アカウント名:
パスワード:
>そうではない世界があるということに驚きました。
ないよ、そんな世界。ロシア人の感覚ではビールの度数が低すぎて、食品扱いしていただけだろう。日本でもアルコール含有1%以下なら酒類に入らないし。
とはいえ、規制すべきアルコール飲料とはスピリッツ(蒸留酒)のことで、ビール、ワイン等の醸造酒は含まれないという感覚の世界はけっこう広いと思うぞ。
日本では、酔うアルコール飲料が例外的に醸造酒である日本酒だったため、その辺の感覚が結構、違っているような気がする。
#昔、ドイツで観光バスに乗ったとき、昼食時にバスの運ちゃんが、巨大なジョッキ片手に食事していたのが非常に印象に残っている。
20年ほどまえに読んだ本なのでうろ覚えですが、海外生活で注意することを書いた本(著者は日本人ではない)にて
「ビール1杯で飲酒運転になる国もあるので注意が必要」
という下りが。ビール飲んで飲酒運転にならないのかよっ!!と日本人的には突っ込むところでしょうが、案外、そういう感覚は少数派なのでしょうか・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
酒とは (スコア:1)
アルコールの含有量で決められるものと先入観がありましたが、
そうではない世界があるということに驚きました。
国内で販売されている発泡酒や第三のなんちゃらというものが、
ロシアでは何に分類されるのだろうと、少しばかり興味があります。
-- LightSpeed-J
Re: (スコア:3, 興味深い)
>そうではない世界があるということに驚きました。
ないよ、そんな世界。ロシア人の感覚ではビールの度数が低すぎて、食品扱いしていただけだろう。日本でもアルコール含有1%以下なら酒類に入らないし。
とはいえ、規制すべきアルコール飲料とはスピリッツ(蒸留酒)のことで、ビール、ワイン等の醸造酒は含まれないという感覚の世界はけっこう広いと思うぞ。
日本では、酔うアルコール飲料が例外的に醸造酒である日本酒だったため、その辺の感覚が結構、違っているような気がする。
#昔、ドイツで観光バスに乗ったとき、昼食時にバスの運ちゃんが、巨大なジョッキ片手に食事していたのが非常に印象に残っている。
Re:酒とは (スコア:1)
20年ほどまえに読んだ本なのでうろ覚えですが、
海外生活で注意することを書いた本(著者は日本人ではない)にて
「ビール1杯で飲酒運転になる国もあるので注意が必要」
という下りが。
ビール飲んで飲酒運転にならないのかよっ!!
と日本人的には突っ込むところでしょうが、
案外、そういう感覚は少数派なのでしょうか・
☆大きい羊は美しい☆