アカウント名:
パスワード:
車載TV死亡後のドライバー
運転しながら見とったんかい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
地上アナログTV放送終了後の受け皿 (スコア:1, 興味深い)
目が悪い老人、
車載TV死亡後のドライバー、
地デジ難視聴地域の人、
そのような人々が、半年後くらいにはラジオを聴くようになる
という可能性が高いので、地デジ強行で広告収入が激減する
テレビ局とは逆に収益が増加するんじゃないかな、と思ってる。
Re: (スコア:0)
運転しながら見とったんかい
Re:地上アナログTV放送終了後の受け皿 (スコア:0)
>車載TV死亡後
は、アナログ車載TV がアナログ放送停波で使えなくなるとゆーことかと思いましたが.
#「貧乏で地デジ受信環境が整えきれない人」に含まれるのかも知れないが.
あと、別スレッドでも類似の言及してる人いますが、ワタシは運転中に TVは、音だけであっても聞けません。
ともかく「何事?」と本能的に画面を見てしまうような音作りっていうか、ウザくてしょうがないです。
ワタシの車は勿論 TVなし。父の車で運転手するときは乗り込むや否や TVは切ってます(親不幸で悪いけど)。
尤も、最近はラジオすら聞かなくなってしまいました。
調子良く回るエンジン音等、マイカーの調子がゴキゲンなのが分かるロードノイズで満足してしまっているという。