the IP address belonged to a website that was decommissioned in 2001 because it had been created against UAB rules. They said that they believe the purpose of the action demonstrated in the video was not to launch an attack from that website, but to block access to it, and that they're not aware of any such attack, past or present.
対象アドレス自体はダミーのようです (スコア:4, 興味深い)
元記事はEpoch Timesのこれ [theepochtimes.com]のようです。
記事が出たあとのアラバマ大学からのコメントが追加されています。
the IP address belonged to a website that was decommissioned in 2001 because it had been created against UAB rules. They said that they believe the purpose of the action demonstrated in the video was not to launch an attack from that website, but to block access to it, and that they're not aware of any such attack, past or present.
そのIPアドレスはあるウェブサイトのものだったが2001年には廃止した。アラバマ大学バ
「故意じゃない」と善意の解釈をしたとしても誤訳しすぎ (スコア:4, 参考になる)
AC2件の訂正も参考にアラバマ大学からのコメントの翻訳についてまとめてみた。
もちろん自分でも原文をチェック済み。
======================================================
そのIPアドレスは、アラバマ大学バーミングハム校の規則に反して作られたために
2001年に廃止されたウェブサイトのものでした。
動画の中でデモンストレーションされた行動の目的は、そのサイトから攻撃を実行する
ことではなく、そのサイトへのアクセスをブロックすることだったと確信しており、
過去も現在もこのような攻撃にさらされたことはない、と彼らは言及しています。
======================================================
さすがに
動画を良いように解釈すれば注意喚起のためのダミーツールなのかもしれない。
という解釈はありえない。
Re:「故意じゃない」と善意の解釈をしたとしても誤訳しすぎ (スコア:1)
> そのサイトから攻撃を実行することではなく、
> そのサイトへのアクセスをブロックすることだった
なるほど。
表題が「人民解放軍のサイバー攻撃をうっかりテレビ番組で公開」となっていたので、
積極的な攻撃実行ツールだと思い込んでいました。
ボタンも「攻撃」のように読めましたし。
YouTubeに転載された動画はこちら [youtube.com]。
「攻撃」(?)のボタンを押しちゃうところがすごい。