アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ステップアップ (スコア:0)
RoboCupレベルは難しいだろうが、いつまでも紐付きではイカンでしょ。
Re:ステップアップ (スコア:1, 興味深い)
ロボコンでも一部自律判断させている部分はあるし(協調まではさすがに
まだだが)、まあうまいこと人間とコンピュータを組み合わせたチームが
勝てるような競技であればいいなとは思うが。
それに RoboCupでもRescueプロジェクトでヒューマンリーグが立ち上がって
るくらいで、単純に自律に頼るだけがステップアップではないと思うよ。
#でも一番の問題は、自律にしたら数年間は競技が成り立たなくなること。
Re:ステップアップ (スコア:1)
そういえば、私がお手伝いしたのは第2回大会でしたが、
半自動機(人はスタート時の位置決めと合図だけ)を作成しようと
しました。しかし、完成に至らず、スタート地点でじたばたして
終わりました。
#前夜の校内での試走では走ったのですが、当日の計量に
#失敗し、急遽減量したら上のような結果に…
「自動制御でなくてはロボットにあらず」という指導教官
だったのですが、当時の学生の技術じゃ無茶ですよね。
「マニュコン」に改名すべし (スコア:1)
とはいえ、たとえばスペースシャトルの「ロボットアーム」や、惑星探査機など宇宙関係は、たとえマニュピレータでも「ロボット」と呼ぶ場合もあるので、「ロボコン」を続けるなら、たとえば月面を想定した、とか状況を定めて、「操作のディレイn秒以上」とかいうレギュレーションを入れたりするとおもしろいかも。
kaokun
よくわからん (スコア:0)
なんでロボットと言う単語に制限を追加したがるんでしょう?
「自律」を主張されていますが、ロボットは一般的な名詞であり、
貴方が主張されている定義は社会的に認知されていないと思いますよ。
Re:よくわからん (スコア:1)
何故なら、たとえば「ハッカー」と言う語のように、社会的に広くとらえられている意味と、当事者が誇りを持って使う言葉の意味が違う、ということは多いので、少なくとも高専といういやしくも「学校」の関係者が、「自律」という(ロボット研究者が使う意味の)「ロボット」の最低ラインを忘れてもらっては困るから。
「君たちのやっているのは『ロボット』じゃなくて『マニピュレータ』なんだよ。研究者の定義からも『ロボット』と呼ばれるようがんばれよ」と言いたいから。
彼らも「マニュコン」と言われたら反発して、「俺たちのは自律しているから、ちゃんとロボット呼べ」というのが出てくるだろうことを期待しているから。
kaokun
Re:よくわからん (スコア:1)
この手の間違い、分かっていてもやるんだよね。おばか>私
kaokun
Re:ステップアップ (スコア:1)
たまたま地元の予選大会のTV放映を見たのですが、一回戦6試合のうち、「点の取り合い」になったのは1試合のみ、階段を下りられなかったり、動きもしなかったり。
「ロボット」である以前に機械ですらないようなのがエントリーしてるんですよね。
強度計算とか、重心位置とか、ちったぁ考えろよおい、と突っ込みまくりでした。
ちなみに母校のチームが、私の在学中にやっていた機構(机上の空論でしたが)を継承していたようなので、ちょっと嬉しかったり。
Re:ステップアップ (スコア:0)
高専だから、むしろ本来は制御系や情報系でも強度計算のが得意っていう
学科が結構あったりするんじゃない?;)