アカウント名:
パスワード:
これらのコミュニティにおいてオープンソースと Linux はよく知ている
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
微妙に誤字?などが・・・ (スコア:1)
やたら「ひらがな」が目について仕様がないのは一寸気になるかな。
「ハロウィン文書」を読む人はそんなに年齢層は低くないと思うのですが・・・
Re:微妙に誤字?などが・・・ (スコア:1)
Re:微妙に誤字?などが・・・ (スコア:1)
原文に「知ている」と書いてあったわけでもあるまいし、
ちっとも原文のままじゃない言葉に「(ママ)」と付けるのは
形骸化している。
Re:微妙に誤字?などが・・・ (スコア:1)
少なくとも山形氏はそう思ったからそうしたのでしょうね。
Re:微妙に誤字?などが・・・ (スコア:1)
> 「well know」を「知ている」としたのはなかなかうまいやり方だと私は思います。
> 原文の意味を正しく伝えることも大切ですが、それと同時に雰囲気を伝えることも大切ではないでしょうか。
そうだけど、これじゃ原文をくまなく読んでない人はわけがわからないよ。
この場合、「known」のtypoだから意味は「知られている」なのだが、
「知ている」から「知られている」の意味に取れる人はどれだけいるんだろうか?
元の訳文は
Re:微妙に誤字?などが・・・ (スコア:0)
> どれだけいるんだろうか?
普通の日本人だったら前後の文脈から自明だと思いますが。
ワザと誤字ってるか分かるかは別の話だとしても。
> 日本語の文章になってないと思う。
元は英語の文章になってなかったんですね。:P
> 訳注をつけたほうが良かったのではないかな?
こんなことで注釈つけることこそホンマツテントーだと思う。
# 一風変わったものを見ると強硬に反発する人が居るんだなー。
Re:微妙に誤字?などが・・・ (スコア:1)
「こんなこと」じゃないと思います。E. レイモンドが"(sic)"と書いたということは、彼には、元の文書を(改竄しないで)正しく引用する意志があり、かつ、引用誤りがないようチェックし、誤字までそのまま引き写してから公表したこと、つまり元の文書の実在性を彼が出来るだけ証明しようとしたことの反映です。
文章の雰囲気を大事にするより、それにかかわった人の気持ちを大事にしてほしいかったな。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。