アカウント名:
パスワード:
厄介者の原発と原発技術と原発村住人を韓国に押しつける良いチャンスではないか?韓国企業が太陽光発電や風力発電より原発開発に力を注いでくれればありがたい強圧的政権や独裁政治体制の発展途上国でしかビジネスが成り立たない原発は韓国に任せた!
中韓の原発があぼーんしたら,風下でかつ狭い海を挟んで対岸に位置する日本もただじゃ済みませんぜ.安全管理の程度だって.....一部の企業は安い電力を求めて韓国にDC等の電気を食う設備を移転し,代わりに日本に発電所を建設して安全な電力を強制的にプレミアム価格で販売して利ざやを稼ぐことも始めているようだし.
既に存在する原発及び原子力関連設備と核廃棄物を安全に片付けるためにも技術者は必要ですしその実現を少しでも前倒しにしたいなら技術者の流出はあまり目出度いことでもないです何処かの誰かが何とかしてくれるだろうで思考停止してる人はそんな心配しないでしょうけどね
いや、まあそれはそうなんですが…
今回の件に限れば、例年に比べて3倍に増えた退職者が原子力関係の技術者なのかどうかもはっきりしてないんですよね。もし原子力関係の技術者なら、東電はハッキリとそう言うんじゃないかな、その方がインパクトあるし。
そもそも東電に原子力施設の技術者なんて居るのか?ほとんど外注任せだったと思うんだが。原発関連の運用のノウハウ自体は持っている人間は居るだろうが、元々メーカーでも無いのだし。
これが事実であればつまり、
「ケンチャナヨの韓国と安全よりコストの東電が夢のタッグを組んで、世界中に(安かろう悪かろうな)原発を輸出しまくる」
という事なんですが、反原発な人としてはそれでOKなんでしょうか? 彼らはコストカットは一流でしょうから、発展途上国などにはきっと売れてしまいますよ?
韓国企業ということは、後になって日本人が原発の安全対策をしっかりしろと訴えたところでお国柄的に耳を貸すわけがないわけで、最終的に日本人が手をこまねいている間に世界中に危険な原発が建設されまくると末路が目に見えていて割と真面目に人類オワタになりかねない。
東電は原子炉作ってないので問題ないのでは?#東芝とかから流出してるんだとすればえれー話だが
運用ノウハウがあっても、ハードウェアが作れないなら意味がないでしょ。
といったわけだが。
コンクリートのガワですね。わかります。
そういう台詞は代替エネルギーの開発がすんでから言ってもらいたい。
政治家くらいの爺さん連中になると、石油が枯渇する頃には自分達はとっくに墓に入ってるから気にならないんだろうけどさ。
親コメントは皮肉で書いてるように読めたけど。
何十年も前から「石油はもうすぐ枯渇する」って言ってるけどなかなかなくならないねえ
> 何十年も前から「石油はもうすぐ枯渇する」って言ってるけど
原油の生成原因が未だ不明(未確定) [wikipedia.org]だからね。今は掘れば何とか出てくるけれど、将来的に出てくるのかは不明。いろいろな研究 [nikkei.com]が出てくるけれど、実用化の可能性は不明だし。
安全保障上の問題として、安定したエネルギー源(今のところは原子力しか無い)の技術を確保しておくのは、重要。
# 今の「反原発」の風潮は、ほとんどヒステリーだな。# 放射線の恐怖とはいうが、それ以外の代替手段を持たないまま、原発を手放すとは。# もうね、阿呆かと馬鹿かと。お前ら、電気代が2倍3倍になったら、激烈な文句を言うだろと。# 反原発を声高に主張する輩が、ごく少数の頭のおかしい連中であることを祈りたい。マジ。# それで、あらゆる面で敵対的な隣国に人材流出の可能性だと? 呆れて物が言えぬ。
> 安全保障上の問題として、安定したエネルギー源(今のところは原子力しか無い)の> 技術を確保しておくのは、重要。
安定したエネルギー源?
たかの知れた量しかない [kyoto-u.ac.jp]ものを?
