アカウント名:
パスワード:
どこが不思議なのか教えて欲しい位だ。
件の件はまあ、実際にトラブルの原因になっていたのは確かな訳で、それを犯罪としての構成が為されているかどうかを判断するのは、市では無く裁判所の役目。
こちらは、内部で結論が出たから取り下げた。
全く状況は違うと思うんだが。
>件の件はまあ、実際にトラブルの原因になっていたのは確かな訳で、
違うんじゃない? 端緒にはなったけど原因はシステムが仕様を満たさない不良品だったことで。
>それを犯罪としての構成が為されているかどうかを判断するのは、>市では無く裁判所の役目。
原因だと思っていたものが市側の勘違いだという点で同じなので、植木の件を取り下げたなら、図書館システムの件も「自分たちのあずかり知らぬこと」というのはおかしい。単に放置すると自分たちが追求されることと、放置して相手の泣き寝入りを期待してることでの対応の差でしょうね。
被害届は被害の事実を申告するものなので、被害の事実に関する勘違いがあった場合の対応と、被害の原因に関する勘違いがあった場合の対応を同列に論ずることはできないと思います。
>被害届は被害の事実を申告するものなので、
ならばlibrahackをした方が原因というのは事実ではなかったので、そちらへの被害届は取り下げるのが理屈ですよね。申告内容に誤りがあるとわかってるまま取り下げないのは、虚偽の申告に等しいのでは?だからこそ今回の植木伐採も被害届を取り下げたのですよね?しかも起訴猶予で宙ぶらりんになってるので「裁判所が判断すること」というのも成立し得ない。起訴されるべきでない人物の起訴が取り下げられていない。これが一番の問題だとおわかりになりませんか?
ならばlibrahackをした方が原因というのは事実ではなかったので、そちらへの被害届は取り下げるのが理屈ですよね。申告内容に誤りがあるとわかってるまま取り下げないのは、虚偽の申告に等しいのでは?
プログラムによるアクセスがきっかけでサーバが落ちたのは事実だと思いますが、申告内容の誤りとは具体的に何のことを言っているのでしょうか?
質問の意味がわかりません。
どちらの件についても、私は被害届の具体的な内容を知りません。librahackの件で「申告内容に誤りがあるとわかってるまま取り下げない」というコメント [srad.jp]があったので、「申告内容に誤りがある」という事実をどのように確認したのか聞いているのですが。
>どちらの件についても、私は被害届の具体的な内容を知りません。
知らないのに「こっちには被害届は事実通りで、こっちは事実通りでない」と言ってる方はスルーですかw素晴らしいセンスですねw
それと、被害届けの内容ですが、元の文はわかりませんが、こんなことが取り上げてられました。 岡崎市立図書館長「違法性が無いことは知っていたが被害届を出した」 [srad.jp] 違法性がないことを承知していて被害届を提出、そして取り下げてもいない、ということですね。(これは図書館側の発表なので疑いようがないでしょう)システム自身の不具合であることから業務妨害でもあり得ないので、図書館側が「虚偽の事実で被害届を出した」と認めているので
被害届を出す側が犯罪かどうかを判断する必要はないし、それが犯罪であるかどうかは、記載事実が虚偽であることとは別問題なんですが。また、このコメント [srad.jp]のどこが、「こっちは事実でこっちは事実でない」と断言していることになるのでしょうか?
>被害届を出す側が犯罪かどうかを判断する必要はないし
おや? 誰が「犯罪の事実」と言ってますか?勝手に相手の言ってないことに反論しないように。「被害の事実」とされていることが「事実ではない」、つまり「過剰なアクセスによりシステム障害をおかした」が「事実ではない」と言ってるのですが。つまり申請者が「被害の事実」と「判断した」ことを記載しています。それともあなたは判断してもいないことを被害の事実として記載することができるのですか? 精神の病のおそれがあるので、お医者にかかることをおすすめしますw担当者の判断ではない、と言って責任逃れを擁護しようとしても、あなたの理屈の破綻が明らかになるだけですよ。
>また、このコメントのどこが、「こっちは事実でこっちは事実でない」と断言していることになるのでしょうか?
それでは「両方事実でない」もしくは「両方間違いである」とあなたは主張してるのですね? そのいずれでもないなら成り立つのですが。私はそうではない、とあなたのこれまでの意見(一方は取り下げるのが適切(記載内容が事実ではなかった)で、一方は取り下げないのが適切(記載内容が事実だった))を見てそう判断できたのですが。だからあなたがあなたの意見がはっきりすれば正しいか間違ってるからは自動的に明らかになりますよw
それと、いまだに一向に答えようとしませんが、librahack氏に障害の責任はあると思いますか?また障害の責任がないとお考えの場合、氏が原因で障害が起きたとする被害届をそのままにしておくことが正しいと思いますか?YES、NOで簡単に答えられる質問のはずですが、自分が書いてることも判断できない精神のご病気なのでは、答えるのは難しいかもしれませんねwあなたのブレまくってる発言を見る限り、その可能性が高いと思い始めています。
それと、いまだに一向に答えようとしませんが、librahack氏に障害の責任はあると思いますか?また障害の責任がないとお考えの場合、氏が原因で障害が起きたとする被害届をそのままにしておくことが正しいと思いますか?
