アカウント名:
パスワード:
勉強ができないと絶食!という企画があったのですが、視聴者から「糖分を摂らないと頭が働かないよ」という投書があってそれ以来毎日氷砂糖だけは支給されていた話 を思い出した
脂肪分にしてもそうだけど、全く摂らないのも身体に良くないんですけどね~そこまで頭が回らないんでしょうかアメリカ
>全く摂らないのも身体に良くないんですけどね~
そんなことは今回の主張をしてる連中も分かってる。当たり前だ。何も考えず、「そこまで頭が回らないんでしょうか」なんて反射的に思っちゃう方がどうかしてる。よほどの馬鹿でもない限り考えてないわけがないのだから。
それを踏まえた上で今回の提言は、
・現代の先進国の人間はカロリーを摂取しすぎであり、それによる健康被害が大きい・特に砂糖には中毒性があるので(これは事実)、放っておくと人間の摂取量は増えていきがち・そのため、何らかの規制を導入すべきではないか?
という意見。
砂糖に中毒性というのは、なんかDHMOみたいな匂いを感じますが・・・まあ禁止するというわけじゃなし、ある程度の規制が必要なんでしょう。例えば、通常のコーラよりダイエットコーラのほうが安ければ、そっちを買う動機になるでしょうし。
>砂糖に中毒性というのは、なんかDHMOみたいな匂いを感じますが・・・
思った以上にちゃんとした研究が出てたりするようです.
"Evidence for sugar addiction: Behavioral and neurochemical effects of intermittent, excessive sugar intake"N.M. Avena, P. Rada and B.G. Hoebel, Neuroscience & Biobehavior Review, 32, 20-39 (2008). [doi.org] #結構反響もあったんで,すでに引用数が150ぐらいありますね.
何でも,元々砂糖を摂取するとオピオイド(いわゆるモルヒネ受容体とも呼ばれるオピオイド受容体に結合する物質類.生体中において報酬系を構築
水や酸素はどうなるんだとか、うまい食べ物も同じじゃないかとかいうコメがありますが、それらと依存性物質(=広義のドラッグ)とは全然違いますよ。ためしに砂糖を抜いてみるとわかります。外食は禁止して、食べ物や調味料を店で買うときは必ず原材料を確認して砂糖、ブドウ糖、蜜関係が入ってるものは買わない。これを徹底すると一週間もたたないうちに自分がいかに砂糖に依存していたかがわかります。カフェイン中毒やニコチン中毒になって、それをやめた(あるいはやめようとした)ことがある人ならわかるムズムズ、イライラした感じです。運動後とかの、体が糖分を欲してるあの感じとは全く違います。もちろん酸素や水を欲してる感覚とも全く違います。結局カフェインなどと同じで害がそれほど大きくないために放置されているだけで、この親コメにあるとおりまさしく砂糖はドラッグだということが実感できますよ。(ついでに体調もよくなりますw)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
昔●波少年で (スコア:1)
勉強ができないと絶食!という企画があったのですが、
視聴者から「糖分を摂らないと頭が働かないよ」という投書があって
それ以来毎日氷砂糖だけは支給されていた話 を思い出した
脂肪分にしてもそうだけど、全く摂らないのも身体に良くないんですけどね~
そこまで頭が回らないんでしょうかアメリカ
Re: (スコア:0)
>全く摂らないのも身体に良くないんですけどね~
そんなことは今回の主張をしてる連中も分かってる。当たり前だ。
何も考えず、「そこまで頭が回らないんでしょうか」なんて反射的に思っちゃう方がどうかしてる。よほどの馬鹿でもない限り考えてないわけがないのだから。
それを踏まえた上で今回の提言は、
・現代の先進国の人間はカロリーを摂取しすぎであり、それによる健康被害が大きい
・特に砂糖には中毒性があるので(これは事実)、放っておくと人間の摂取量は増えていきがち
・そのため、何らかの規制を導入すべきではないか?
という意見。
Re: (スコア:0)
砂糖に中毒性というのは、なんかDHMOみたいな匂いを感じますが・・・
まあ禁止するというわけじゃなし、ある程度の規制が必要なんでしょう。
例えば、通常のコーラよりダイエットコーラのほうが安ければ、そっちを買う動機になるでしょうし。
Re: (スコア:5, 参考になる)
>砂糖に中毒性というのは、なんかDHMOみたいな匂いを感じますが・・・
思った以上にちゃんとした研究が出てたりするようです.
"Evidence for sugar addiction: Behavioral and neurochemical effects of intermittent, excessive sugar intake"
N.M. Avena, P. Rada and B.G. Hoebel, Neuroscience & Biobehavior Review, 32, 20-39 (2008). [doi.org]
#結構反響もあったんで,すでに引用数が150ぐらいありますね.
何でも,元々砂糖を摂取するとオピオイド(いわゆるモルヒネ受容体とも呼ばれるオピオイド受容体に結合する物質類.生体中において報酬系を構築
Re:昔●波少年で (スコア:2)
水や酸素はどうなるんだとか、うまい食べ物も同じじゃないかとかいうコメがありますが、それらと依存性物質(=広義のドラッグ)とは全然違いますよ。
ためしに砂糖を抜いてみるとわかります。外食は禁止して、食べ物や調味料を店で買うときは必ず原材料を確認して砂糖、ブドウ糖、蜜関係が入ってるものは買わない。
これを徹底すると一週間もたたないうちに自分がいかに砂糖に依存していたかがわかります。
カフェイン中毒やニコチン中毒になって、それをやめた(あるいはやめようとした)ことがある人ならわかるムズムズ、イライラした感じです。
運動後とかの、体が糖分を欲してるあの感じとは全く違います。もちろん酸素や水を欲してる感覚とも全く違います。
結局カフェインなどと同じで害がそれほど大きくないために放置されているだけで、この親コメにあるとおりまさしく砂糖はドラッグだということが実感できますよ。
(ついでに体調もよくなりますw)