# 申し訳ない。言葉が足りなかったようで。
>>安定したエネルギー源
安全保障上…つまり、中東情勢に左右されやすい石油は、何かあったときに困らない?中東依存度が8割もある(2010年資源エネルギー庁) [meti.go.jp]エネルギーは怖くね? というのが、私の主張。
えー、言わず物がなだが、イラン/イラク/クエートなどのペルシア湾近辺は、ホルムズ海峡を通らなければならない。 [wikipedia.org]この海峡が戦場になるかも知れない [google.co.jp]わけで。
翻って、ウランだが。埋蔵量は、比較的政情が安定している国が多い [fepc.or.jp]そりゃぁ、石油はできるだけ使いたくないわな…。これみせられると。
自然エネルギー…今のところは眉唾
太陽光発電は…稼働率(12%程度とのこと [solarfactory.jp])が低すぎる。この数字に嫌疑があるにしても、1日の半分は夜で、しかも毎日快晴はあり得ないから、30%超えは難しいだろう。出力は、原発比べると屁の突っ張りにもならない。これだけの敷地 [atmarkit.co.jp]で、7.5MWだと。原発だとこの敷地の10倍と仮定しても、1000MW行く。# 換算が間違っていたら突っ込みヨロ
たとえば、原発6基で600万KWとすると、稼働率で考えると、5000万KWの太陽電池が必要。送電線網…どうするよ? 太陽光発電所の土地代…どうするよ?
少なくとも、日本国内で大規模太陽光発電は無理
風量は…データ不足。少なくとも、太陽光発電よりはまし。ただし、鳥の死骸は確実に増えますな。また、稼働率が変化しすぎる。送電線網の問題も健全。
…上記を考えると、まだまだ原子力(含む核融合)に金突っ込むしかない。貧乏に逆戻りが嫌ならば。
# 市長が反原発を唱えた口で、ちゃっかり補助金を申請した自治体もありましたな:p
三菱重工 原子力事業本部|原子力のページ|原子力について | 原子力発電の必要性 [mhi.co.jp]
100万kWの発電所を1年間運転するために必要な燃料●濃縮ウラン 21トン●天然ガス 930,000トン●石油1,430,000トン●石炭2,210,000トン
100万kWの発電所を1年間運転するために必要な燃料
●濃縮ウラン 21トン●天然ガス 930,000トン●石油1,430,000トン●石炭2,210,000トン
小出氏曰く「ウラン資源は石油に比べても数分の1しかない」、しかし発電に必要な量を考えれば石油を燃やすよりはるかにまし。
高速増殖炉は2050年まで実用化の目処が立たないのに、ずいぶんご執心ですね。そんな技術に投資する金があるなら、10万人以上もの福島で避難している人たちに回すのが先でしょう。
日本政府ですら予測できなかったものを、一研究者が予測できなかったからといって、非難するのは的外れだよ。SPEEDIに120億円もかけたのに、このざまではねw
東日本大震災:福島第1原発事故 班目氏、SPEEDI「避難に使えぬ」--国会事故調 [mainichi.jp]
政府のマニュアルでは事故の場合、保安院が緊急時対策支援システム(ERSS)を起動して放射性物質の放出源情報を把握。SPEEDIで放射性物質がどこに拡散するか予測することになっている。しかし、今回の事故では、地震による原発の外部電源喪失により、ERSSからのデータ送付ができなくなって拡
もんじゅに1兆円も税金をぶちこんで、ほとんど発電できてない現状で何をほざいているのかな?
この記事のポイントはここですよね。
今回の事故では、地震による原発の外部電源喪失により、ERSSからのデータ送付ができなくなって拡散予測はできず、
ERSSへの送信用のメディアコンバータの電源ケーブル繋いでいなかった(後で発覚した)のが大問題だったということ。
↓は無視かね?
安全委によると、仮にERSSからデータが届いていたとしても、今回の事故では水素爆発や炉心溶融などシステムの想定外の出来事が起きていたため、正確な計算ができず間違った予測結果になっていたという。
> 何のために各国が増殖炉の研究を血眼になってやってると思ってんだよ。
西側先進国で一番原発に積極的なフランスにしてからが、スーパーフェニックスを止めちゃってるのに、何が血眼なの?(笑)
コスト検討の結果、高速増殖炉は通常の軽水炉に比べてコスト的に引き合わず、仮にウラン枯渇の結果、競争力が生まれるにしても、それは100年近く先の話で、真面目に開発するのは当分先伸ばしで十分。20世紀中に、そのことははっきり分かっていて、フランスは1998年には、既にスーパーフェニックスの閉鎖を決めている。今現在まだ大量に予算金を投入してるのは、
フランスは既に次世代高速増殖炉の予算を通していて、今年中に計画を練り上げて、2017年に着工、2020年に供給開始を目指す、としています。
http://fr.wikipedia.org/wiki/ASTRID [wikipedia.org]
> そりゃ先延ばししても大丈夫だろうよ。旧植民地の繋がりも自国内に資源もない日本はどうすんだ?
