アカウント名:
パスワード:
嘘つけwCEカーネルのAPIとフルセットのAPIは相当隔たりがあるぞwもともとWindowsはマルチプラットホームだったんだから、わざわざCEから派生させる必要がない。いまでもx86/x64/IA64と存在しているわけだし。ドライバもx86版の再コンパイルで使えるレベルらしいから、ますますありえない。x86エミュレータもあり得ない。性能的に無理。何のためにSilverlightを強化し続けてると思ってんだ?
CEをフルセット版相当にするよりフルセット版をARMに移植した方が桁違いに楽なのにCEをわざわざ改造する理由は?
私はOSも乗ってない規模の組込み系プログラマで、またOSの中もほとんど覗いたことがなく、よく分からないのですが…仮想記憶まわりと、I/Oまわりと、メモリ&キャッシュのあたりをしっかり書き直せば、あとはコンパイラが揃ってれば、なんとかなる=わざわざCEから持ってこなくていい、と思うのですが。こういうアプローチでは駄目なんですかね?詳しい人の説明が聞いてみたいです。お願いしま~す。
いやいや、Windowsの大部分はコンパイルしなおすだけだろ。MiniWin導入で各機能はモジュール化されてるし、どう考えてもCEに足りないAPI/動きが違うAPIを実装しなおすより、簡単だ。
>サーバーとしても使えるフルセットの NT カーネルを持ってくる必要こそ、理由が無い。
iOSもOS XをARM版にカスタマイズしたものだろ…。
「CEのARM版をNTカーネル相当にするよりNTカーネルを移植する方が楽なのに何故CE使うの?」「CEのARM版があるから」
「CEのARM版をNTカーネル相当にするよりNTカーネルを移植する方が楽なのに何故CE使うの?」「NTカーネルを使う意味がない」
会話になってない・・・
あのね、それは「膨大なAPIを新規に作り直す方が簡単」って言っているのに気が付け。今時のOSは高級言語で記述されている上にアーキテクチャの分離もされているから、ぶっちゃければARM用のコンパイラでハード部分の差異だけ合わせてコンパイルし直せばそれで終わるんだよ。そもそも公式にフルスペックのWindowsって言って無かったっけ?
>膨大なAPIを新規に作り直す
密かにWindows7でこれに近い(リファクタリングだが)ことをしていた模様。 http://ascii.jp/elem/000/000/506/506852/ [ascii.jp] #穿った見方をすれば、ARM対応のための布石と言えなくも無い…かも。
あと、ARM版Windowsのスクリーンショットらしきものが出ている。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110414/359400/?SS=imgview&a... [nikkeibp.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Windows CE/ARM の化粧直し版だよ (スコア:2, 興味深い)
Intel のカネで作っていた xScale 用の CE のカーネルを、Cortex 世代のプロセッサで動くようにツールチェインを調整。
同時に Windows7 世代のシェルを移植。アプリケーションプログラマからは Intel Windows と大差ないコーディングが
C/C++/.NET でできるわけです。
Office 移植自体は、API セットがそろった時点でほとんど問題なく作業できたと聞いています。
ARM/Windows としての細かい調整は、じつはまだまだこれから。
どうしても OSX のプロセッサ移行と比べられてしまうので、X86 エミュレータを入れるか入れないか、Fat/Universal バイナリみたいなのを提供するかどうかとか。
たぶんどっかから買ってくると思うけど、普通の人が使えるようになるのはまだ先ですヨ
Re:Windows CE/ARM の化粧直し版だよ (スコア:2, すばらしい洞察)
嘘つけw
CEカーネルのAPIとフルセットのAPIは相当隔たりがあるぞw
もともとWindowsはマルチプラットホームだったんだから、わざわざCEから派生させる必要がない。
いまでもx86/x64/IA64と存在しているわけだし。
ドライバもx86版の再コンパイルで使えるレベルらしいから、ますますありえない。
x86エミュレータもあり得ない。
性能的に無理。
何のためにSilverlightを強化し続けてると思ってんだ?
Re: (スコア:0)
> もちろん本気で作り直しているわけですが。
なんじゃないの?
