アカウント名:
パスワード:
価格より時間が問題でしょう。$1のゲームを求める人って、まとまって時間が取れる人が少ないんですよ。自分も含めて。$40で40時間遊べるゲームよりは、$1で30分遊べるゲームを40本買う方が得だと考えます。そこに気づかないと、従来のゲーム市場が縮小していくのは避けられないです。
まとまった時間がとれない人のために、DSにもPSPにもスリープ機能がついてます。
冗談はさておき、まともな頭脳の持ち主なら、$1で30分しか遊べない屑ゲームを40本も買い込む前に、空き時間で少しずつじっくり遊べる佳作を1本買ったほうが得だと気づくでしょう。あるいはゲームの購入自体を止めてしまうか。
根本的に勘違いしてますね。お金はあるけど時間がない人にとっては「じっくり遊べるゲーム」は最も価値が低いです。お金がないけど時間がある子供向けとは全く逆の発想が求められるわけです。
それ言えますねえ。クソ長い超大作ノベルゲーは高校生・大学生向けで、さくっと終わる抜きゲーは社会人向けです。若年人口の減少著しい今日この頃、前者の市場は厳しさを増しております。かく言う私も超大作ノベルゲーはFate/stay nightが最後。
そんなことはない。電車の中でしかゲームの時間が取れないが、DSやPSPでサスペンドしつつちょこちょこじっくり遊んでる方が、暇つぶし系ゲームをやるよりずっと暇つぶしになる。
いや、ケータイでパズルゲーとかもするけど、$1でも30分しか遊べないのじゃクソです。時間つぶしのゲームをする人は居るが、ケータイで使い捨てのゲームをする人は相当に少ない。でなきゃ、なんでケータイの乗り換え時にゲームが移せなかったりするのが問題になるんだ?声が外部に聞こえる程の多数のユーザーがゲームを使い捨てと見ていないって事だろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
$40のゲームを求める層もいる (スコア:0)
しかしDSもPSPも沢山売れてヒット作も沢山出ました。何故か。315円では遊べないようなゲームが遊べたからです。
高性能化したスマートフォンでは綺麗なグラフィックのゲームが作れるようになり、ガラケー時代に比べると専用機との見た目の差はなくなりました。
しかしスマートフォンはスマートフォンであってゲーム機ではありません。タッチパネルだけで遊べるゲームには限界があります。
さらに
Re: (スコア:1)
価格より時間が問題でしょう。
$1のゲームを求める人って、まとまって時間が取れる人が少ないんですよ。自分も含めて。
$40で40時間遊べるゲームよりは、$1で30分遊べるゲームを40本買う方が得だと考えます。
そこに気づかないと、従来のゲーム市場が縮小していくのは避けられないです。
Re: (スコア:0)
まとまった時間がとれない人のために、DSにもPSPにもスリープ機能がついてます。
冗談はさておき、まともな頭脳の持ち主なら、$1で30分しか遊べない屑ゲームを40本も買い込む前に、空き時間で少しずつじっくり遊べる佳作を1本買ったほうが得だと気づくでしょう。あるいはゲームの購入自体を止めてしまうか。
Re:$40のゲームを求める層もいる (スコア:1)
根本的に勘違いしてますね。
お金はあるけど時間がない人にとっては「じっくり遊べるゲーム」は最も価値が低いです。
お金がないけど時間がある子供向けとは全く逆の発想が求められるわけです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ言えますねえ。
クソ長い超大作ノベルゲーは高校生・大学生向けで、さくっと終わる抜きゲーは社会人向けです。
若年人口の減少著しい今日この頃、前者の市場は厳しさを増しております。
かく言う私も超大作ノベルゲーはFate/stay nightが最後。
Re: (スコア:0)
あなたが言っているタイプの人ももちろんいるでしょうけど
言い切れる程あなたの意見が正しいとは思えませんが?
俺の知ってる忙しい奴の一人はたまの休みはじっくりとしたゲームやってます。
以前聞いたら短く暇つぶし程度のゲームなら仕事するか寝て休んだ方がましと言ってたよ
Re: (スコア:0)
そんなことはない。
電車の中でしかゲームの時間が取れないが、DSやPSPでサスペンドしつつちょこちょこじっくり遊んでる方が、暇つぶし系ゲームをやるよりずっと暇つぶしになる。
Re: (スコア:0)
いや、ケータイでパズルゲーとかもするけど、$1でも30分しか遊べないのじゃクソです。
時間つぶしのゲームをする人は居るが、ケータイで使い捨てのゲームをする人は相当に少ない。
でなきゃ、なんでケータイの乗り換え時にゲームが移せなかったりするのが問題になるんだ?
声が外部に聞こえる程の多数のユーザーがゲームを使い捨てと見ていないって事だろう。