貿易が成り立たない情勢になったら、原発も終わりですよ。今現在、イギリスやフランスとの貿易がなくなれば、日本の原発関連技術自体が成り立たないのをご存知ないんですか?
貿易が成り立たない状況で日本という国がやっていけるかどうかはかなり難しいですが、その貿易なしの仮定の上でも、原発系技術よりは、(現時点ではなく30年以上先での仮定ですが)再生可能エネルギーの方が、まだ有利です。理由は、コスト、廃棄物問題、設備の耐久性、それに起因する貿易依存度の低さなどですね。
> フランスは既に次世代高速増殖炉の予算を通していて、今年中に計画を練り上げて、> 2017年に着工、2020年に供給開始を目指す、としています。>> http://fr.wikipedia.org/wiki/ASTRID [wikipedia.org]
これ、知りませんでした。指摘ありがとうございます。原型炉なので、実証炉の1つ前の段階ですよね?
これ、コストの問題はどうするつもりなんでしょう?再処理コストが最大の問題なので、増殖炉自体のコストが軽減できても、やはり軽水炉には太刀打ちできないはずですが… 再処理費用が十分安くなる見
えw、余計に強化しているのはSPEEDIとYohsaの使えなさっぷりだろwww
日本の裁判所が無能だというなら、よその国で研究したまへ。
バカはおめーだwwwもんじゅが止まっていたのは裁判所の命令じゃなく、 原子力安全委員会と福井県知事が運転再開を許可しなかった [wikipedia.org]からだ。いっぺんYoshaは、プルトニウムを500gぐらい飲んでみたほうがいいんじゃねwww頭がすっきりして、かしこくなるかもな。
再開は4回ほど延期されたが、経済産業省・原子力安
> TMIやチェルノブイリ事故を経ても未だに従来のダム以外の大型で実用のパワーステーションなんて無いだろ。
あるよ。アメリカ テキサス州の Horse Hollow Wind Energy Center [wikipedia.org] は、総出力73万5,000 Kwの世界最大級の大規模風力発電所。
だれも実用炉だなんて言っていないのに、かわいそうな人だね。発電できない1兆円のポンコツは、Yohsa にお似合いさw。
> 太陽光発電は…稼働率(12%程度とのこと [solarfactory.jp])が低すぎる。> この数字に嫌疑があるにしても、1日の半分は夜で、しかも毎日快晴はあり得ないから、> 30%超えは難しいだろう。
いや、その数字の元になっている、発電容量に対して1年で1000時間換算というのは、日本全体を均した場合の平均的な値で、何の問題もありません。
> 送電線網…どうするよ?
