アカウント名:
パスワード:
プリペが駄目なら持ち込み新規で…って話になるだけのような。登録事務手数料がかかるようになりますけど、プリペにしたって初回カード登録の強制で事実上それに近い負担はあったらしいですし。#てかプリペで登録事務手数料がかかってなかったのは何でだ、って話に。確か「かかるけど免除」って扱いのキャリアばっかりだったはず
MNPでのポートイン限定での割り引き・キャッシュバックの話ですから、新規契約では受けられないことがほとんどです。
今回の話はプリペイドであるか否かが本質の話ではありません。b-mobileでは「talkingSIM」と称しているポストペイサービスのみが違約金対象です (データ系ではMNPポートアウトを認めていない)。単に審査が甘い (事業者間での情報共有網に日本通信が含まれていない?それともクレジットカードの審査のみで簡単に通していたのが問題?) というだけなのかも知れません。# https://twitter.com/tsumach/statuses/108538465569873920 [twitter.com]なんて見てしまうとね。
裏では、MNO (ドコモ) から日本通信が怒られた可能性もあるのではないかと思います。ITMediaの過去の加入者数報道 [itmedia.co.jp]に載ってるMNP利用状況を見ると、昨年9月ではドコモのMNP転出が2万件超だったのが、今年に入ると9万件と異常な数字に急増しています (昨年同期が3万超の転出超過)。日本のMNPの仕組みは転出元に負担を掛けると聞きます。日本通信がらみでの数字であることを予想させますがどうでしょう。
んにゃそうじゃなくて、端末持ち込み新規→ポートアウトでプリペ→ポートアウトとほぼ同等の効果は得られるわけでしょ?キャッシュバックを営業として認めるんなら、このハードルの低さをどうにかしないとダメっぽいんじゃないかなと。
MNPが電話番号を維持できることをメリットとする施策であることに鑑みるなら、旧キャリアの契約期間に応じて手数料を減免するとかキャッシュバックを盛り増しするとかいう方向にしないと。キャリアもMNPポートイン人数を誇るんじゃなく「ポートイン者の旧キャリア利用期間は平均○○ヶ月!携帯サービスを知る人に選ばれるNo.1キャリア○○!」とか訴求する方向で。#今だと平均なんて1年無いよな絶対##なんせメールアドレスをポートアウトできないから長期利用者ほどMNPのメリットが薄れる
あー、誤読すみません。
新規契約なら、事業者の加入時審査があるんでハードルは高くなると思います。回線数制限もありますしね。逆に言えば、一般事業者と日本通信とでは審査の基準が違わないと話がかみ合わなくなります。
後段については、加入者数じゃなくて顧客満足度を競うようにならないといけないと思います。ただ加入者数は顧客向けの数字じゃないから…。# 前事業者での継続利用年数は現在自己申告です。
>##なんせメールアドレスをポートアウトできないから長期利用者ほどMNPのメリットが薄れるこのへんに関してはこれから改善?するかと。スマートフォンでキャリアメールではなくGメールあたりを使えばそもそもキャリアの違いなど意味がないのですから。だからあなたの言うように>キャリアもMNPポートイン人数を誇るんじゃなく「ポートイン者の旧キャリア利用期間は平均○○ヶ月!携帯サービスを知る人に選ばれるNo.1キャリア○○!」とか訴求する方向で。というのが正しいのでしょうね。
去年のdocomoの通信障害の時に、MNP転出した元ドコモユーザも影響を受けていました。つまり、認証系?ではMNP転出した後もドコモが管理している部分があるようです。MNP転出したユーザは一銭も利益にならないのに管理しないといけない。
そらドコモは怒るわ。
ドコモの転出増は2in1を利用した短期MNPだと思うが。2in1はほぼノーリスク(主回線を維持しているため、キャリアブラックにもなりにくい)で即日MNPできるから。まあ、2in1を1回線として統計に計上しているドコモにも問題があるけど。
普通に考えるとdocomoのMNP転出が急増したのはauがiPhoneを扱いだしたからでしょう。今までソフトバンクの回線品質に不安を抱いていたdocomo利用者がauなら大丈夫だろうと移行したというのがオチだと思いますけど。(去年の今頃のauは確か転出超過状態だったと思いましたけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
というか (スコア:2)
プリペが駄目なら持ち込み新規で…って話になるだけのような。
登録事務手数料がかかるようになりますけど、プリペにしたって初回カード登録の強制で事実上それに近い負担はあったらしいですし。
#てかプリペで登録事務手数料がかかってなかったのは何でだ、って話に。確か「かかるけど免除」って扱いのキャリアばっかりだったはず
RYZEN始めました
Re:というか (スコア:3, 参考になる)
MNPでのポートイン限定での割り引き・キャッシュバックの話ですから、新規契約では受けられないことがほとんどです。
今回の話はプリペイドであるか否かが本質の話ではありません。b-mobileでは「talkingSIM」と称しているポストペイサービスのみが違約金対象です (データ系ではMNPポートアウトを認めていない)。単に審査が甘い (事業者間での情報共有網に日本通信が含まれていない?それともクレジットカードの審査のみで簡単に通していたのが問題?) というだけなのかも知れません。
# https://twitter.com/tsumach/statuses/108538465569873920 [twitter.com]なんて見てしまうとね。
裏では、MNO (ドコモ) から日本通信が怒られた可能性もあるのではないかと思います。ITMediaの過去の加入者数報道 [itmedia.co.jp]に載ってるMNP利用状況を見ると、昨年9月ではドコモのMNP転出が2万件超だったのが、今年に入ると9万件と異常な数字に急増しています (昨年同期が3万超の転出超過)。日本のMNPの仕組みは転出元に負担を掛けると聞きます。日本通信がらみでの数字であることを予想させますがどうでしょう。
Re:というか (スコア:1)
んにゃそうじゃなくて、端末持ち込み新規→ポートアウトでプリペ→ポートアウトとほぼ同等の効果は得られるわけでしょ?
