アカウント名:
パスワード:
その辺の話も難しくて,水温が上がって活動が活発になるプランクトンもいれば,一部の珊瑚のようにちょっと水温が上がっただけで死滅する貧弱君もいる,さらには水中の二酸化炭素濃度が上がって酸性度が上がる効果(円石藻のような石灰の殻を作って二酸化炭素を固定化するプランクトン類が,殻を作れず死滅する効果)などが出てきたりと,なかなか話がまとまりません.
今年も関連する論文が出ていて,例えばNatureの論文で
http://dx.doi.org/10.1038/nature10295 [doi.org]Nature 476, 80–83 (2011)"Sensitivity of coccolithophores to carbonate chemistry and ocean acidification"(大気中の二酸化炭素濃度の上昇は円石藻による二酸化炭素の固定速度を低下させる,という論文.ただし,過去のデータから予想される変化に比べ,現在の急激な酸性化条件下での固定速度の低下が緩やかであることから,実際の系は非常に複雑な相関も含むことが予想される)
なんてのも出てたりします.
そうなんですね、やっぱり。
水温上昇でサンゴ死滅というニュースとか読んでアレレと思ったり、むしろ海水自体に負帰還作用があるんだとか、それはそれで酸性度が上がって珊瑚が死ぬんだとか読んだりで、まあ、難しそうだなとは思ってたとこにこのエントリを読んで連想した次第です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
連想 (スコア:2)
Re:連想 (スコア:1)
その辺の話も難しくて,水温が上がって活動が活発になるプランクトンもいれば,一部の珊瑚のようにちょっと水温が上がっただけで死滅する貧弱君もいる,さらには水中の二酸化炭素濃度が上がって酸性度が上がる効果(円石藻のような石灰の殻を作って二酸化炭素を固定化するプランクトン類が,殻を作れず死滅する効果)などが出てきたりと,なかなか話がまとまりません.
今年も関連する論文が出ていて,例えばNatureの論文で
http://dx.doi.org/10.1038/nature10295 [doi.org]
Nature 476, 80–83 (2011)
"Sensitivity of coccolithophores to carbonate chemistry and ocean acidification"
(大気中の二酸化炭素濃度の上昇は円石藻による二酸化炭素の固定速度を低下させる,という論文.ただし,過去のデータから予想される変化に比べ,現在の急激な酸性化条件下での固定速度の低下が緩やかであることから,実際の系は非常に複雑な相関も含むことが予想される)
なんてのも出てたりします.
Re:連想 (スコア:2)
そうなんですね、やっぱり。
水温上昇でサンゴ死滅というニュースとか読んでアレレと思ったり、むしろ海水自体に負帰還作用があるんだとか、それはそれで酸性度が上がって珊瑚が死ぬんだとか読んだりで、まあ、難しそうだなとは思ってたとこにこのエントリを読んで連想した次第です。