アカウント名:
パスワード:
「バックアップを取る」というのは解決策の一つだが、その場合何よりも大事なのは「バックアップを間違えて消さない」ということ。
確かに。
あと、バックアップを取るつもりがまちがえて、バックアップで上書きしてしまわない…とかも大事 :-)# 幸い、それをやったことはまだない
--あと、システムを入れたときは、バックアップからちゃんと戻せることも運用開始前に確認しとけ# バックアップを「とれた」けど戻せないとかガッカリ
2台の外付けドライブ(USB2.0とUSB3.0)にバックアップ用のバッチファイル(xcopyの羅列)を置いておき、適当な時間間隔で交互に実行するだけ。
zcopyみたいにバックアップ先のゴミを消すことは出来ないけれど、Windowsのデータ救済用にはこれで十分だな。
パーティションをいじったり、フォルダを置いてあるドライブを変更したときだけ注意が必要。
>zcopyみたいにバックアップ先のゴミを消すことは出来ないけれど、
っ robocopy
Vista以降なら標準で入ってるし。
Windows Server 2003 Resource Kit Tools [microsoft.com]に含まれるtoolsの一つというのが一番最初でしょうか。XP(SP1), 2003family にはdownload入手で別途後付け可能。ただしめいめいの 64bit版はサポートされていない。ですか。。robocopy 標準提供のOSでは64bit版サポートはyes/noのどっちなのだろ?
何が聞きたいのか良くわからない書き方してるので外してるかもしれないけど、とりあえず手元のWindows7 x64では
C:\Windows\System32C:\Windows\SysWOW64
両方にrobocopy.exeが存在しててファイルサイズが違うので32bit版と64bit版のバイナリが両方提供されていると思われる。
サンクス。Win7に関してはまさに知りたかった情報です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
データ消失対策において (スコア:1)
「バックアップを取る」というのは解決策の一つだが、その場合
何よりも大事なのは「バックアップを間違えて消さない」ということ。
Re: (スコア:2)
確かに。
あと、バックアップを取るつもりがまちがえて、バックアップで上書きしてしまわない…とかも大事 :-)
# 幸い、それをやったことはまだない
--
あと、システムを入れたときは、バックアップからちゃんと戻せることも運用開始前に確認しとけ
# バックアップを「とれた」けど戻せないとかガッカリ
Re: (スコア:0)
2台の外付けドライブ(USB2.0とUSB3.0)にバックアップ用の
バッチファイル(xcopyの羅列)を置いておき、適当な時間間隔で
交互に実行するだけ。
zcopyみたいにバックアップ先のゴミを消すことは出来ないけれど、
Windowsのデータ救済用にはこれで十分だな。
パーティションをいじったり、フォルダを置いてある
ドライブを変更したときだけ注意が必要。
Re: (スコア:1)
>zcopyみたいにバックアップ先のゴミを消すことは出来ないけれど、
っ robocopy
Vista以降なら標準で入ってるし。
Re: (スコア:1)
Vista以降なら標準で入ってるし。
Windows Server 2003 Resource Kit Tools [microsoft.com]に含まれるtoolsの一つというのが一番最初でしょうか。
XP(SP1), 2003family にはdownload入手で別途後付け可能。ただしめいめいの 64bit版はサポートされていない。ですか。。
robocopy 標準提供のOSでは64bit版サポートはyes/noのどっちなのだろ?
Re:データ消失対策において (スコア:0)
何が聞きたいのか良くわからない書き方してるので外してるかもしれないけど、とりあえず手元のWindows7 x64では
C:\Windows\System32
C:\Windows\SysWOW64
両方にrobocopy.exeが存在しててファイルサイズが違うので32bit版と64bit版のバイナリが両方提供されていると思われる。
Re:データ消失対策において (スコア:1)
サンクス。Win7に関してはまさに知りたかった情報です。