アカウント名:
パスワード:
50KVAは電力会社からの口の電力なんだろ。だったら、車との間にもう1個バッテリ用意してそっからドカンと充電しろよ。
急速充電だからでしょ?30分で充電できるように頑張ったらオーバーしちゃうと。だからといって足りない分を補うバッテリを仕込んでも、そのバッテリはいつ充電する気だとは思う。結局、設計がお粗末なのは同意するけど。
#鉛バッテリーチャージャーみたいに、トランス-整流-エセPWM(適当にON/OFF)-充電、とか?(まさかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
キャパシター追加しろよ (スコア:0)
50KVAは電力会社からの口の電力なんだろ。
だったら、車との間にもう1個バッテリ用意してそっからドカンと充電しろよ。
Re: (スコア:1)
CHAdeMOのWebサイトあたりを漁って頂ければ、取り組んでる某メーカー名くらいは出てくるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
という問題なら、
> 充電器にバッテリを仕込む仕様
というのは変だと思う。
なぜ定電流あるいは定電力になるように制御しないのだろう。
AC200Vといっても、202V±12Vと、かなり変動しますし、高調波対策も求められるので、
それなりに賢いDC-DCコンバータが必要になるはずなのだが・・・それを自前で設計できないようなところが作ってるのか?
Re:キャパシター追加しろよ (スコア:0)
急速充電だからでしょ?30分で充電できるように頑張ったらオーバーしちゃうと。
だからといって足りない分を補うバッテリを仕込んでも、そのバッテリはいつ充電する気だとは思う。
結局、設計がお粗末なのは同意するけど。
#鉛バッテリーチャージャーみたいに、トランス-整流-エセPWM(適当にON/OFF)-充電、とか?(まさかね