キャッシュバックを営業として認めるんなら、このハードルの低さをどうにかしないとダメっぽいんじゃないかなと。
MNPが電話番号を維持できることをメリットとする施策であることに鑑みるなら、旧キャリアの契約期間に応じて手数料を減免するとかキャッシュバックを盛り増しするとかいう方向にしないと。
キャリアもMNPポートイン人数を誇るんじゃなく「ポートイン者の旧キャリア利用期間は平均○○ヶ月!携帯サービスを知る人に選ばれるNo.1キャリア○○!」とか訴求する方向で。
#今だと平均なんて1年無いよな絶対
##なんせメールアドレスをポートアウトできないから長期利用者ほどMNPのメリットが薄れる
RYZEN始めました
Re:というか (スコア:1)
あー、誤読すみません。
新規契約なら、事業者の加入時審査があるんでハードルは高くなると思います。回線数制限もありますしね。逆に言えば、一般事業者と日本通信とでは審査の基準が違わないと話がかみ合わなくなります。
後段については、加入者数じゃなくて顧客満足度を競うようにならないといけないと思います。ただ加入者数は顧客向けの数字じゃないから…。
# 前事業者での継続利用年数は現在自己申告です。
Re: (スコア:0)
>##なんせメールアドレスをポートアウトできないから長期利用者ほどMNPのメリットが薄れる
このへんに関してはこれから改善?するかと。
スマートフォンでキャリアメールではなくGメールあたりを使えばそもそもキャリアの違いなど意味がないのですから。
だからあなたの言うように
>キャリアもMNPポートイン人数を誇るんじゃなく「ポートイン者の旧キャリア利用期間は平均○○ヶ月!携帯サービスを知る人に選ばれるNo.1キャリア○○!」とか訴求する方向で。
というのが正しいのでしょうね。
それだ!! (スコア:1)
去年のdocomoの通信障害の時に、MNP転出した元ドコモユーザも影響を受けていました。
つまり、認証系?ではMNP転出した後もドコモが管理している部分があるようです。
MNP転出したユーザは一銭も利益にならないのに管理しないといけない。
そらドコモは怒るわ。
Re: (スコア:0)
ドコモの転出増は2in1を利用した短期MNPだと思うが。
2in1はほぼノーリスク(主回線を維持しているため、キャリアブラックにもなりにくい)で即日MNPできるから。
まあ、2in1を1回線として統計に計上しているドコモにも問題があるけど。
Re: (スコア:0)
裏では、MNO (ドコモ) から日本通信が怒られた可能性もあるのではないかと思います。ITMediaの過去の加入者数報道 [itmedia.co.jp]に載ってるMNP利用状況を見ると、昨年9月ではドコモのMNP転出が2万件超だったのが、今年に入ると9万件と異常な数字に急増しています (昨年同期が3万超の転出超過)。日本のMNPの仕組みは転出元に負担を掛けると聞きます。日本通信がらみでの数字であることを予想させますがどうでしょう。
普通に考えるとdocomoのMNP転出が急増したのはauがiPhoneを扱いだしたからでしょう。
今までソフトバンクの回線品質に不安を抱いていたdocomo利用者がauなら大丈夫だろうと移行したというのがオチだと思いますけど。(去年の今頃のauは確か転出超過状態だったと思いましたけど)