アカウント名:
パスワード:
https://item.diamond.co.jp/ipad/ [diamond.co.jp]こういうのが理想的だったんだけど、後が続いてないことを考えるとやっぱダメなのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
電書のあるべき形 (スコア:2)
更には単行本における価値や豪華さは無くても良いだろうけど、
文庫本の持つ利点はかならず越えていないと駄目だろうと思う。
それにしても短所の数って未だに「電子書籍 > 紙本」なんだろうか?
電子書籍&電書端末で解決されていない特有の短所にどんなのがあるかね。
そもそも値段が文庫本より安くない上、月額の通信費とかがかかる点?
十分な量のコンテンツがそろっていない?
端末価格が高い?
利用登録などで初回の購入手続がめんどう?
なぜ未だにこれらが解決されていないのかって考えたら、
たとえAmazon with Kindleが電書開国をねらう黒船だとしても、やっぱり期待したくなってくる。
(でも実は金を積んどる海賊船だったよママン><ってなる可能性もあるけど)
Re: (スコア:0)
https://item.diamond.co.jp/ipad/ [diamond.co.jp]
こういうのが理想的だったんだけど、後が続いてないことを考えるとやっぱダメなのか。