アカウント名:
パスワード:
今のうちに買いだめしとけということか。しょっちゅう点けないところ用にはLED電球は高すぎます。
マジな話すると、100均で電球型蛍光灯売ってるから買いだめする意味が無い。熱源に使いたいっていう用途なら別だけど。
頻繁にON/OFFするところだと蛍光灯は二の足を踏む。最近の電球型蛍光灯は「頻繁にON/OFFしても大丈夫」的なアピールもしてるけど、それでもトイレに使うのはどうかなという気分になるレベル。
>最近の電球型蛍光灯は「頻繁にON/OFFしても大丈夫」的なアピールもしてるけど、
寿命は割りと改善されてきたと思っても、大体の場合の電球型蛍光灯は初期光量が少なすぎるんだよね。
トイレなんかだと最近安くなってきたLED電球も悪くないかなと思う。#でもやっぱり配光が既存器具といまいち合わなくて未だ白熱球
青色光をゴキちゃんが嫌がるのは初めて知りました。それならば、トイレの電球を全部これ [rakuten.co.jp]か、これ [rakuten.co.jp]にしてみるのも悪くはない選択肢… な訳ないか。
# うちの場合トレイよりも風呂場の方がエンカウント率が高めですね。もちろん台所が一番です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
今のうちに (スコア:2, おもしろおかしい)
今のうちに買いだめしとけということか。
しょっちゅう点けないところ用にはLED電球は高すぎます。
Re: (スコア:0)
マジな話すると、100均で電球型蛍光灯売ってるから買いだめする意味が無い。
熱源に使いたいっていう用途なら別だけど。
Re: (スコア:0)
頻繁にON/OFFするところだと蛍光灯は二の足を踏む。
最近の電球型蛍光灯は「頻繁にON/OFFしても大丈夫」的なアピールもしてるけど、
それでもトイレに使うのはどうかなという気分になるレベル。
Re: (スコア:0)
>最近の電球型蛍光灯は「頻繁にON/OFFしても大丈夫」的なアピールもしてるけど、
寿命は割りと改善されてきたと思っても、
大体の場合の電球型蛍光灯は初期光量が少なすぎるんだよね。
トイレなんかだと最近安くなってきたLED電球も悪くないかなと思う。
#でもやっぱり配光が既存器具といまいち合わなくて未だ白熱球
Re: (スコア:1)
Re:今のうちに (スコア:1)
青色光をゴキちゃんが嫌がるのは初めて知りました。
それならば、トイレの電球を全部これ [rakuten.co.jp]か、これ [rakuten.co.jp]にしてみるのも悪くはない選択肢… な訳ないか。
# うちの場合トレイよりも風呂場の方がエンカウント率が高めですね。もちろん台所が一番です。