アカウント名:
パスワード:
完全に開いた状態は基準平面を机もしくは閉じた状態として何度ですか?
「完全に開いた状態を 0 度とした場合」って書いてあるよ。
だから, それは完全に開いた状態の角度が分からなければ定義しようがないでしょ.
世の中には水平(180度)まで開けないノートPCの方が多いし, 逆に180度以上開けたり, コンセプトモデルとはいえこんなの [engadget.com]だって有るんだから.
素直に水平面から70度と言えばいいのに.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
アップルのノートPC持っていないのだが (スコア:0)
完全に開いた状態は基準平面を机もしくは閉じた状態として何度ですか?
Re: (スコア:1)
「完全に開いた状態を 0 度とした場合」って書いてあるよ。
Re: (スコア:2)
だから, それは完全に開いた状態の角度が分からなければ定義しようがないでしょ.
世の中には水平(180度)まで開けないノートPCの方が多いし, 逆に180度以上開けたり, コンセプトモデルとはいえこんなの [engadget.com]だって有るんだから.
素直に水平面から70度と言えばいいのに.
Re:アップルのノートPC持っていないのだが (スコア:1)
それだと垂直から20度手前に倒したのか奥に倒したのか曖昧、どっちから70度かを正確に書かないと、ということで、タレコミ文のような文章になったんだと推測。「完全に開いた」と書かず「水平まで開いた」と書くと混乱が少なかったと思う。
が、そもそも垂直から手前に20度は明らかに売る気のない展示になってあり得ないから、必要のない注意書きだったとも言える。
# と、言いつつ、曖昧性を残すと「垂直から手前に20度傾けた角度」と無理矢理曲解するところから
# スタートするジョークで混ぜっ返されそうなので予防線を張りたかったという心情なら理解出来る