アカウント名:
パスワード:
Google+の「適当にサークル追加しまくり」カオスにはついて行けないです。同じ趣味同士の不特定は人とのゆるい交流はtwitterのほうが全然イイし、特定された人とひっそりやるにはfacebookの方が。
正直GoogleはG+をどういう方向性に引っ張りたいのかよく見えなくて、すごく中途半端になってるように見えるんですけど。単に自前でソーシャルグラフを持って、その情報使って広告を効率よく配信したいだけなんでしょかね?それにしても、今の「サークル追加しまくり」状態では質の良いグラフは収集できんでしょうに…
でしょうねぇ(アカウントないんだけど)
...道具に使われる必要はないので、つかいやすいように使えばいいんじゃないかなと。
Google+を実際に使ってみましたが、印象としてはTwitterとFacebookが合わさったような感じでした。多分、GoogleとしてはGoogle+をFacebookを意識しながら既にあるBuzzの機能も加えたものにしたいんじゃないんでしょうかねぇ。
ただ、サークルの利点があまり生かされてないような気もしますね。せっかく親しい関係とそれ以外の関係のサークルで分けられるのなら名前の所も家族や友人のみ本名を表示できるようなオプションがあればなっと思います。
google+ つまんないとかいう意見は聞く。実際つまらないのかも知れない。
でもそれってそういうアカウントをサークルに追加することを選んだ人の「選択」の問題なんじゃないのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
なんかもう (スコア:0)
Google+の「適当にサークル追加しまくり」カオスにはついて行けないです。
同じ趣味同士の不特定は人とのゆるい交流はtwitterのほうが全然イイし、
特定された人とひっそりやるにはfacebookの方が。
正直GoogleはG+をどういう方向性に引っ張りたいのかよく見えなくて、
すごく中途半端になってるように見えるんですけど。
単に自前でソーシャルグラフを持って、その情報使って広告を効率よく
配信したいだけなんでしょかね?
それにしても、今の「サークル追加しまくり」状態では質の良いグラフは
収集できんでしょうに…
Re:なんかもう (スコア:1)
Re:なんかもう (スコア:1)
でしょうねぇ(アカウントないんだけど)
...道具に使われる必要はないので、つかいやすいように使えばいいんじゃないかなと。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
Google+を実際に使ってみましたが、印象としてはTwitterとFacebookが合わさったような感じでした。
多分、GoogleとしてはGoogle+をFacebookを意識しながら既にあるBuzzの機能も加えたものにしたいんじゃないんでしょうかねぇ。
ただ、サークルの利点があまり生かされてないような気もしますね。せっかく親しい関係とそれ以外の関係のサークルで分けられるのなら名前の所も家族や友人のみ本名を表示できるようなオプションがあればなっと思います。
Re: (スコア:0)
google+ つまんないとかいう意見は聞く。実際つまらないのかも知れない。
でもそれってそういうアカウントをサークルに追加することを
選んだ人の「選択」の問題なんじゃないのか?