アカウント名:
パスワード:
現在における一般的な定義に従うなら、ミサイルとロケット弾の違いは誘導装置の有無なので、ロケット弾が撃てるならミサイルを撃てても不思議はないかと。
#ただその定義に従うと、この商品が撃つのは明らかにミサイルでもロケット弾でもない…
本来のミサイルの定義にロケット推進ってのも誘導装置付きってのも無い筈。飛ぶものは皆ミサイル。
まあ、日本の軍事用語では近代ではミサイルを誘導弾に当てたから、それでも間違いでは無いのだろう。が、本来含む方と含まれている方がひっくり反っているいるのが興味深い。
古来投擲武器は全て「ミサイル」だからコレはミサイルで間違って無いって事じゃないかな。
誘導付きロケット弾のみがミサイルなら、巡航ミサイルの立場は無いな、とか思ったが、日本式には軸流式ロケットとかも言ったか。でもプロぺラのUAVに弾頭付けて体当たりさせてもやっぱりミサイルだしなあ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
攻撃ヘリって、ミサイル発射できたっけ? (スコア:0)
Re: (スコア:1, 参考になる)
現在における一般的な定義に従うなら、ミサイルとロケット弾の違いは誘導装置の有無なので、ロケット弾が撃てるならミサイルを撃てても不思議はないかと。
#ただその定義に従うと、この商品が撃つのは明らかにミサイルでもロケット弾でもない…
Re: (スコア:0)
本来のミサイルの定義にロケット推進ってのも誘導装置付きってのも無い筈。
飛ぶものは皆ミサイル。
まあ、日本の軍事用語では近代ではミサイルを誘導弾に当てたから、それでも間違いでは無いのだろう。
が、本来含む方と含まれている方がひっくり反っているいるのが興味深い。
Re:攻撃ヘリって、ミサイル発射できたっけ? (スコア:0)
アイロンとかミシンとか。
Re: (スコア:0)
古来投擲武器は全て「ミサイル」だからコレはミサイルで間違って無いって事じゃないかな。
誘導付きロケット弾のみがミサイルなら、巡航ミサイルの立場は無いな、とか思ったが、
日本式には軸流式ロケットとかも言ったか。
でもプロぺラのUAVに弾頭付けて体当たりさせてもやっぱりミサイルだしなあ・・・