アカウント名:
パスワード:
「ゴタクはいいからさっさとIPv6アドレスを配って接続させろ」と思うのだよなー。追加料金取ったり、そもそも対応してなかったり...対応のしようがない。家LANじゃとっくにv6使ってるんだよー。
ただし、delegateの不具合で、URLに一般的な方法{例: http://[2001:db8:20:3:1000:100:20:3]/}でIPv6アドレスを直接指定すると、アクセスできません。
これは不具合じゃなくて仕様です。 DeleGateでは、IPv6アドレスの区切りはコロンじゃなくてアンダースコアを使う、という決まりなので、 http://2001_db8_20_3_1000_100_20_3/ ってやればOKなはず。
ドキュメントに書かれてあることを見落とした人が、悔し紛れに仕様を不具合と言い張ることも、よくある話ですね。
いずれにしろRFC読まなきゃ設定すらままならない実装じゃ、素人がIPv6に手を出せるまであと10年はかかりそうですね・・・
そういう指摘なら「例示するならSTD66にしろよ」のほうが適切かと思いますが。PROPOSED STANDARDは標準仕様としてダメでSTANDARDなら良いというのもあまり他と見比べても良くわからん主張ですし。
まぁネスペ試験でもv6の問題は全然出題されなかったくらいですし(ここ2年くらいは知りませんが)いつまでNAT設定させるのかという問題ばかり。そんな試験に受かるだけじゃv6使えないエンジニアばっかりでv6時代になったら本当に運用できなくなると思ってますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ISPの対応見てると (スコア:5, すばらしい洞察)
「ゴタクはいいからさっさとIPv6アドレスを配って接続させろ」と思うのだよなー。
追加料金取ったり、そもそも対応してなかったり...対応のしようがない。
家LANじゃとっくにv6使ってるんだよー。
Re: (スコア:1, 参考になる)
Windows7/Vistaだと、使いたくてもIPv6は、まともに使えないはずです。なぜなら、ホスト名の解決ができない。
自動設定されるMS提供の無償サービスがありますから、Teredoや6to4によるIPv6の通信ができる環境は多いんです。
でもね、リンクローカルアドレスとTeredoのアドレスしか持っていない場合、ホスト名をIPv6アドレスに変換できない仕様になっています。そのため、IPv6アドレスを直接指定しないと、通信できない状態になっているはずです。
もっとも、環境によっては、追加の設定や、PROXYなんかを使って、無理やり使っている人もいるかもしれません。
それでもIPv6でLANを運用しているというなら、どんな運用をしているのか、教えてください。
Re: (スコア:1, 参考になる)
こうすると、delegeteがホスト名をIPv6アドレスに変換してアクセスしますので、PROXY経由なら、Teredo環境でも、ホスト名指定でIPv6を使ってインターネットアクセスできます。ただし、delegateの不具合で、URLに一般的な方法{例: http://[2001:db8:20:3:1000:100:20:3]/}でIPv6アドレスを直接指定すると、アクセスできません。
Re: (スコア:2)
ただし、delegateの不具合で、URLに一般的な方法{例: http://[2001:db8:20:3:1000:100:20:3]/}でIPv6アドレスを直接指定すると、アクセスできません。
これは不具合じゃなくて仕様です。
DeleGateでは、IPv6アドレスの区切りはコロンじゃなくてアンダースコアを使う、という決まりなので、
http://2001_db8_20_3_1000_100_20_3/
ってやればOKなはず。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ドキュメントに書かれてあることを見落とした人が、悔し紛れに仕様を不具合と言い張ることも、よくある話ですね。
Re: (スコア:0)
Re:ISPの対応見てると (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
いずれにしろRFC読まなきゃ設定すらままならない実装じゃ、素人がIPv6に手を出せるまであと10年はかかりそうですね・・・
Re: (スコア:0)
そういう指摘なら「例示するならSTD66にしろよ」のほうが適切かと思いますが。
PROPOSED STANDARDは標準仕様としてダメでSTANDARDなら良いというのもあまり他と見比べても良くわからん主張ですし。
Re: (スコア:0)
まぁネスペ試験でもv6の問題は全然出題されなかったくらいですし(ここ2年くらいは知りませんが)
いつまでNAT設定させるのかという問題ばかり。そんな試験に受かるだけじゃv6使えない
エンジニアばっかりでv6時代になったら本当に運用できなくなると思ってますが。