アカウント名:
パスワード:
#誰も知らないと怖いのでAC
いまでもあるのかー。ちょっと感慨深い。いえ、V30のころにこいつの回路シミュレーションをしていたわけでして...
#コン技本と書いてわかる人いるんですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
便乗質問 (スコア:2, 興味深い)
マニアじゃなくても使えるホームユースの使い勝手を 目指すプロジェクトとかってありますか?
Re:便乗質問 (スコア:0)
Re:便乗質問 (スコア:2, 興味深い)
BranchつーよりDistroの問題だとは思いますが、それはさておき。
俺が最近ちょっと気になってるのが、NEC(だったかな)が言い出した「ファミリーPC」とかいう奴です。
なにかってーと、「パーソナル」コンピュータじゃなく、「家族」向けなんだそうで、
PCを使ってるユーザーを切り替える(Unixでいうsuですな)のを、さくさくワンタッチでやれるようにしてる、のだとか。
(キーボード脇にハードボタンが有ったりするらしい)
内容的には、 WinXPのユーザー切り替え機能を、更に使い易くラ
Re:便乗質問 (スコア:0)
って、ファミリー・パーソナル・コンピュータの略ですよね。
よくありがちな無茶苦茶な和製英語・・・
ここはやっぱり、(自分の心の中では)「ファミコン」かな。
商標などで無理でしょうけど。
どうでもよいのでAC
Re:便乗質問 (スコア:1, 参考になる)
#誰も知らないと怖いのでAC
Re:便乗質問 (スコア:1)
大丈夫です、知ってます。
カタログも現物も見ました。
#ほんとにあるのを見たときは感動した
Re:便乗質問 (スコア:1)
こういうのは迂闊に過去形で語ってはいけません。(笑)
Re:便乗質問 (スコア:0)
いまでもあるのかー。ちょっと感慨深い。いえ、V30のころにこいつの回路シミュレーションをしていたわけでして...
#コン技本と書いてわかる人いるんですかね?