現在利用している送電網をそのまま転用することになるでしょう。今のように誤差レベルの発電量だと特に問題になってませんが、発電量が増えるにつれ、系統制御の改善が必要になるでしょうね。
> 太陽光発電所の
誤解をしているかも知れないが、私が無理と主張しているのは、今すぐに原発を全廃して太陽光発電等自然エネルギー発電に移行するということ。
太陽光発電/研究、大いに結構。がんがんコストを落としてください。# 少なくとも、私は現時点で家庭レベルの太陽光発電は高すぎて嫌です。
ただし、夜間とか忘れないでね。冬の天気が全国的に悪く、低温が続き、原油が中東から全く入らない場合も、忘れないでね。
いまは、超円高になっているから原油高騰に気がつかないかも知れないけれど。国際情勢次第では、原油が全く入らなくなる場合もあります。
# 恐ろしいことに、↑は十二分に可能性がある。
自然エネルギーは本質的に、稼働率の変動があります。この変動を下支えするエネルギーを忘れないでくださいねってことです。
>そういうデマを流すのはいい加減やめませんか?>真面目な調査報告で、日本では太陽光発電が無理であるとしているものは皆無なはずですが
その調査報告書のURLを希望します。マジ。
>>系統制御の改善が必要になるでしょうね
当然その報告書には、改善案が記述されていると信じます。また、小規模太陽発電所が大量にある場合の、電力の位相制御技術も案があるのかと思います。
# やっぱり、今すぐは無理な気がするよ。。 > 大規模太陽光発電# それまで、エネルギー危機が起きなければいいが。# いや、それ以前に超円高+電力料金高騰で、企業の工場が海外に逃げて、俺らの仕事がなくならね?# やっぱり貧乏になるような。。
>>現時点での導入量で日本を遥かに上回っているドイツよりも、日本の方がずっと太陽光発電に向いてますよ。
アホみたいな買取価格を設定したせいで経済を悪化させてる国をものさしにしてどうするよ。
> 誤解をしているかも知れないが、私が無理と主張しているのは、> 今すぐに原発を全廃して太陽光発電等自然エネルギー発電に移行するということ。
今すぐに完全移行ができるなんて、このスレッドでは誰も言ってませんよ。「少なくとも、日本国内で大規模太陽光発電は無理」という発言が、「徐々に移行することは可能だが、今すぐに完全移行は無理」という意味にとれる筈がありません。誤解して当然の書き方をしているわけですから、デマの拡散と思われても仕方ないでしょう。
> # 少なくとも、私は現時点で家庭レベルの太陽光発電は高すぎて嫌です。
これもまたデマの拡散とと
太陽光発電は…稼働率(12%程度とのこと [solarfactory.jp])が低すぎる。この数字に嫌疑があるにしても、1日の半分は夜で、しかも毎日快晴はあり得ないから、30%超えは難しいだろう。
今原発の稼働率って、そんなに立派なものなのかな。
「たかの知れた量」という指摘だったので、比較できるデータを持ち出したまで。それとも単位バレルで比較すれば正確になるとでもw
ちなみに各電源特性比較表(案)(1/3) [aec.go.jp]によると、確認埋蔵量(可採年数)はそれぞれ
●ウラン・ワンススルー:474万トン(85年)(FBRサイクルでウランの利用効率は飛躍的に高まる。)●石油・1兆2007億バレル(41年)●石炭・9091億トン(155年)●LNG ・180兆m3(65年)
となっている。可採年数をみても石油に比べて「たかの知れた量」とはいえない。まリサイクル核燃料の話は今したくない気分だけどね(汗)
# 反論するならきちんとデータ出してね♪
トピックとあんま関係ないけど、原油無機物由来説ってのがある。一昔前ならトンデモ扱いだったが、今は優勢ではないものの割りと支持されている。
この説が正しい場合、原油は枯渇しないことになる。
ウランも無機物由来だけど枯渇するよ。何で石油は無機物由来だと枯渇しないの?
石油の原料となる炭素はウランよりも豊富にあって、地球内部の熱で炭化水素に変化するから。
もし仮に無機物由来で、原料が無尽蔵にあると仮定して。その原料から石油の生成がいつまでも続くと仮定して。
次に問題になるのは、生成量と消費量の収支関係では?現状、消費量>>>>>生成量(?)という関係だから、「原料は有限」と誤解(?)されているわけで。そこは原料がなんであろうと揺るがないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:-1)
厄介者の原発と原発技術と原発村住人を韓国に押しつける良いチャンスではないか?
韓国企業が太陽光発電や風力発電より原発開発に力を注いでくれればありがたい
強圧的政権や独裁政治体制の発展途上国でしかビジネスが成り立たない原発は韓国に任せた!
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:3, 興味深い)
中韓の原発があぼーんしたら,風下でかつ狭い海を挟んで対岸に位置する日本もただじゃ済みませんぜ.安全管理の程度だって.....
一部の企業は安い電力を求めて韓国にDC等の電気を食う設備を移転し,代わりに日本に発電所を建設して安全な電力を強制的にプレミアム価格で販売して
利ざやを稼ぐことも始めているようだし.
