アカウント名:
パスワード:
「黒船が現状を打破してくれる」って、夢見がちな方ですね。
音楽と違って、英語の電子書籍が一般に受け入れられるわけはないです。Amazonが今、日本で電子出版を行っていない理由は、単純に「弾がないから」です。Kindleは日本語表示対応してるんですから。
おまけに、ほぼ自動化されたCDリッピングと比較して、書籍のスキャンは遙かにハードルが高いです。実際に取り込んだ経験はおありですか? 凄い面倒ですよ、あれは。かつ、テキスト主体の書籍は満足のいくものにはなりません。P2Pなりアップローダなりはそこそこ増加するかもしれませんが、そのうち音楽・映像と同じく、嫌でも非合法化されるでしょう。
あなたの予想する薔薇色の未来とは違い、私の予想はこうです。
・5年たっても、未だに現状と同じ。
書籍の出版・流通関係者以外は誰も得をしない、灰色の未来です。
読書離れが一層深刻になり、10年後くらいには一部のマニアしか「本」を読まなくなっている、とか。
つhttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/ 18禁じゃないけど閲覧注意知ってて言ってるような気もするがなあ。
つ http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%A4-... [amazon.co.jp]こっちは多分大丈夫。
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/110702/_SWF_Window.html [hobbyjapan.co.jp]
二十三世紀の書物を、二十一世紀の読者向けに意訳した作品っていう前提には笑ってしまった。ラノベとかこう言うのは読んだことなかったんだけど、こういう発想の本は普通のSFみたいに面白いかも。
#それにしても二十三世紀になっても「妹萠え」って、日本の文化ヤバい><!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
思いを巡らせたら、なんか不幸になる気がした晩夏の夜・・・ (スコア:3)
・紙作家や書店第一主義の版元やメーカーばかりでほとんど流行せず
・個人の自炊がますます増える
・自炊専用スキャナがますます進化
・自炊関係の違法アップロードの増加(torrent、アップローダー、ときどきP2P)
・あわてて版元が参入しても値段が高すぎて利用がのびず
・書店やメーカーが頑張っても、サービスも端末も使い勝手が悪くて利用が(略
・そこでAmazon様のご登場です!
・安くて多くて使いやすい♪ おまけに早い!
・日本列島で吹き荒れる電子書籍の嵐!
・自社開発を諦めたメーカーや版元が、Amazon互換のサービス開始(得意技:他人の褌でなんちゃら)
・電通の阿漕ビジネス開始
・マスコミが電子書籍ブームを盛んに連呼
・電書女子(笑)が流行る(一時的なブームで消える)
・SNSやツイッターとの連動サービスなど、メインじゃなくサブの方でのビジネスが増加(他人のふん(ry
・Amazon様とGoogleさん、それにApple君のサービス&端末が主流となり、日本メーカーは事実上の二敗目を喫す
Re: (スコア:1)
「黒船が現状を打破してくれる」って、夢見がちな方ですね。
音楽と違って、英語の電子書籍が一般に受け入れられるわけはないです。
Amazonが今、日本で電子出版を行っていない理由は、単純に「弾がないから」です。Kindleは日本語表示対応してるんですから。
おまけに、ほぼ自動化されたCDリッピングと比較して、書籍のスキャンは遙かにハードルが高いです。
実際に取り込んだ経験はおありですか? 凄い面倒ですよ、あれは。かつ、テキスト主体の書籍は満足のいくものにはなりません。
P2Pなりアップローダなりはそこそこ増加するかもしれませんが、そのうち音楽・映像と同じく、嫌でも非合法化されるでしょう。
あなたの予想する薔薇色の未来とは違い、私の予想はこうです。
・5年たっても、未だに現状と同じ。
書籍の出版・流通関係者以外は誰も得をしない、灰色の未来です。
5年後に現状と同じなら、いいじゃないか (スコア:0)
読書離れが一層深刻になり、10年後くらいには一部のマニアしか「本」を読まなくなっている、とか。
Re:5年後に現状と同じなら、いいじゃないか (スコア:0)
つhttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/
18禁じゃないけど閲覧注意
知ってて言ってるような気もするがなあ。
つ http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%A4-... [amazon.co.jp]
こっちは多分大丈夫。
Re:5年後に現状と同じなら、いいじゃないか (スコア:1)
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/kanji/110702/_SWF_Window.html [hobbyjapan.co.jp]
二十三世紀の書物を、二十一世紀の読者向けに意訳した作品っていう前提には笑ってしまった。
ラノベとかこう言うのは読んだことなかったんだけど、こういう発想の本は普通のSFみたいに面白いかも。
#それにしても二十三世紀になっても「妹萠え」って、日本の文化ヤバい><!