アカウント名:
パスワード:
激しく同意。
未だに大昔のメインフレーム&コボルのUIを模倣する業務アプリをリクエストされると悲しくなります。
いい加減に老害は死んでください。
あんたがエンドユーザー視点に立てないダメ開発者なだけ。
未だに大昔のメインフレーム&コボルのUIを 模倣する業務アプリをリクエストされると悲しくなります。
でも余計なマウス操作などが無いぶんだけ, そういった古臭いUIの方がオペレータの作業効率が良い, なんてことは往々にして起こりうるものです.
ほら、未来が明るく見えたろう
「模倣したUI」というのは、「既存オペレーターに対しての教育コストの低いUI]であり、「操作の差異によるトラブル要因が少ないUI]でも有るのじゃ?オーダーメイド出来る業務用端末なら、優れた選択だと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そういう老害は、とっととくたばればよいとおもうな。 (スコア:0, 参考になる)
年取っても立派に使いこなしている人も多くいるんだから、社会の足を引っ張ってもらいたくない。
自称鬱とか自称障害者とか、そろっていなくなれば世の中平和。
老い先短い連中や、税金を無駄に使う社会的弱者はとっとと原発で決死隊でもやってくれ
Re:そういう老害は、とっととくたばればよいとおもうな。 (スコア:0)
激しく同意。
未だに大昔のメインフレーム&コボルのUIを
模倣する業務アプリをリクエストされると悲しくなります。
いい加減に老害は死んでください。
Re:そういう老害は、とっととくたばればよいとおもうな。 (スコア:3, すばらしい洞察)
あんたがエンドユーザー視点に立てないダメ開発者なだけ。
Re:そういう老害は、とっととくたばればよいとおもうな。 (スコア:2, すばらしい洞察)
でも余計なマウス操作などが無いぶんだけ, そういった古臭いUIの方がオペレータの作業効率が良い, なんてことは往々にして起こりうるものです.
今日の若者は未来の老害 (スコア:0)
ほら、未来が明るく見えたろう
Re: (スコア:0)
「模倣したUI」
というのは、
「既存オペレーターに対しての教育コストの低いUI]
であり、
「操作の差異によるトラブル要因が少ないUI]
でも有るのじゃ?
オーダーメイド出来る業務用端末なら、優れた選択だと思うよ。