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
既に存在する原発及び原子力関連設備と核廃棄物を安全に片付けるためにも技術者は必要ですし
その実現を少しでも前倒しにしたいなら技術者の流出はあまり目出度いことでもないです
何処かの誰かが何とかしてくれるだろうで思考停止してる人はそんな心配しないでしょうけどね
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いや、まあそれはそうなんですが…
今回の件に限れば、例年に比べて3倍に増えた退職者が原子力関係の技術者なのかどうかもはっきりしてないんですよね。
もし原子力関係の技術者なら、東電はハッキリとそう言うんじゃないかな、その方がインパクトあるし。
Re: (スコア:0)
そもそも東電に原子力施設の技術者なんて居るのか?
ほとんど外注任せだったと思うんだが。
原発関連の運用のノウハウ自体は持っている人間は居るだろうが、元々メーカーでも無いのだし。
ケンチャナヨの韓国と安全よりコストの東電の夢のタッグ (スコア:0)
これが事実であればつまり、
「ケンチャナヨの韓国と安全よりコストの東電が夢のタッグを組んで、世界中に(安かろう悪かろうな)原発を輸出しまくる」
という事なんですが、反原発な人としてはそれでOKなんでしょうか?
彼らはコストカットは一流でしょうから、発展途上国などにはきっと売れてしまいますよ?
韓国企業ということは、後になって日本人が原発の安全対策をしっかりしろと訴えたところでお国柄的に耳を貸すわけがないわけで、最終的に日本人が手をこまねいている間に世界中に危険な原発が建設されまくると末路が目に見えていて割と真面目に人類オワタになりかねない。
Re: (スコア:0)
東電は原子炉作ってないので問題ないのでは?
#東芝とかから流出してるんだとすればえれー話だが
東電の運用ノウハウ (スコア:1)
東電の原発運用ノウハウってどうなのよ?とか思わないわけではないですが・・・。
それはそれで韓国メーカーにとっては役立つんですかね?
Re: (スコア:0)
運用ノウハウがあっても、ハードウェアが作れないなら意味がないでしょ。
といったわけだが。
>ハードウェアが作れないなら (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コンクリートのガワですね。わかります。
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:3, 参考になる)
そういう台詞は代替エネルギーの開発がすんでから言ってもらいたい。
政治家くらいの爺さん連中になると、石油が枯渇する頃には自分達はとっくに
墓に入ってるから気にならないんだろうけどさ。
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
親コメントは皮肉で書いてるように読めたけど。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
何十年も前から「石油はもうすぐ枯渇する」って言ってるけど
なかなかなくならないねえ
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:5, すばらしい洞察)
> 何十年も前から「石油はもうすぐ枯渇する」って言ってるけど
原油の生成原因が未だ不明(未確定) [wikipedia.org]だからね。
今は掘れば何とか出てくるけれど、将来的に出てくるのかは不明。
いろいろな研究 [nikkei.com]が出てくるけれど、実用化の可能性は不明だし。
安全保障上の問題として、安定したエネルギー源(今のところは原子力しか無い)の
技術を確保しておくのは、重要。
# 今の「反原発」の風潮は、ほとんどヒステリーだな。
# 放射線の恐怖とはいうが、それ以外の代替手段を持たないまま、原発を手放すとは。
# もうね、阿呆かと馬鹿かと。お前ら、電気代が2倍3倍になったら、激烈な文句を言うだろと。
# 反原発を声高に主張する輩が、ごく少数の頭のおかしい連中であることを祈りたい。マジ。
# それで、あらゆる面で敵対的な隣国に人材流出の可能性だと? 呆れて物が言えぬ。
HIKARU
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:3)
> 安全保障上の問題として、安定したエネルギー源(今のところは原子力しか無い)の
> 技術を確保しておくのは、重要。
安定したエネルギー源?
たかの知れた量しかない [kyoto-u.ac.jp]ものを?
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:3)
# 申し訳ない。言葉が足りなかったようで。
>>安定したエネルギー源
安全保障上…つまり、中東情勢に左右されやすい石油は、何かあったときに困らない?