librahack氏に障害の責任はないと思いますが、氏のアクセスが原因の一つとなって障害が起きたことは事実だと思います。
被害届に関しては具体的内容がわからないので取り下げるべきか判断できません。だから虚偽記載の具体的記述を尋ねているのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
これは取り下げるのが普通だと思うんだが (スコア:0)
どこが不思議なのか教えて欲しい位だ。
件の件はまあ、実際にトラブルの原因になっていたのは確かな訳で、
それを犯罪としての構成が為されているかどうかを判断するのは、
市では無く裁判所の役目。
こちらは、内部で結論が出たから取り下げた。
全く状況は違うと思うんだが。
Re: (スコア:0)
>件の件はまあ、実際にトラブルの原因になっていたのは確かな訳で、
違うんじゃない? 端緒にはなったけど原因はシステムが仕様を満たさない不良品だったことで。
>それを犯罪としての構成が為されているかどうかを判断するのは、
>市では無く裁判所の役目。
原因だと思っていたものが市側の勘違いだという点で同じなので、植木の件を取り下げたなら、図書館システムの件も「自分たちのあずかり知らぬこと」というのはおかしい。
単に放置すると自分たちが追求されることと、放置して相手の泣き寝入りを期待してることでの対応の差でしょうね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
被害届は被害の事実を申告するものなので、
被害の事実に関する勘違いがあった場合の対応と、
被害の原因に関する勘違いがあった場合の対応を
同列に論ずることはできないと思います。
Re: (スコア:0)
>被害届は被害の事実を申告するものなので、
ならばlibrahackをした方が原因というのは事実ではなかったので、そちらへの被害届は取り下げるのが理屈ですよね。
申告内容に誤りがあるとわかってるまま取り下げないのは、虚偽の申告に等しいのでは?
だからこそ今回の植木伐採も被害届を取り下げたのですよね?
しかも起訴猶予で宙ぶらりんになってるので「裁判所が判断すること」というのも成立し得ない。
起訴されるべきでない人物の起訴が取り下げられていない。
これが一番の問題だとおわかりになりませんか?
Re: (スコア:0)
プログラムによるアクセスがきっかけでサーバが落ちたのは事実だと思いますが、
申告内容の誤りとは具体的に何のことを言っているのでしょうか?
Re: (スコア:0)
申告内容の誤りとは具体的に何のことを言っているのでしょうか?
これ以上続けてもドツボに嵌まるだけだぞw
Re: (スコア:0)
質問の意味がわかりません。
どちらの件についても、私は被害届の具体的な内容を知りません。
librahackの件で「申告内容に誤りがあるとわかってるまま取り下げない」というコメント [srad.jp]があったので、
「申告内容に誤りがある」という事実をどのように確認したのか聞いているのですが。
Re: (スコア:1, 参考になる)
>どちらの件についても、私は被害届の具体的な内容を知りません。
知らないのに「こっちには被害届は事実通りで、こっちは事実通りでない」と言ってる方はスルーですかw
素晴らしいセンスですねw
それと、被害届けの内容ですが、元の文はわかりませんが、こんなことが取り上げてられました。
岡崎市立図書館長「違法性が無いことは知っていたが被害届を出した」 [srad.jp]
違法性がないことを承知していて被害届を提出、そして取り下げてもいない、ということですね。
(これは図書館側の発表なので疑いようがないでしょう)
システム自身の不具合であることから業務妨害でもあり得ないので、図書館側が「虚偽の事実で被害届を出した」と認めているので
Re: (スコア:0)
被害届を出す側が犯罪かどうかを判断する必要はないし、それが犯罪であるかどうかは、記載事実が虚偽であることとは別問題なんですが。
また、このコメント [srad.jp]のどこが、「こっちは事実でこっちは事実でない」と断言していることになるのでしょうか?
Re:これは取り下げるのが普通だと思うんだが (スコア:0)
>被害届を出す側が犯罪かどうかを判断する必要はないし
おや? 誰が「犯罪の事実」と言ってますか?
勝手に相手の言ってないことに反論しないように。
「被害の事実」とされていることが「事実ではない」、つまり「過剰なアクセスによりシステム障害をおかした」が「事実ではない」と言ってるのですが。
つまり申請者が「被害の事実」と「判断した」ことを記載しています。
それともあなたは判断してもいないことを被害の事実として記載することができるのですか? 精神の病のおそれがあるので、お医者にかかることをおすすめしますw
担当者の判断ではない、と言って責任逃れを擁護しようとしても、あなたの理屈の破綻が明らかになるだけですよ。
>また、このコメントのどこが、「こっちは事実でこっちは事実でない」と断言していることになるのでしょうか?
それでは「両方事実でない」もしくは「両方間違いである」とあなたは主張してるのですね? そのいずれでもないなら成り立つのですが。
私はそうではない、とあなたのこれまでの意見(一方は取り下げるのが適切(記載内容が事実ではなかった)で、一方は取り下げないのが適切(記載内容が事実だった))を見てそう判断できたのですが。
だからあなたがあなたの意見がはっきりすれば正しいか間違ってるからは自動的に明らかになりますよw
それと、いまだに一向に答えようとしませんが、librahack氏に障害の責任はあると思いますか?
また障害の責任がないとお考えの場合、氏が原因で障害が起きたとする被害届をそのままにしておくことが正しいと思いますか?
YES、NOで簡単に答えられる質問のはずですが、自分が書いてることも判断できない精神のご病気なのでは、答えるのは難しいかもしれませんねw
あなたのブレまくってる発言を見る限り、その可能性が高いと思い始めています。
Re: (スコア:0)
librahack氏に障害の責任はないと思いますが、氏のアクセスが原因の一つとなって障害が起きたことは事実だと思います。
被害届に関しては具体的内容がわからないので取り下げるべきか判断できません。
だから虚偽記載の具体的記述を尋ねているのですが。