アカウント名:
パスワード:
コレにCPU入れてOS入れて、ってなるだけの様な気がする。いや、この手のモノを快適に動かすには、Android位は動かせるCPUを入れる必然があるだろう。
こういうものから安価なPCへの代用品が出るのは有り得るだろうけど、キーボードドックなんて中途半端なモノが優先度高く選ばれるとは思わない。
MHLってただのディスプレイポートだから、そのままスマートフォンの外部ディスプレイという形じゃないの?
外部ディスプレイ+外部キーボート+外付けバッテリー
ってことでしょ?強力なプロセッサなどつむ必要も無いと思うが。キーボードはUSB接続なのだろうか、それともBluetooth?
元の記事も、メーカーのサイトも情報が希薄なんで、みんな好き勝手書いているけど、
> 外部ディスプレイ+外部キーボート+外付けバッテリー
ですよねえ。X端末でもダム端末でも、シンクライアントでもない。とってもアレゲな製品で、私もこういうの大好きだけれど、ニッチすぎますよね。
万一、Appleがこういうコンセプトの製品でもっと薄くて軽いものをiPhone専用にだしたら Android や Windows Phone にとっては嫌だろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
直ぐに (スコア:2)
コレにCPU入れてOS入れて、ってなるだけの様な気がする。
いや、この手のモノを快適に動かすには、Android位は動かせるCPUを入れる必然があるだろう。
こういうものから安価なPCへの代用品が出るのは有り得るだろうけど、
キーボードドックなんて中途半端なモノが優先度高く選ばれるとは思わない。
Re: (スコア:0)
MHLってただのディスプレイポートだから、そのままスマートフォンの外部ディスプレイという形じゃないの?
外部ディスプレイ+外部キーボート+外付けバッテリー
ってことでしょ?
強力なプロセッサなどつむ必要も無いと思うが。キーボードはUSB接続なのだろうか、それともBluetooth?
Re:直ぐに (スコア:0)
元の記事も、メーカーのサイトも情報が希薄なんで、みんな好き勝手書いているけど、
> 外部ディスプレイ+外部キーボート+外付けバッテリー
ですよねえ。X端末でもダム端末でも、シンクライアントでもない。
とってもアレゲな製品で、私もこういうの大好きだけれど、ニッチすぎますよね。
万一、Appleがこういうコンセプトの製品でもっと薄くて軽いものをiPhone専用に
だしたら Android や Windows Phone にとっては嫌だろうけど。