アカウント名:
パスワード:
早明浦ダムは高知。さめうら荘 はちょっとうらぶれた感じですが仕事の研修とかなら良いぞ。車が無いとコンビニまでも逃げ出せないし。
早明浦ダムは高知。
http://alfalfalfa.com/archives/3229523.html [alfalfalfa.com]
香川「うちはため池あるからダムなんか別にいらーん」香川出資拒否→高知「おれダムのために村つぶすのに~(泣」→大渇水→香川「四国のダムやろ うちにも使わせまい!」
この流れで香川を理解
このあたり、完全に間違った情報ばかり流れていて、非常に困るんだが。
早明浦ダムの上水利用は決定事項。↓香川:香川用水の工事費が想像以上にかかった。ダムの分担金の支払を少し伸ばして。↓徳島:許さん。香川に割り当てる水量を減らす。↓香川:ダムと用水を作ったのに水があまり流れて来ないから、渇水が起こりまくり。
後、徳島は吉野川下流に愛媛が建築中の別のダムにけちをつけて、早明浦ダムの徳島の負担金を愛媛に肩代わりさせた。
また、早明浦ダムの見返りに、鳴門大橋、吉野川沿いの国道、飛行場を要求。(これに関しては、徳島県の国会議員の質問が、国会の議事録にはっきり残っている)
早明浦ダムは高知に作ったのに、吉野川の水利権を振りかざして暴れまくったのは徳島。この歴史が今でも四国四県のしこりになっている。
あのさ、徳島が「香川には分けてやらん」って言い出したんだぞ。最初は「四国の他3県のどこにも分けてやらん」って言ってたんだが。
まあ、国が香川の渇水対策に別のダムを作るのは面倒なので、後から利水機能を付け足したのが、問題の始まりなわけだが。
少なくとも、「香川が出資拒否」やら「高松砂漠後に急に参加」は嘘。「出資を1年ぐらい待って欲しいを徳島が蹴った」「計画策定後1年たってから、国の意向で香川が参加(高松砂漠の10年以上前)」が事実。国のページにまとめがあるし、Wikipediaにすら書いてある。後、結局、香川の出資は徳島に次ぐ規模で、徳島が肩代わりはしていない。完全なデマ。
それと、漫画の「吉野川の自然が」のくだりも嘘。河川維持水の3倍以上を垂れ流し。既得水利権は1リットルも減らさないという徳島の意地だけで流している。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
日本でもぜひ調査を (スコア:2, おもしろおかしい)
日本国内でも調査すべきです。とくに香川県。
香川在住の非ネイティブ県民は、おそらく
反強制的にうどんを食べる羽目になってるのではないかと。
うどん以外の食事をする権利を認めるべきです。
香川県のガイドライン
・蛇口からうどんが出てくる
・うどんの効果が切れたことでの手足の震え・幻覚視などの症例もある
・うどん風呂のスーパー銭湯が大人気
・県民にうどん脳が増えつつある
・遠足の弁当箱にうどん、水筒にはめんつゆ
・うどんを三食食べて十時と三時のおやつにうどんを食べる
・うどんを細切れにすれば白米
・米をおかずにうどんを食
Re: (スコア:1)
Re:日本でもぜひ調査を (スコア:0)
早明浦ダムは高知。
さめうら荘 はちょっとうらぶれた感じですが仕事の研修とかなら良いぞ。
車が無いとコンビニまでも逃げ出せないし。
Re: (スコア:0)
早明浦ダムは高知。
http://alfalfalfa.com/archives/3229523.html [alfalfalfa.com]
香川「うちはため池あるからダムなんか別にいらーん」香川出資拒否
→高知「おれダムのために村つぶすのに~(泣」
→大渇水
→香川「四国のダムやろ うちにも使わせまい!」
この流れで香川を理解
Re: (スコア:0)
このあたり、完全に間違った情報ばかり流れていて、非常に困るんだが。
早明浦ダムの上水利用は決定事項。
↓
香川:香川用水の工事費が想像以上にかかった。ダムの分担金の支払を少し伸ばして。
↓
徳島:許さん。香川に割り当てる水量を減らす。
↓
香川:ダムと用水を作ったのに水があまり流れて来ないから、渇水が起こりまくり。
後、徳島は吉野川下流に愛媛が建築中の別のダムにけちをつけて、早明浦ダムの徳島の負担金を愛媛に肩代わりさせた。
また、早明浦ダムの見返りに、鳴門大橋、吉野川沿いの国道、飛行場を要求。
(これに関しては、徳島県の国会議員の質問が、国会の議事録にはっきり残っている)
早明浦ダムは高知に作ったのに、吉野川の水利権を振りかざして暴れまくったのは徳島。
この歴史が今でも四国四県のしこりになっている。
Re: (スコア:0)
そうなの?
金だしてないなら水量割り当て減らされて当たり前だと思うんだけど?
それを逆恨みして徳島のネガキャンやってるようにしか見えない。
単に徳島は交渉上手で、結構なことだという印象を受けました。
水が無くてうでんがゆでられず、その恨みは末代までって感じで
香川らしいとは思うけど
Re: (スコア:0)
あのさ、徳島が「香川には分けてやらん」って言い出したんだぞ。
最初は「四国の他3県のどこにも分けてやらん」って言ってたんだが。
まあ、国が香川の渇水対策に別のダムを作るのは面倒なので、後から利水機能を付け足したのが、問題の始まりなわけだが。
少なくとも、「香川が出資拒否」やら「高松砂漠後に急に参加」は嘘。
「出資を1年ぐらい待って欲しいを徳島が蹴った」「計画策定後1年たってから、国の意向で香川が参加(高松砂漠の10年以上前)」が事実。
国のページにまとめがあるし、Wikipediaにすら書いてある。
後、結局、香川の出資は徳島に次ぐ規模で、徳島が肩代わりはしていない。
完全なデマ。
それと、漫画の「吉野川の自然が」のくだりも嘘。河川維持水の3倍以上を垂れ流し。
既得水利権は1リットルも減らさないという徳島の意地だけで流している。