アカウント名:
パスワード:
こういう記事を配信してしまう新聞記者の理科教育はどんな風だったのかな、とか日本は大丈夫だろうかとか、だんだん科学教養が中世レベルになってきてるのかなとかじわじわと危機感湧いてきますよね、これ。
定期的にこの手の永久機関がマスコミに登場して話題になるけど、マスコミは反省しないのね。懲戒免職にしてもいいようなネタだと思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
面白おかしいけど (スコア:2)
こういう記事を配信してしまう新聞記者の理科教育はどんな風だったのかな、とか
日本は大丈夫だろうかとか、だんだん科学教養が中世レベルになってきてるのかなとか
じわじわと危機感湧いてきますよね、これ。
Re: (スコア:1)
新エネルギーネタなら、「何からエネルギーを取り出しているのかを聞きましょう」「その『何か』がどこから供給されるのかを聞きましょう」「『何か』が無限に供給されると発明者が明言するような場合は、永久機関なので我が社ではそのネタは扱いません。地位のある人がなんか面白いことをやらかした、というニュースにならなる可能性があります」とか。
科学記事にまつわる問題はこれだけじゃないから、非現実的な量のガイドラインを作ることになるから無理か。 ついでに今回の場合だと、「潮の流れからエネルギーを取り出す」という点で発電は可能だから、上記ガイドラインだけでは不足だし。 「エネルギーロスにしかならない謎のパイプが深海へ伸びてる単なる潮力発電」にはなり得ると見抜かないといけないし。 チェックの人を1人はさむ、とかの方がよっぽど現実的か。
Re: (スコア:0)
定期的にこの手の永久機関がマスコミに登場して話題になるけど、マスコミは反省しないのね。
懲戒免職にしてもいいようなネタだと思うが。
Re:面白おかしいけど (スコア:1)
いつも通り、翌日にはこの大発明が話題になってますよ。
あ、実用化しないのはエネルギーメジャーの陰謀だから。