中東依存度が8割もある(2010年資源エネルギー庁) [meti.go.jp]エネルギーは怖くね? というのが、私の主張。
えー、言わず物がなだが、イラン/イラク/クエートなどのペルシア湾近辺は、ホルムズ海峡を通らなければならない。 [wikipedia.org]
この海峡が戦場になるかも知れない [google.co.jp]わけで。
翻って、ウランだが。
埋蔵量は、比較的政情が安定している国が多い [fepc.or.jp]
そりゃぁ、石油はできるだけ使いたくないわな…。これみせられると。
自然エネルギー…今のところは眉唾
太陽光発電は…稼働率(12%程度とのこと [solarfactory.jp])が低すぎる。
この数字に嫌疑があるにしても、1日の半分は夜で、しかも毎日快晴はあり得ないから、30%超えは難しいだろう。
出力は、原発比べると屁の突っ張りにもならない。
これだけの敷地 [atmarkit.co.jp]で、7.5MWだと。原発だとこの敷地の10倍と仮定しても、1000MW行く。
# 換算が間違っていたら突っ込みヨロ
たとえば、原発6基で600万KWとすると、稼働率で考えると、5000万KWの太陽電池が必要。
送電線網…どうするよ? 太陽光発電所の土地代…どうするよ?
少なくとも、日本国内で大規模太陽光発電は無理
風量は…データ不足。少なくとも、太陽光発電よりはまし。ただし、鳥の死骸は確実に増えますな。また、稼働率が変化しすぎる。
送電線網の問題も健全。
…上記を考えると、まだまだ原子力(含む核融合)に金突っ込むしかない。貧乏に逆戻りが嫌ならば。
# 市長が反原発を唱えた口で、ちゃっかり補助金を申請した自治体もありましたな:p
HIKARU
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1, すばらしい洞察)
何十年も研究やってるくせに飛散した放射性物質の降下予測を同心円でしか作れなかった小出www。
何のために各国が増殖炉の研究を血眼になってやってると思ってんだよ。238Uも燃料にして人類の千年の繁栄を手にするためじゃないか。
埋蔵量だけで判断するなよ (スコア:1)
三菱重工 原子力事業本部|原子力のページ|原子力について | 原子力発電の必要性 [mhi.co.jp]
小出氏曰く「ウラン資源は石油に比べても数分の1しかない」、しかし発電に必要な量を考えれば石油を燃やすよりはるかにまし。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
高速増殖炉は2050年まで実用化の目処が立たないのに、ずいぶんご執心ですね。
そんな技術に投資する金があるなら、10万人以上もの福島で避難している人たちに回すのが先でしょう。
Re: (スコア:0)
日本政府ですら予測できなかったものを、一研究者が予測できなかったからといって、非難するのは的外れだよ。
SPEEDIに120億円もかけたのに、このざまではねw
東日本大震災:福島第1原発事故 班目氏、SPEEDI「避難に使えぬ」--国会事故調 [mainichi.jp]
Re: (スコア:0)
もんじゅに1兆円も税金をぶちこんで、ほとんど発電できてない現状で何をほざいているのかな?
Re: (スコア:0)
この記事のポイントはここですよね。
今回の事故では、地震による原発の外部電源喪失により、ERSSからのデータ送付ができなくなって拡散予測はできず、
ERSSへの送信用のメディアコンバータの電源ケーブル繋いでいなかった(後で発覚した)のが大問題だったということ。
Re: (スコア:0)
↓は無視かね?
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
でもって尚の事、同心円(笑)の降下予測は当てにならない。
なのに同心円(笑)を得意げに出してくる小出の無能を余計に強化して自爆して何がしたいんだ?w
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
それに止まってた殆どの期間の理由は裁判所からの命令のせいじゃねえか。技術的な問題じゃない。
Re: (スコア:0)
> 何のために各国が増殖炉の研究を血眼になってやってると思ってんだよ。
西側先進国で一番原発に積極的なフランスにしてからが、スーパーフェニックス
を止めちゃってるのに、何が血眼なの?(笑)
コスト検討の結果、高速増殖炉は通常の軽水炉に比べてコスト的に引き合わず、
仮にウラン枯渇の結果、競争力が生まれるにしても、それは100年近く先の話で、
真面目に開発するのは当分先伸ばしで十分。20世紀中に、そのことははっきり
分かっていて、フランスは1998年には、既にスーパーフェニックスの閉鎖を
決めている。今現在まだ大量に予算金を投入してるのは、
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
そりゃ先延ばししても大丈夫だろうよ。旧植民地の繋がりも自国内に資源もない日本はどうすんだ?
