re: (スコア:0)
そんなに「プレイヤースキル」に自信があるならFF11みたいなお使いゲーやるよりFPSにおいでよ。
プレイヤースキルの高い人は冗談抜きで平均的プレイヤーの5~20倍の働きができるからね(ゲームシステムにもよるが)。
Re: (スコア:0)
FF11みたいな作業ゲーでプレイヤースキルとか言われてもなぁw