アカウント名:
パスワード:
本気で解らん。会社に勤めていた事はあるが、自分が「ビジネスパーソン」とやらであった記憶がない。サラリーマンとは違うの?勤め人や技術者とは違う?
例に挙がっている用語もネットで検索すれば出てくるようなありふれた物ばかりで、変なカマトトぶりかたが謎。自己主張?
> 逆にスチュワーデスや看護婦が客室乗務員と看護師と呼ばれるようになったのは男性に対する差別だから。
いや、客室乗務員は何十年も前から使われているよ。日本語、もしくは正式な文書では客室乗務員で、通称のひとつがスチュワーデス。あとはフライトアテンダントとか。
看護師は微妙で、保健婦・助産婦・看護婦法の元では、男性ナースのことを看護士とか看護人(主に精神病院における男性准看を指した)と呼んでいたけれども、法改正でリネームされて、保健師助産師看護師法で呼称を統一したといったところ。
たとえ何十年も前から使われていたとしても、元々の理由は同じだよ。正式な文書は別として、10年くらい前は機内放送などで「スチュワーデス」と呼んでいたキャリアも普通にあったけれど、最近では聞いたことがない。(NH, JL, AC, AA, US, HA以外は乗らないから知らないけど)そもそも性差別的な用語(PC)について話題に上がったのは1980年代だから、数十年前から使われていてもおかしくないのでは。ちなみに男性形は「スチュワード」
これなんてそのまんま"政治的に正しい"言葉にリネームされただけじゃないの
Personの-sonは息子を指すので、persunという造語を使うのが政治的に正しい、と『もっと政治的に正しいおとぎ話』に書いてありました。Womanはwomonだったかな?
ちなみに、かの業界では「政治的に正しい」を「PC」って略すらしいです。
変身後のビジンダーは美人には見えない。
そんな戦隊ものの女幹部か怪人に使われそうな名前嫌です。
悪魔の辞典的な何かでサラリーマン: 自分は奴隷ではないと思っている奴隷ビジネスマン: 自分はサラリーマンではないと自惚れているサラリーマンという定義があった。ビジネスパーソンは政治的に正しい言葉狩りの結果でしょう。> ネットで検索すれば出てくるようなありふれた物ばかりで、そういう上から目線をするからますます聞かないで知ったかぶりするようになるんだろ。
あたたは、知性の健全性に関してチャレンジされているようです。こちら [wikipedia.org]をどうぞお読みください。
> 実業家は“businessman”から“businessperson”らしい。
サラリーマンのポリティカルコレクトな言い換えがビジネスパーソンってのは、サラリーマンが和製英語であることを差し置いても変な気がする。
なんでサラリーパーソンじゃないんだろうな。
バブルの頃を境にサラリーマンという呼称を改めるべし、みたいな流れは脈々と続いてましたからね。定着度は別として。だからサラリーマン→ビジネスマン→ビジネスパーソンというだけのことなんでしょう。
女性の方は逆にビジネスガール→オフィスレディ→キャリアウーマン→ビジネスパーソンの流れなんですかね……。
ビジネスガールは商売女らしい。
あたたたた・・・ あたぁ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ビジネスパーソン (スコア:0)
本気で解らん。会社に勤めていた事はあるが、自分が「ビジネスパーソン」とやらであった記憶がない。
サラリーマンとは違うの?勤め人や技術者とは違う?
例に挙がっている用語もネットで検索すれば出てくるようなありふれた物ばかりで、変なカマトトぶり
かたが謎。自己主張?
Re:ビジネスパーソン (スコア:3, 参考になる)
逆にスチュワーデスや看護婦が客室乗務員と看護師と呼ばれるようになったのは男性に対する差別だから。
既に英語圏では、集合体を指すときに「マン」を使うのはタブーなので他の言葉に置き換わっている(police man→police officer)
Re:ビジネスパーソン (スコア:2)
> 逆にスチュワーデスや看護婦が客室乗務員と看護師と呼ばれるようになったのは男性に対する差別だから。
いや、客室乗務員は何十年も前から使われているよ。日本語、もしくは正式な文書では客室乗務員で、通称のひとつがスチュワーデス。あとはフライトアテンダントとか。
看護師は微妙で、保健婦・助産婦・看護婦法の元では、男性ナースのことを看護士とか看護人(主に精神病院における男性准看を指した)と呼んでいたけれども、法改正でリネームされて、保健師助産師看護師法で呼称を統一したといったところ。
Re:ビジネスパーソン (スコア:1)
いや、客室乗務員は何十年も前から使われているよ。日本語、もしくは正式な文書では客室乗務員で、通称のひとつがスチュワーデス。あとはフライトアテンダントとか。
たとえ何十年も前から使われていたとしても、元々の理由は同じだよ。正式な文書は別として、10年くらい前は機内放送などで「スチュワーデス」と呼んでいたキャリアも普通にあったけれど、最近では聞いたことがない。(NH, JL, AC, AA, US, HA以外は乗らないから知らないけど)
そもそも性差別的な用語(PC)について話題に上がったのは1980年代だから、数十年前から使われていてもおかしくないのでは。ちなみに男性形は「スチュワード」
看護師は微妙で、保健婦・助産婦・看護婦法の元では、男性ナースのことを看護士とか看護人(主に精神病院における男性准看を指した)と呼んでいたけれども、法改正でリネームされて、保健師助産師看護師法で呼称を統一したといったところ。
これなんてそのまんま"政治的に正しい"言葉にリネームされただけじゃないの
Re:ビジネスパーソン (スコア:1)
Personの-sonは息子を指すので、persunという造語を使うのが政治的に正しい、と『もっと政治的に正しいおとぎ話』に書いてありました。
Womanはwomonだったかな?
ちなみに、かの業界では「政治的に正しい」を「PC」って略すらしいです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
変身後のビジンダーは美人には見えない。
Re: (スコア:0)
そんな戦隊ものの女幹部か怪人に使われそうな名前嫌です。
Re:ビジネスパーソン (スコア:1)
悪魔の辞典的な何かで
サラリーマン: 自分は奴隷ではないと思っている奴隷
ビジネスマン: 自分はサラリーマンではないと自惚れているサラリーマン
という定義があった。ビジネスパーソンは政治的に正しい言葉狩りの結果でしょう。
> ネットで検索すれば出てくるようなありふれた物ばかりで、
そういう上から目線をするからますます聞かないで知ったかぶりするようになるんだろ。
Re: (スコア:0)
あたたは、知性の健全性に関してチャレンジされているようです。こちら [wikipedia.org]をどうぞお読みください。
Re:ビジネスパーソン (スコア:1)
> 実業家は“businessman”から“businessperson”
らしい。
サラリーマンのポリティカルコレクトな言い換えがビジネスパーソンってのは、
サラリーマンが和製英語であることを差し置いても変な気がする。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
なんでサラリーパーソンじゃないんだろうな。
Re:ビジネスパーソン (スコア:1)
バブルの頃を境にサラリーマンという呼称を改めるべし、みたいな流れは脈々と続いてましたからね。定着度は別として。
だからサラリーマン→ビジネスマン→ビジネスパーソンというだけのことなんでしょう。
女性の方は逆にビジネスガール→オフィスレディ→キャリアウーマン→ビジネスパーソンの流れなんですかね……。
Re: (スコア:0)
ビジネスガールは商売女らしい。
Re: (スコア:0)
あたたたた・・・ あたぁ!