あと、ロシアとインドと中国と韓国が原発後進国?ご冗談を。w
それと再生可能エネルギー(笑)が30年後に原子力を駆逐できる潜在能力を持ってるなら、40年前の石油ショックの時に大々的に採用されて今頃風車だらけパネルだらけメガフロートだらけになってるだろうよ。自分で書いてておかしいとは思わなかったのかね?
SPSの計画なんて60年代からあるんだぜ。スペースシャトルなんてそのために作られたようなもんだ。
TMIやチェルノブイリ事故を経ても未だに従来のダム以外の大型で実用のパワーステーションなんて無いだろ。結局再生可能エネルギーなんてその程度のもんなのさ。
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
フランスは既に次世代高速増殖炉の予算を通していて、今年中に計画を練り上げて、2017年に着工、2020年に供給開始を目指す、としています。
http://fr.wikipedia.org/wiki/ASTRID [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
> そりゃ先延ばししても大丈夫だろうよ。旧植民地の繋がりも自国内に資源もない日本はどうすんだ?
貿易が成り立たない情勢になったら、原発も終わりですよ。
今現在、イギリスやフランスとの貿易がなくなれば、日本の原発関連技術自体が成り立たないのを
ご存知ないんですか?
貿易が成り立たない状況で日本という国がやっていけるかどうかはかなり難しいですが、
その貿易なしの仮定の上でも、原発系技術よりは、(現時点ではなく30年以上先での仮定
ですが)再生可能エネルギーの方が、まだ有利です。
理由は、コスト、廃棄物問題、設備の耐久性、それに起因する貿易依存度の低さなどですね。
Re: (スコア:0)
> フランスは既に次世代高速増殖炉の予算を通していて、今年中に計画を練り上げて、
> 2017年に着工、2020年に供給開始を目指す、としています。
>
> http://fr.wikipedia.org/wiki/ASTRID [wikipedia.org]
これ、知りませんでした。指摘ありがとうございます。
原型炉なので、実証炉の1つ前の段階ですよね?
これ、コストの問題はどうするつもりなんでしょう?
再処理コストが最大の問題なので、増殖炉自体のコストが軽減できても、
やはり軽水炉には太刀打ちできないはずですが… 再処理費用が十分安く
なる見
Re: (スコア:0)
えw、余計に強化しているのはSPEEDIとYohsaの使えなさっぷりだろwww
Re: (スコア:0)
日本の裁判所が無能だというなら、よその国で研究したまへ。
Re: (スコア:0)
バカはおめーだwww
もんじゅが止まっていたのは裁判所の命令じゃなく、 原子力安全委員会と福井県知事が運転再開を許可しなかった [wikipedia.org]からだ。
いっぺんYoshaは、プルトニウムを500gぐらい飲んでみたほうがいいんじゃねwww
頭がすっきりして、かしこくなるかもな。
Re: (スコア:0)
> TMIやチェルノブイリ事故を経ても未だに従来のダム以外の大型で実用のパワーステーションなんて無いだろ。
あるよ。
アメリカ テキサス州の Horse Hollow Wind Energy Center [wikipedia.org] は、総出力73万5,000 Kwの世界最大級の大規模風力発電所。
Re: (スコア:0)
だれも実用炉だなんて言っていないのに、かわいそうな人だね。
発電できない1兆円のポンコツは、Yohsa にお似合いさw。
Re: (スコア:0)
> 太陽光発電は…稼働率(12%程度とのこと [solarfactory.jp])が低すぎる。
> この数字に嫌疑があるにしても、1日の半分は夜で、しかも毎日快晴はあり得ないから、
> 30%超えは難しいだろう。
いや、その数字の元になっている、発電容量に対して1年で1000時間換算というのは、
日本全体を均した場合の平均的な値で、何の問題もありません。
> 送電線網…どうするよ?
現在利用している送電網をそのまま転用することになるでしょう。
今のように誤差レベルの発電量だと特に問題になってませんが、発電量が増えるにつれ、
系統制御の改善が必要になるでしょうね。
> 太陽光発電所の
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:3)
誤解をしているかも知れないが、私が無理と主張しているのは、
今すぐに原発を全廃して太陽光発電等自然エネルギー発電に移行するということ。
太陽光発電/研究、大いに結構。がんがんコストを落としてください。
# 少なくとも、私は現時点で家庭レベルの太陽光発電は高すぎて嫌です。
ただし、夜間とか忘れないでね。
冬の天気が全国的に悪く、低温が続き、原油が中東から全く入らない場合も、忘れないでね。
いまは、超円高になっているから原油高騰に気がつかないかも知れないけれど。
国際情勢次第では、原油が全く入らなくなる場合もあります。
# 恐ろしいことに、↑は十二分に可能性がある。
自然エネルギーは本質的に、稼働率の変動があります。
この変動を下支えするエネルギーを忘れないでくださいねってことです。
>そういうデマを流すのはいい加減やめませんか?
