アカウント名:
パスワード:
外乱に対する安定性は十分なんでしょうか?いつかのル・マンのメルセデスみたいに宙を舞ったりしたらえらいことになりそうなんですが。自転車と違って「やばい感覚に瞬時の体重移動で対応」ってわけにはいかなそうに見えます。
ともあれ、おめでとうございます。
スピードが遅いので心配はいりません馬鹿でかい太陽電池パネルを広げなければいけないので、定重心化のために車高を低くしていだけですグランドエフェクトを狙ったものではありませんし、グランドエフェクトは得られませんから、グランドエフェクトを失って宙に舞い上がるようなこともありません
今でも行われているかどうかはわかりませんが、レース前の車検時に、トレーラートラックとのすれ違いテストがあり、姿勢が極端に乱れるような車両はレースに参加できないという話を、かなり昔の自動車雑誌で読んだ覚えがあります。
タイヤの転がり抵抗を減らすために、若干揚力を得るような設計にしているという話も聞いたことがあります。F1マシンのようにダウンフォースを発生するような設計にはしないという程度でしょう。
市街地や山坂道もコースに入れると、デザインも変わるでしょうね。
なるほどそれなりには気を遣っているんですね。
とはいえ、迎え角による揚力は一度発生するとストールするまでどかーんときますから、路面のバンプとかでフロントが跳ねてそういうことになったりすることはないのかなぁ、と思ってしまいます。これは空力的にニュートラルな車体であっても#2038934さんの書かれたとおりに発生する現象ですから、ダウンフォース云々は関係ありません。ル・マンでメルセデスが宙を舞ったのも、ダウンフォースが不安定になって生じるポーパシングでフロントが持ち上がった瞬間に揚力が発生したからでした。
生物界最高効率を誇る移動装置である自転車でも、路面に1センチを超えるような石ころがあるとロードなら下手をすると転倒しかねませんが、時速40kmくらいなら見えますから回避出来ます。最悪回避出来ない棒きれとかなら、体を浮かせてバネ下質量を車体だけにして両手両足をフィードフォワード付きアクティブサスペンションにすることでやり過ごせます。インパクトの瞬間に負荷をマイナスにする(傍目にはジャンプですな)とかを含め。
件の東海大の車両のサスペンションがどうなっているのか、ちょっと調べる気になってきました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
走行動画 (スコア:4, 参考になる)
東海大学チームの予選の模様 [youtube.com]
Panasonicのニュースビデオ [youtube.com]、Chapterは15まで?
一般道を走行するソーラーカー [youtube.com]
サーキット内でのスピードトライアル [youtube.com]
フィニッシュとその後 [youtube.com]
サーキットだとそれほどには見えませんが一般道の走行を見ると、おお意外と早い!
Re:走行動画 (スコア:1)
先導車が居ないと、公道は怖いなぁ。
公道は空力が怖いなぁ (スコア:1)
外乱に対する安定性は十分なんでしょうか?いつかのル・マンのメルセデスみたいに宙を舞ったりしたらえらいことになりそうなんですが。自転車と違って「やばい感覚に瞬時の体重移動で対応」ってわけにはいかなそうに見えます。
ともあれ、おめでとうございます。
Jubilee
Re:公道は空力が怖いなぁ (スコア:1)
スピードが遅いので心配はいりません
馬鹿でかい太陽電池パネルを広げなければいけないので、定重心化のために車高を低くしていだけです
グランドエフェクトを狙ったものではありませんし、グランドエフェクトは得られませんから、グランドエフェクトを失って宙に舞い上がるようなこともありません
Re: (スコア:0)
車体の平面形状からみた面積が約8sq.m,巡航速度約25m/secですから,
控えめに見て最大揚力係数0.5としても,1.5kNほどの揚力/ダウンフォースを発生する可能性はあります。
自分が関係者であれば,突風など安全性に関係した空力についてもそれなりに気を使うんじゃないかなぁと思います。
(横から見た翼断面形状はそれほどダウンフォースを意識したものではなさそう)
Re: (スコア:0)
今でも行われているかどうかはわかりませんが、レース前の車検時に、トレーラートラックとのすれ違いテストがあり、姿勢が極端に乱れるような車両はレースに参加できないという話を、かなり昔の自動車雑誌で読んだ覚えがあります。
タイヤの転がり抵抗を減らすために、若干揚力を得るような設計にしているという話も聞いたことがあります。
F1マシンのようにダウンフォースを発生するような設計にはしないという程度でしょう。
市街地や山坂道もコースに入れると、デザインも変わるでしょうね。
Re:公道は空力が怖いなぁ (スコア:1)
なるほどそれなりには気を遣っているんですね。
とはいえ、迎え角による揚力は一度発生するとストールするまでどかーんときますから、路面のバンプとかでフロントが跳ねてそういうことになったりすることはないのかなぁ、と思ってしまいます。これは空力的にニュートラルな車体であっても#2038934さんの書かれたとおりに発生する現象ですから、ダウンフォース云々は関係ありません。ル・マンでメルセデスが宙を舞ったのも、ダウンフォースが不安定になって生じるポーパシングでフロントが持ち上がった瞬間に揚力が発生したからでした。
生物界最高効率を誇る移動装置である自転車でも、路面に1センチを超えるような石ころがあるとロードなら下手をすると転倒しかねませんが、時速40kmくらいなら見えますから回避出来ます。最悪回避出来ない棒きれとかなら、体を浮かせてバネ下質量を車体だけにして両手両足をフィードフォワード付きアクティブサスペンションにすることでやり過ごせます。インパクトの瞬間に負荷をマイナスにする(傍目にはジャンプですな)とかを含め。
件の東海大の車両のサスペンションがどうなっているのか、ちょっと調べる気になってきました。
Jubilee