アカウント名:
パスワード:
むしろ、「近頃のゲーム」の方が面白くない気がするのは俺だけでしょうか?例えばアドベンチャーゲームとか、元々の「冒険」そしてそれに付随する「謎解き」の要素がどこかにすっ飛んで行って、恋愛要素重視一辺倒になってる気がします。そっちの方が売れるのかも知れないけど、なんか絵のタッチも似たり寄ったりだし、どれもこれもCVがついて物語に感情移入する余裕すら与えてくれないし、私としては面白みが減ったとしか思えません。恋愛要素とか好きな人にはそういったゲームを用意しつつも、普通に謎解きとか、冒険を楽しむアドベンチャーゲーム、もっと出ていいと
逆、逆。DSの成功以来「カジュアルゲーマー」ばかりにパブリシャーの目が向いたからだろ。そして勘違いした製作者やパブリシャーがこぞって「カジュアルゲーマー」向けと称し単調なゲームを出しまくった。その一方で「カジュアルゲーマー」受けしないジャンルは衰退へ追い込まれ。結果として素人しか楽しめないつまらないゲームばかりになったのが日本の現状。
いやいや、そんなモンは素人も楽しめんよ。
ぶっちゃけ私ら素人さんが求めてるゲームは,昔はヘビーゲーマーでしか得られなかったような体験を苦労なく出来る事であって、誰でも出来る単調な作業を淡々とこなすだけのクソゲーを求めてるわけでは無いんです。
だから必殺技一つ出すにも一苦労な格ゲーがライトゲーマーにそっぽ向かれる中、ボタン一発でそれなりに派手な技をドカンと出せて、それでいて理不尽無く遊べちゃうスマブラが子供から大人にまでウケている。
もはや曲芸としか言いようのないレベルに達したビーマニがライトゲーマーにそっぽ向かれる中、バラエティ豊富で暇つぶしな感じにあっさり楽しめて、ノリ良く楽しめるリズム天国が子供から大人にまでウケている。
シューティングゲームが壊滅状態にも関わらず売れてる東方シリーズは、あの弾幕の見た目に反して結構避けてしまえる所がミソだ。殺し弾満載の怒首領蜂に美少女の皮被せても流行りませんって。まぁ、それでもCAVEはノリノリでやってくれてるがwww
どう考えてもイロモノの閃乱カグラもボタン適当に押してるだけで俺TUEEEE!!!出来る、見た目以外はさわやかなゲームでした。まぁ、本当にそれだけだと後半キツいけど。
こんな具合に、ライトゲーマーにもそれなりに評判の良いゲームって、プレイヤーを理不尽に虐めてないし、俺SUGEEE出来る要素があると思うんです。そもそもゲームをやろうって人は、わざわざ苦労をカネ出して買ってる人なんだから。本当にライト層を狙うなら大した苦も無く苦労させた気にさせなきゃナ。徒労じゃなくてサ。ついでに達成感を与える何かがあれば尚良し。トロフィーとかがそうだよね。
であるからして、ただの手抜きじゃそんな作品は作れません。本当に素人が楽しめるゲームが世の中にいっぱいあれば、今頃大流行してますって。過去はともかく、現在ゲーマーとは言い難い人が自分を含めて世間にどれだけ居る事やら。それらを掘り起こそうと努力する任天堂の姿勢は正しいと思う。
>シューティングゲームが壊滅状態にも関わらず売れてる東方シリーズいやいや東方シリーズはケイブの弾幕シューティングと同じでゲームとしては一部のマニアにウケているだけですよ。本当にライトユーザーから高評価を得ているならとっくの昔にコンシューマー機に移植されているに決まっているでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
過去にとらわれているというよりも (スコア:1)
むしろ、「近頃のゲーム」の方が面白くない気がするのは俺だけでしょうか?
例えばアドベンチャーゲームとか、元々の「冒険」そしてそれに付随する「謎解き」の要素がどこかにすっ飛んで行って、恋愛要素重視一辺倒になってる気がします。
そっちの方が売れるのかも知れないけど、なんか絵のタッチも似たり寄ったりだし、どれもこれもCVがついて物語に感情移入する余裕すら与えてくれないし、私としては面白みが減ったとしか思えません。
恋愛要素とか好きな人にはそういったゲームを用意しつつも、普通に謎解きとか、冒険を楽しむアドベンチャーゲーム、もっと出ていいと
Re: (スコア:0)
逆、逆。
DSの成功以来「カジュアルゲーマー」ばかりにパブリシャーの目が向いたからだろ。
そして勘違いした製作者やパブリシャーがこぞって「カジュアルゲーマー」向けと称し単調なゲームを出しまくった。
その一方で「カジュアルゲーマー」受けしないジャンルは衰退へ追い込まれ。
結果として素人しか楽しめないつまらないゲームばかりになったのが日本の現状。
Re:過去にとらわれているというよりも (スコア:2)
いやいや、そんなモンは素人も楽しめんよ。
ぶっちゃけ私ら素人さんが求めてるゲームは,
昔はヘビーゲーマーでしか得られなかったような体験を苦労なく出来る事であって、
誰でも出来る単調な作業を淡々とこなすだけのクソゲーを求めてるわけでは無いんです。
だから必殺技一つ出すにも一苦労な格ゲーがライトゲーマーにそっぽ向かれる中、
ボタン一発でそれなりに派手な技をドカンと出せて、
それでいて理不尽無く遊べちゃうスマブラが子供から大人にまでウケている。
もはや曲芸としか言いようのないレベルに達したビーマニがライトゲーマーにそっぽ向かれる中、
バラエティ豊富で暇つぶしな感じにあっさり楽しめて、
ノリ良く楽しめるリズム天国が子供から大人にまでウケている。
シューティングゲームが壊滅状態にも関わらず売れてる東方シリーズは、
あの弾幕の見た目に反して結構避けてしまえる所がミソだ。
殺し弾満載の怒首領蜂に美少女の皮被せても流行りませんって。
まぁ、それでもCAVEはノリノリでやってくれてるがwww
どう考えてもイロモノの閃乱カグラもボタン適当に押してるだけで俺TUEEEE!!!出来る、
見た目以外はさわやかなゲームでした。まぁ、本当にそれだけだと後半キツいけど。
こんな具合に、ライトゲーマーにもそれなりに評判の良いゲームって、
プレイヤーを理不尽に虐めてないし、俺SUGEEE出来る要素があると思うんです。
そもそもゲームをやろうって人は、わざわざ苦労をカネ出して買ってる人なんだから。
本当にライト層を狙うなら大した苦も無く苦労させた気にさせなきゃナ。徒労じゃなくてサ。
ついでに達成感を与える何かがあれば尚良し。トロフィーとかがそうだよね。
であるからして、ただの手抜きじゃそんな作品は作れません。
本当に素人が楽しめるゲームが世の中にいっぱいあれば、今頃大流行してますって。
過去はともかく、現在ゲーマーとは言い難い人が自分を含めて世間にどれだけ居る事やら。
それらを掘り起こそうと努力する任天堂の姿勢は正しいと思う。
Re: (スコア:0)
>シューティングゲームが壊滅状態にも関わらず売れてる東方シリーズ
いやいや
東方シリーズはケイブの弾幕シューティングと同じでゲームとしては一部のマニアにウケているだけですよ。
本当にライトユーザーから高評価を得ているならとっくの昔にコンシューマー機に移植されているに決まっているでしょう。