アカウント名:
パスワード:
実家の両親のPCがVistaプリインストール機だったので、今回の延長は個人的にとても助かりました。「そろそろサポートが切れるから新しいのに入れ替えなきゃいけないよ」と言っても、なかなか理解されないんですよね。
セキュリティソフトウェアへの出費については「インターネットを使う上で必要な経費」としてどうにか理解させることができても、PCを買ったときに最初から入っているプリインストールの、それもOSとなると“フツーの人”にとっては完全に機械の一部なので、購入後わずか数年で、どこも壊れていない綺麗なPCを「今までどおりに使う」ために一万円以上の出費
サポート期限が長くなったら、その分のコストがソフトウェアの価格に乗っかってくる。値上げに繋がるならサポートは今までの長さで良いと個人的には思う。
ので、ライトユーザー向けのPCにプリインストールする用として新たにLTS版を作って、LTS版だけサポートが長いがお値段が高い、というのはアリかも。
現実は、車の任意保険や車検の必要性が理解されているように、PCを継続運用するためのコストが常識になるという方向になる気はしますけれどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
発売日起点でサポート期間を決めるのはそろそろ考え直してほしい (スコア:1)
実家の両親のPCがVistaプリインストール機だったので、今回の延長は個人的にとても助かりました。
「そろそろサポートが切れるから新しいのに入れ替えなきゃいけないよ」と言っても、なかなか理解されないんですよね。
セキュリティソフトウェアへの出費については「インターネットを使う上で必要な経費」としてどうにか理解させることができても、
PCを買ったときに最初から入っているプリインストールの、それもOSとなると“フツーの人”にとっては完全に機械の一部なので、
購入後わずか数年で、どこも壊れていない綺麗なPCを「今までどおりに使う」ために一万円以上の出費
Re:発売日起点でサポート期間を決めるのはそろそろ考え直してほしい (スコア:0)
サポート期限が長くなったら、その分のコストがソフトウェアの価格に乗っかってくる。
値上げに繋がるならサポートは今までの長さで良いと個人的には思う。
ので、ライトユーザー向けのPCにプリインストールする用として新たにLTS版を作って、
LTS版だけサポートが長いがお値段が高い、というのはアリかも。
現実は、車の任意保険や車検の必要性が理解されているように、
PCを継続運用するためのコストが常識になるという方向になる気はしますけれどね。