>真面目な調査報告で、日本では太陽光発電が無理であるとしているものは皆無なはずですが
その調査報告書のURLを希望します。マジ。
>>系統制御の改善が必要になるでしょうね
当然その報告書には、改善案が記述されていると信じます。
また、小規模太陽発電所が大量にある場合の、電力の位相制御技術も案があるのかと思います。
# やっぱり、今すぐは無理な気がするよ。。 > 大規模太陽光発電
# それまで、エネルギー危機が起きなければいいが。
# いや、それ以前に超円高+電力料金高騰で、企業の工場が海外に逃げて、俺らの仕事がなくならね?
# やっぱり貧乏になるような。。
HIKARU
Re: (スコア:0)
>>現時点での導入量で日本を遥かに上回っているドイツよりも、日本の方がずっと太陽光発電に
向いてますよ。
アホみたいな買取価格を設定したせいで経済を悪化させてる国をものさしにしてどうするよ。
Re: (スコア:0)
> 誤解をしているかも知れないが、私が無理と主張しているのは、
> 今すぐに原発を全廃して太陽光発電等自然エネルギー発電に移行するということ。
今すぐに完全移行ができるなんて、このスレッドでは誰も言ってませんよ。
「少なくとも、日本国内で大規模太陽光発電は無理」という発言が、
「徐々に移行することは可能だが、今すぐに完全移行は無理」という意味にとれる筈がありません。
誤解して当然の書き方をしているわけですから、デマの拡散と思われても仕方ないでしょう。
> # 少なくとも、私は現時点で家庭レベルの太陽光発電は高すぎて嫌です。
これもまたデマの拡散とと
Re: (スコア:0)
太陽光発電は…稼働率(12%程度とのこと [solarfactory.jp])が低すぎる。
この数字に嫌疑があるにしても、1日の半分は夜で、しかも毎日快晴はあり得ないから、30%超えは難しいだろう。
今原発の稼働率って、そんなに立派なものなのかな。
Re: (スコア:0)
Re:埋蔵量だけで判断するなよ (スコア:1)
「たかの知れた量」という指摘だったので、比較できるデータを持ち出したまで。それとも単位バレルで比較すれば正確になるとでもw
ちなみに各電源特性比較表(案)(1/3) [aec.go.jp]によると、確認埋蔵量(可採年数)はそれぞれ
●ウラン
・ワンススルー:474万トン(85年)
(FBRサイクルでウランの利用効率は飛躍的に高まる。)
●石油
・1兆2007億バレル(41年)
●石炭
・9091億トン(155年)
●LNG
・180兆m3(65年)
となっている。可採年数をみても石油に比べて「たかの知れた量」とはいえない。まリサイクル核燃料の話は今したくない気分だけどね(汗)
# 反論するならきちんとデータ出してね♪
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
トピックとあんま関係ないけど、原油無機物由来説ってのがある。
一昔前ならトンデモ扱いだったが、今は優勢ではないものの割りと支持されている。
この説が正しい場合、原油は枯渇しないことになる。
Re: (スコア:0)
ウランも無機物由来だけど枯渇するよ。
何で石油は無機物由来だと枯渇しないの?
Re:原発を韓国に押しつける良いチャンス (スコア:1)
石油の原料となる炭素はウランよりも豊富にあって、地球内部の熱で炭化水素に変化するから。
Re: (スコア:0)
もし仮に無機物由来で、原料が無尽蔵にあると仮定して。
その原料から石油の生成がいつまでも続くと仮定して。
次に問題になるのは、生成量と消費量の収支関係では?
現状、消費量>>>>>生成量(?)という関係だから、
「原料は有限」と誤解(?)されているわけで。
そこは原料がなんであろうと揺るがないのでは?