アカウント名:
パスワード:
ユーザデータを外付けディスク(RAID 1)に置いてるんだけど、とくに何もしてない。RAID 1 はバックアップ不要にするための技術じゃねぇってのはわかってるんだが。そろそろ NAS に置きたいのでついでに、定期的にバックアップをとることを考えようとは思う。# それか、他の端末から参照する必要のないデータはローカルにおいて、# そのバックアップをNAS上に置くほうがいいのかも
PCは、RAID1+0で、さらにNASにも定期的にバックアップして、UPS完備と、これで大丈夫だ……と高をくくっていたら、東日本大震災で、RAIDもNASも吹っ飛びました。おまけにBD-Rにバックアップしてあったものも、ディスクが物理的に破壊され、吹っ飛びました。結局、メールサーバに残っていたメールと、MSのLive系サービスにおいてあったデータしか残りませんでした。
バックアップを過信することなかれ!
多重化したバックアップのそれぞれが物理的に離れた場所(ファーストサーバーのDCと自宅/自社とか)にないと無意味ってことだよ。
両方が日本にある限り、日本全土が突然沈没したらお手上げじゃないですかー!
自分が生きてないけど。
そう考えてAWSのsingapore regionのS3にバックアップを取っています。自分が生きてなくても、写真は残そうと。
>自分が生きてなくても、写真は残そうと。誰もアクセスできないとかいわないよね?
それはさておき、月1でフルダンプ、週一で差分ダンプをamazonに転送してるんですが月一のダンプを四日くらいに分散しないとプロバイダの制限に引っかかってしまいものすごく面倒です orzP2Pファイル転送プログラムの悪影響がこんな所にでててすげーやだ
#もうアホなユーザいないんだから解除してくれてもいいじゃんよー転送量制限
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
自宅の話 (スコア:0)
ユーザデータを外付けディスク(RAID 1)に置いてるんだけど、とくに何もしてない。
RAID 1 はバックアップ不要にするための技術じゃねぇってのはわかってるんだが。
そろそろ NAS に置きたいのでついでに、定期的にバックアップをとることを考えようとは思う。
# それか、他の端末から参照する必要のないデータはローカルにおいて、
# そのバックアップをNAS上に置くほうがいいのかも
Re: (スコア:3, 興味深い)
PCは、RAID1+0で、さらにNASにも定期的にバックアップして、UPS完備と、これで大丈夫だ……と高をくくっていたら、東日本大震災で、RAIDもNASも吹っ飛びました。おまけにBD-Rにバックアップしてあったものも、ディスクが物理的に破壊され、吹っ飛びました。結局、メールサーバに残っていたメールと、MSのLive系サービスにおいてあったデータしか残りませんでした。
バックアップを過信することなかれ!
Re: (スコア:0)
多重化したバックアップのそれぞれが物理的に離れた場所(ファーストサーバーのDCと自宅/自社とか)にないと無意味ってことだよ。
Re: (スコア:1)
両方が日本にある限り、
日本全土が突然沈没したらお手上げじゃないですかー!
自分が生きてないけど。
Re:自宅の話 (スコア:0)
そう考えてAWSのsingapore regionのS3にバックアップを取っています。
自分が生きてなくても、写真は残そうと。
Re: (スコア:0)
>自分が生きてなくても、写真は残そうと。
誰もアクセスできないとかいわないよね?
それはさておき、月1でフルダンプ、週一で差分ダンプをamazonに転送してるんですが月一のダンプを四日くらいに分散しないとプロバイダの制限に引っかかってしまいものすごく面倒です orz
P2Pファイル転送プログラムの悪影響がこんな所にでててすげーやだ
#もうアホなユーザいないんだから解除してくれてもいいじゃんよー転送量制限