アカウント名:
パスワード:
初期状態では良いけど、在庫で放置されたり、購入後1年後の精度が保たれるかは不明です。シリコン半導体方式の場合どの程度のペースで狂うやら。また、0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定とありますが、測定精度は未記載です。1μSv/h単位の10段階でも嘘ではないので・・・
そもそも本当に必要なレベルの高い放射線量では測れませんって時点で役に立たないイロモノ機能なのが確定してるわけですが・・・10uSv/hくらいの被爆では大した問題にならないでしょう(放射線業務従事者の線量限度(かなりの余裕をもって設定されている)などから推測するに、妊婦と子供は少し気をつけた方がいいと思うけど)。
> 10uSv/hくらいの被爆では大した問題にならないでしょう> 放射線業務従事者の線量限度(かなりの余裕をもって設定されている)
全然余裕なんてない。放射線業務従事者の線量限度は1年間で50mSv、5年間で100mSvだが、白血病の労災認定基準は、年0.5レム [mhlw.go.jp]=5mSv。
労災認定の4倍から10倍も高い、トンデモな基準だってこと。
原爆の追跡調査によれば、放射線により白血病になるのは 5Sv で 5人/1万人 ぐらい。LNT を仮定して 5mSv なら 5 人/1000万人。
対して今時の白血病の罹患率は 6人/10万人 (= 600人/1000万人)。
なんでこの判事が労災認定したのかと、ずーっと思ってました。まあ科学的根拠以外の理由なんでしょうなあ。
> なんでこの判事が労災認定したのかと、ずーっと思ってました。まあ科学的根拠以外の理由なんでしょうなあ。
これはふつうにアリだと私は思うんですが、何かご不満が?# 誰にでも確実に起こるってんでなければ救済されない、なんてのはダメだと思うな
労働者保護のために因果関係の蓋然性が非常に薄くても認定したってのならまさしく 「科学的根拠以外の理由」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
でも校正出来るかは不明 (スコア:1)
初期状態では良いけど、在庫で放置されたり、購入後1年後の精度が保たれるかは不明です。
シリコン半導体方式の場合どの程度のペースで狂うやら。
また、0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定とありますが、測定精度は未記載です。
1μSv/h単位の10段階でも嘘ではないので・・・
Re: (スコア:0)
そもそも本当に必要なレベルの高い放射線量では測れませんって時点で役に立たないイロモノ機能なのが確定してるわけですが・・・
10uSv/hくらいの被爆では大した問題にならないでしょう(放射線業務従事者の線量限度(かなりの余裕をもって設定されている)などから推測するに、妊婦と子供は少し気をつけた方がいいと思うけど)。
Re: (スコア:1)
> 10uSv/hくらいの被爆では大した問題にならないでしょう
> 放射線業務従事者の線量限度(かなりの余裕をもって設定されている)
全然余裕なんてない。
放射線業務従事者の線量限度は1年間で50mSv、5年間で100mSvだが、
白血病の労災認定基準は、年0.5レム [mhlw.go.jp]=5mSv。
労災認定の4倍から10倍も高い、トンデモな基準だってこと。
Re: (スコア:0)
原爆の追跡調査によれば、放射線により白血病になるのは 5Sv で 5人/1万人 ぐらい。
LNT を仮定して 5mSv なら 5 人/1000万人。
対して今時の白血病の罹患率は 6人/10万人 (= 600人/1000万人)。
なんでこの判事が労災認定したのかと、ずーっと思ってました。まあ科学的根拠以外の理由なんでしょうなあ。
Re: (スコア:0)
> なんでこの判事が労災認定したのかと、ずーっと思ってました。まあ科学的根拠以外の理由なんでしょうなあ。
これはふつうにアリだと私は思うんですが、何かご不満が?
# 誰にでも確実に起こるってんでなければ救済されない、なんてのはダメだと思うな
Re:でも校正出来るかは不明 (スコア:2)
労働者保護のために因果関係の蓋然性が非常に薄くても認定したってのならまさしく 「科学的根拠以外の理由」