アカウント名:
パスワード:
私の意見ではない。
私の感想「ルビ振れよ」
どうせ、日本人はあらゆる事務書類で振り仮名を要求するんでしょ?
ほんと勘弁してほしい「株式会社リクルート」とか誰がどう読んでもルビなんていらないのに無駄に冗長にする、、、、
カタカナの上にルビはそれは俺も書きたくないなーっていつも思う。
もともと表音文字のアルファベットのくせに発音記号があるって知らないと読めないこともある英語様はなんとか運用できていらっしゃるのはもともとの識字率が低いからか?
たとえ仮名で名前を書いたとしても、一般人には想像できない読みを当てはめるDQNキラキラな親の可能性を視野にいれているのかも。#もしかして既に居る?
発音記号があるって知らないと読めないこともある英語様はなんとか運用できていらっしゃるのはもともとの識字率が低いからか?
「読めないこともある」ケースがごく少数だからじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
こんな擁護論を見た (スコア:5, おもしろおかしい)
私の意見ではない。
DQ(ryキラキラネームとやらで、難読漢字・本来読みを知っていても読めない漢字を使った名前が増えた私の感想「ルビ振れよ」
Re: (スコア:0)
どうせ、日本人はあらゆる事務書類で振り仮名を要求するんでしょ?
ほんと勘弁してほしい「株式会社リクルート」とか誰がどう読んでもルビなんていらないのに無駄に冗長にする、、、、
Re:こんな擁護論を見た (スコア:0)
カタカナの上にルビはそれは俺も書きたくないなーっていつも思う。
もともと表音文字のアルファベットのくせに
発音記号があるって知らないと読めないこともある英語様は
なんとか運用できていらっしゃるのは
もともとの識字率が低いからか?
Re:こんな擁護論を見た (スコア:1)
たとえ仮名で名前を書いたとしても、一般人には想像できない読みを当てはめる
DQNキラキラな親の可能性を視野にいれているのかも。#もしかして既に居る?
Re:こんな擁護論を見た (スコア:1)
発音記号があるって知らないと読めないこともある英語様はなんとか運用できていらっしゃるのはもともとの識字率が低いからか?
「読めないこともある」ケースがごく少数だからじゃない?
Re: (スコア:0)