妄想ということで聞けばまんざらでもないと思うけど。
> いまでもx86/x64/IA64と存在しているわけだし。
て言われるとx86とIA64の距離感と、x86とARMの距離感が同じに見え、そっちの方が違和感ある。
Re: (スコア:0)
CEをフルセット版相当にするよりフルセット版をARMに移植した方が桁違いに楽なのに
CEをわざわざ改造する理由は?
Re: (スコア:0)
ARM/CE はすでにあるから。でしょ。
今回のデモで使われた ARM/Windows が、Windows としてどの程度の物か公開されていない。
「もしかしたら」初代 iOS みたいにシングルタスクかもね?
ターゲットとしてスレート PC / Netbook 風を狙っているのだから、Word と Excel が排他的に動いても(裏タスクは停止状態)
とくに問題はなかろう?
サーバーとしても使えるフルセットの NT カーネルを持ってくる必要こそ、理由が無い。
端的には Office が動けばそれが Windows なのだよ。
Re:Windows CE/ARM の化粧直し版だよ (スコア:1)
私はOSも乗ってない規模の組込み系プログラマで、またOSの中もほとんど覗いたことがなく、よく分からないのですが…
仮想記憶まわりと、I/Oまわりと、メモリ&キャッシュのあたりをしっかり書き直せば、
あとはコンパイラが揃ってれば、なんとかなる=わざわざCEから持ってこなくていい、と思うのですが。
こういうアプローチでは駄目なんですかね?
詳しい人の説明が聞いてみたいです。お願いしま~す。
yagiyama
Re:Windows CE/ARM の化粧直し版だよ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
いやいや、Windowsの大部分はコンパイルしなおすだけだろ。
MiniWin導入で各機能はモジュール化されてるし、どう考えてもCEに足りないAPI/動きが違うAPIを実装しなおすより、簡単だ。
>サーバーとしても使えるフルセットの NT カーネルを持ってくる必要こそ、理由が無い。
iOSもOS XをARM版にカスタマイズしたものだろ…。
Re: (スコア:0)
「CEのARM版をNTカーネル相当にするよりNTカーネルを移植する方が楽なのに何故CE使うの?」
「CEのARM版があるから」
「CEのARM版をNTカーネル相当にするよりNTカーネルを移植する方が楽なのに何故CE使うの?」
「NTカーネルを使う意味がない」
会話になってない・・・
Re: (スコア:0)
あのね、それは「膨大なAPIを新規に作り直す方が簡単」って言っているのに気が付け。
今時のOSは高級言語で記述されている上にアーキテクチャの分離もされているから、
ぶっちゃければARM用のコンパイラでハード部分の差異だけ合わせてコンパイルし直せばそれで終わるんだよ。
そもそも公式にフルスペックのWindowsって言って無かったっけ?
Re: (スコア:0)
>膨大なAPIを新規に作り直す
密かにWindows7でこれに近い(リファクタリングだが)ことをしていた模様。
http://ascii.jp/elem/000/000/506/506852/ [ascii.jp]
#穿った見方をすれば、ARM対応のための布石と言えなくも無い…かも。
あと、ARM版Windowsのスクリーンショットらしきものが出ている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110414/359400/?SS=imgview&a... [nikkeibp.co.jp]
Re: (スコア:0)
> て言われるとx86とIA64の距離感と、x86とARMの距離感が同じに見え、そっちの方が違和感ある。
命令セット的には、ARMとIA64の方が、ARMとx86よりも近いですなあ。
ARMもIA64もload-store architectureだし。
Enterprise寄りの機能はARMにはないけど、(現在でもWindowsがサポートしている)x86の低位機種
にもないので、そこは距離感には関係ない。
x86とIA64の方が近いのなんて妄想でしょう。
Windows NT系のカーネルとCE系のカーネルはかなり違うので、ソフトウェア的には素直に
NTカーネルを移植した方が簡単です。もちろんCE用のカーネル内にも流用できる部分が
まいわけじゃないし、そういうところは流用してても不思議はないけど。
Re: (スコア:0)
> ARMもIA64もload-store architectureだし。
ここは笑うところですか?
Re: (スコア:0)
VLIW(EPIC)、投機的メモリアクセス、プレディケーション、レジスタスタック&ローテーション、ブランチレジスタなどがあるわけですが、
> 命令セット的には、ARMとIA64の方が、ARMとx86よりも近いですなあ。
と本気で思っているのですか?